スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和7年度京都市立芸術大学芸術資料館展覧会 第3期「京都銀行 京都市立芸術大学コレクション展」の開催

ページ番号344263

2025年8月5日

この度、京都市立芸術大学芸術資料館では、京都銀行の「美術研究支援制度」創設25周年を記念し、本学の学生が京都銀行とともに歩んできた制作の軌跡を御覧いただく展覧会を開催します。

京都銀行の「美術研究支援制度」は、優れた芸術の創造・振興に寄与することを目的として、2001年に創設され、今年25周年を迎えます。これまでに、合計189点の作品を御購入いただいております。

今回は、日本画、油画、版画、陶磁器、漆工、染織の多岐にわたるコレクションの中から、“対話”をテーマに展示します。主題やモチーフから対話が見出される作品や、鑑賞者が作品と向き合うための対話、拒むあるいは拒まれる対話などの視点から作品を紹介します。


平成29年御購入作品 城愛音「届かない」

展覧会概要

会期

令和7年9月20日(土曜日)から11月24日(月曜日)まで

会場

京都市立芸術大学芸術資料館展示室

(〒600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学C棟1階)地図外部サイトへリンクします

開館時間

午前10時から午後5時まで

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日休館)

入場料

無料

関連事業

ギャラリートーク(本展担当学芸員による展示解説)
令和7年10月7日(火曜日)午後12時15分から午後12時45分まで

お問い合わせ先

会場等実施方法に関すること

京都市立芸術大学附属施設事務室
電話:075-585-2076
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ)

展覧会の出展作家や作品に関すること

京都市立芸術大学芸術資料館
電話:075-585-2008
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ)

報道発表資料

発表日

令和7年8月5日

担当課

公立大学法人京都市立芸術大学 附属施設事務室

取次:京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課

電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)

ファックス:075-213-3181

フッターナビゲーション