(京都市動物園)動物愛護週間行事と動物慰霊祭の開催
ページ番号343671
2025年8月8日
この度、京都市動物園では、動物愛護週間行事と動物慰霊祭を実施します。
動物愛護週間行事
開催期間
令和7年9月17日(水曜日)~9月28日(日曜日)
イベント
・期間
令和7年9月17日(水曜日)~9月28日(日曜日)
・場所
京都市動物園 イーストギャラリー
・内容
動物愛護に関するパネルを展示します。
2 サーキットクイズ
・日時
令和7年9月21日(日曜日) 午前9時~午後3時
・内容
園内4か所に掲示する問題に解答された方のうち、先着1,000名にオリジナルクリアファイル
を進呈します。
また、全問正解者の中から抽選で100名にオリジナルTシャツを進呈します。
問題用紙は午後2時30分まで正面エントランス及び東エントランスで4,000枚配布します。無くなり次第終了。
3 なんでも動物相談室及び小動物獣医師・動物園獣医師になりたい学生のための進路相談
・日時
令和7年9月21日(日曜日) 午前10時~午後0時30分
・場所
京都市動物園 レクチャールーム前
・内容
獣医師が動物についての質問や相談にお答えします。また、小動物獣医師・動物園獣医師になりたい学生
を対象に、進路相談を受け付けます。
4 動物標語表彰式
・日時
令和7年9月21日(日曜日) 午後1時~1時30分
・場所
京都市動物園 レクチャールーム
・内容
令和7年7月に募集した「第50回動物愛護に関する標語コンクール」に御応募いただいた作品の中から、優
秀作品5点を表彰します。
5 京都市獣医師講演
・日時
令和7年9月21日(日曜日) 午後1時30分~2時30分
・場所
京都市動物園 レクチャールーム
・講演タイトル
『動物の命を助けるために、今、私たちに何ができるか?』
~野生鳥獣救護センター・獣医師会の取組みについて~
・講演者
京都市獣医師会 獣医師及び京都市動物園獣医師
・応募方法
・募集期間
令和7年9月1日(月曜日)~9月20日(土曜日)
・申込方法
京都市動物園のウェブサイトのイベントページ参加申込フォームから
https://kyotocity.form.kintoneapp.com/public/doubutsuaigosyukanr7
・募集人数
80名(1組5名まで)
・留意事項
・小学2年生までは保護者の同伴が必要です。
・先着順です。
・座席に余裕があれば、当日参加も受け付けます。
参加費
無料(入園料は別途必要)
主催
公益社団法人京都市獣医師会
共催
京都市
動物慰霊祭
日時
令和7年9月21日(日曜日) 午前10時45分~午前11時15分
場所
京都市動物園 京都の森エリア内 萬霊塔
内容
亡くなった動物たちを追悼し、献花を行います。
参列者は、京都市動物園ボランティアーズ、公益社団法人京都市獣医師会、
動物園の関係者の予定です。
慰霊祭終了後は、来園者の方にも献花していただけます。
主催
京都市


京都市動物園
報道発表資料
発表日
令和7年8月8日
担当課
動物園 総務課(電話:075-771-0210)
午前9時~午後5時まで(だだし、動物園休園日は除く)
動物愛護週間行事と動物慰霊祭の開催
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室動物園
電話:075-771-0210
ファックス:075-752-1974