上京ふれあいネットKAMING(カミング)ホームページのリニューアル
ページ番号344324
2025年8月8日
上京区役所では、区内でまちづくりに取り組まれている個人、団体、NPO等の情報、区内の地域情報及び行政などの情報を集約し、それを広く発信するWebサイト「上京ふれあいネットKAMING(カミング)」を運営しています。幅広い年齢層やよりたくさんの方に一層の魅力発信を行うべく、この度Webサイトをリニューアルいたしました。上京区の魅力的な情報を多数発信していますので、ぜひご覧ください。
リニューアル運用開始日
令和7年8月6日(水曜日)から
リニューアル後のページ
以下のURLからアクセスください。
リニューアルの主なポイント
カミングのコンセプトの確立
平成24年から運営しているカミングのコンセプトについて再考察し、以下の視点から確立し、それぞれのキーワードの英単語の頭文字を取った、「NEWS(ニューズ)」を指針として今後Webサイトを運営していきます。
コンセプトの詳細はこちらからご覧ください。
https://www.kamigyo.net/about/
※「NEWS」とは「知らせ」「便り」「新しい情報」との意味に加え、「北(North)東(East)西(West)南(South)」それぞれの頭文字でもあり、あらゆる方向から情報を収集し、あらゆる人々に来て(カミングして)欲しい、見て欲しいとの思いも表しています。
見やすいデザインへ
さまざまなモバイル端末に対応し、より見やすいレイアウトへ変更しました。
新たなコンテンツの追加
以下のコンテンツを加え、これまで以上に上京区の魅力的な情報を受け取りやすくしました。
マップでみるKaming
カミングで取材し作成したレポートの取材先をマップに示すことで、読者が行ってみよう、その人に会ってみよう、関わってみたいといったことにつなげます。
ちょっとブレイク“上京あるある“
ホッとするような上京区の「あるある情報」や「失敗から学んだこと」等、くすっと笑えるエピソードを1コマイラストなどで紹介します。
Instagramとの連動
今年6月に開設したカミングのInstagramページとも連動し、上京区内の美しい風景、歴史、文化などの魅力を、写真を通じて発信していきます。
その他、読者との双方向コミュニケーションを図るため、読者からカミングへの寄せられたおたよりの掲載や、実際に現地取材しレポートの作成を行うカミングレポーターの募集も併せて実施します。
※Instagramについては以下のURLからご覧ください。
https://www.instagram.com/kamigyu5029?igsh=YnFiamM3OTBnbzU5&utm_source=qr
参考:上京ふれあいネットKAMING(カミング)のロゴマーク
コンセプトである「NEWS」の文字が入ったコンパス(羅針盤)をモチーフとし、上京区の人々、カミングを見る人々に方向性を示す羅針盤でありたいとの思いを表しています。
マークの中にある「C」の文字は、英語のComingの頭文字でありながら、その他「Culture(文化)」や「Communication(交流)」「Charm(魅力)」「Clean(美しい)」「Connect(繋がり)」「Comfort(快適)」「Community(地域社会)」「Creation(創り出す)」の頭文字でもあり、「伝統文化やコミュニケーションの方向性を示し、魅力的で美しく、人々の心が繋がった快適な地域社会を創り出す、ための羅針盤である」という「カミング」の位置づけを表しています。
お問合せ先
上京区役所地域力推進室企画連携担当(2階21番窓口)
電話:075-441-5029
FAX:075-432-0566
報道発表資料
発表日
令和7年8月8日
担当課
上京区役所(地域力推進室企画連携担当、電話 075-441-5029)
上京ふれあいネットKAMING(カミング)ホームページのリニューアル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 上京区役所地域力推進室企画連携担当
電話:075-441-5029
ファックス:075-432-0566