京都サンガF.C.主催試合における京都市ホームタウンデーの開催
ページ番号344417
2025年8月8日
8月30日土曜日にサンガスタジアムbyKYOCERAで開催される「2025明治安田J1リーグ第28節京都サンガF.C. VSファジアーノ岡山戦」は、「京都市ホームタウンデー」として開催されます。
当日、京都市民の皆様は優待価格で観戦いただけます。また、スタジアム内の京都市PRブースでは、楽しみながら環境について学べるブース出展をします。
1 日時
令和7年8月30日土曜日
- 午後4時~午後7時 京都市PRブース
- 午後7時 試合開始
- 午後9時 試合終了
2 場所
サンガスタジアムbyKYOCERA(〒621-0807 京都府亀岡市亀岡駅北1丁目8番地2)
※京都市PRブースはサンガスタジアム東側広場(フレンズ広場)に出展
3 ホームタウンデーの実施内容
京都サンガF.C.では、京都府内26市町村の「ホームタウン」をより身近に感じていただき、笑顔でいきいきと輝ける機会を創出するため、サンガスタジアム by KYOCERAで開催される「2025明治安田J1リーグ」のホームゲームにおいて、TEAM京都コンソーシアムと共同で、順次各市町の「ホームタウンデー」を開催されています。
(1) 観戦料金の京都市民限定優待
専用HPから申し込むと、ホーム上層指定席・ホーム上層自由席(南側)の料金が、京都市民限定で1割引になります。さらに市内在住の小学生は無料招待です。※8月9日土曜日午前12時から一般販売開始、先着順
(2) 京都市PRブースにおける取組
(ア)楽しみながら省エネについて学べるコーナー
\ DO YOU KYOTO?2050 変わろう、今。変えよう未来。/
京都サンガF.C.は、京都市「DO YOU KYOTO?」大使として、「DO YOU KYOTO?(環境にいいことしていますか?)」を合言葉に、2050年カーボンニュートラルに向けて二酸化炭素(CO2)を排出しない社会の実現を目指し、取組の輪を広げる活動をしていただいております。
京都市では、2050年の京都の姿として「将来世代が夢を描ける豊かな京都」を実現するため、市民の皆様のライフスタイルを脱炭素なものに転換していく取組を進めており、楽しみながら環境について学べるブースを出展します。

(イ)北山杉のおもちゃやクイズで遊びながら木や森について学べるコーナー
<木と暮らすデザインKYOTO>
京都市では、長い歴史に育まれた京都の「木の文化」を生かし、「現代の暮らしに合った、人と森との新たな関係性のデザイン」をコンセプトに、より多くの方々に市内産木材を使った木製品や森林を身近に感じていただけるよう、木材の生産、木製品の製造・販売、木や森林に関心がある企業・大学等をつなぐプラットフォーム「木と暮らすデザインKYOTO」の構築に取り組んでいることから、遊びながら木や森について学べるブースを出展します。報道発表資料
発表日
令和7年8月8日金曜日
担当課
文化市民局市民スポーツ振興室 (電話番号 222-3134)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局市民スポーツ振興室
電話:スポーツ企画担当(庶務担当):075-222-3134、スポーツ企画担当(施設担当):075-222-3135、スポーツ活動推進担当:075-222-3137、京都マラソン担当:075-222-3138、ワールドマスターズゲームズ2027関西大会担当:075-222-3139
ファックス:075-213-3367