文化市民局地域自治推進室連携改革・区政担当 (連携改革担当)
地域コミュニティHubに関すること、新しい公共の推進、地域振興に関する調査、企画、連絡及び調整、地縁団体の認可、集会所新築等補助金、ちびっこひろばに関する事務の統括、市政協力委員、地域コミュニティ活性化推進条例による事務、北部山間地域の振興、区庁舎の整備に係る企画及び推進
報道発表資料
- 京都市市民参加推進フォーラム 令和6年度第4回会議の開催(2025年3月7日)
- 京都市市民参加推進フォーラム 市民公募委員の募集について(2025年1月23日)
- 京都市市民参加推進フォーラム 令和6年度第3回会議の開催(2025年1月10日)
- まちづくりアドバイザーの募集について(2024年12月2日)
- 京都市北部山間かがやき隊員の募集~左京区【大原百井】地域担当~(2024年11月26日)
新着情報
- ツキノワグマにご注意ください!(2024年9月13日)
- 京都市北部山間地域・関係人口創出(久多 初心者渓流釣り)ツアーの実施について(2024年8月30日)
- 京都市北部山間の11地域が大集合! 「京の里山マルシェ」を初開催!(2024年8月19日)
- 京都市北部山間地域・関係人口創出ツアーの実施について(2024年7月25日)
- まちづくりのためのヒント~先進的な取組事例から(2024年3月28日)
審議会等
- 京都市地域コミュニティ活性化推進審議会(2020年03月16日)
- ~ひとごとではなく,「自分ごと」,「みんなごと」として市民・行政が協働!~“みんなごと”のまちづくり推進事業コーディネートチーム会議(2018年03月13日)
- 京都市地域コミュニティ活性化検討委員会(2013年03月06日)
- 京都市地域コミュニティ活性化に関する懇話会(2013年03月06日)
審議会等開催案内
- 令和6年度京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 第2回部会(第1部会)(2024年11月20日)
- 令和6年度京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 第2回部会(第2部会)(2024年11月20日)
- 令和6年度京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 第1回部会(第1部会)(2024年10月15日)
- 令和6年度京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 第1回部会(第2部会)(2024年10月15日)
- 令和6年度第1回地域コミュニティ活性化推進審議会(2024年08月09日)
審議会等開催結果
- 令和6年度京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 第2回部会(第1部会)(2025年04月16日)
- 令和6年度京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 第2回部会(第2部会)(2024年12月27日)
- 令和6年度京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 第1回部会(第1部会)(2024年11月19日)
- 令和6年度京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 第1回部会(第2部会)(2024年11月19日)
- 令和6年度第1回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会(2024年09月13日)
- 令和5年度第2回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会(2023年12月18日)
- 令和5年度第1回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会(2023年09月13日)
- 令和4年度第2回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会(2023年09月13日)
- 令和4年度第1回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会(2023年09月13日)
- 令和3年度第2回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会(2022年01月24日)
審議会等市民公募委員募集
- 京都市市民参加推進フォーラム 市民公募委員の募集について(2025年01月23日)
- 「京都市市民参加推進フォーラム」市民公募委員の募集について(2024年01月11日)
- 「京都市市民参加推進フォーラム」市民公募委員の募集について(2023年01月16日)
- 「京都市市民参加推進フォーラム」市民公募委員の募集について(2022年01月14日)
- 「京都市市民参加推進フォーラム」市民公募委員の募集について(2021年01月15日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- 「京都市地域コミュニティ活性化ビジョン(案)」に係る市民意見の募集について(2022年01月25日)
- 「転入者と地域住民との交流を促進するための連絡調整に関する制度」の改正に係る市民意見募集(2018年08月07日)
- 「京都市地域コミュニティ活性化推進計画」改定版(案)に関する市民意見募集について(2016年02月26日)
- 「京都市地域コミュニティ活性化推進計画(仮称)」素案についての市民意見募集(2013年10月07日)
- 「京都市地域コミュニティ活性化の推進及び支援に関する条例(仮称)」骨子(案)について(2011年07月06日)
- 「京都市犯罪被害者等支援条例」(仮称)骨子(案)及び「第2次京都市生活安全(防犯・事故防止)基本計画」(仮称)(素案)への市民意見の募集について (2010年11月09日)
文化市民局地域自治推進室連携改革・区政担当 (連携改革担当)が発信する情報
暮らしの情報
- 京都市北部山間かがやき隊員(2025年05月14日)
- 空き家情報・田舎暮らし体験住宅(2025年05月12日)
- 令和6年度 京都市自治会・町内会アンケートの結果について(2025年05月09日)
- まちづくり協働コーディネーター(旧まちづくりアドバイザー)について(2025年04月10日)
- 【令和7年度募集】地域コミュニティ活性化に向けた地域活動支援制度(2025年04月03日)
- 【令和7年度募集】地域コミュニティ活性化に向けたICT化推進事業助成金(2025年04月03日)
- 地域コミュニティ活性化支援施策(一覧)(2025年04月01日)
- 京北地域の振興(2025年04月01日)
- 北部山間地域について(2025年03月31日)
- 出張スマホ講座(2025年03月28日)
- 市民しんぶん同時配送ポスター・回覧チラシ一覧(2025年03月24日)
- 市政協力委員とは(2025年01月30日)
- 地域コミュニティについてのお問合せ・ご相談様式(2025年01月16日)
- 令和6年度「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 第2回部会」を開催(2024年12月27日)
- 令和6年度京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 第2回部会の開催について(2024年11月20日)
- 令和6年度「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 第1回部会」を開催(2024年11月19日)
- 令和6年度京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 第1回部会の開催について(2024年10月15日)
- 令和6年度第1回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を開催(2024年09月13日)
- 京都市集会所新築等補助金交付制度について(2024年08月19日)
- 令和6年度第1回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」の開催について(2024年08月09日)
- 野生鳥獣・虫等に関する相談Q&A集(2024年04月08日)
- 地域コミュニティ活性化推進条例に基づく届け出(転入者地域交流支援制度)について(2024年03月08日)
- まちづくりアドバイザーについて(2024年03月01日)
- 「町内会・自治会の法人化」について(認可地縁団体)(2024年03月01日)
- サルにご注意ください。(2023年12月27日)
- 令和5年度第2回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を開催(2023年12月18日)
- 市政協力ニュースレター(2023年10月12日)
- 令和5年度第1回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を開催(2023年08月08日)
- 「新しい地域活動スタイル」事例集(2023年05月17日)
- 自治会・町内会等の地域活動について(新型コロナウイルス感染症への対応)(2023年03月13日)
- 地域コミュニティ活性化啓発資料集(2023年03月03日)
- 令和4年度第2回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を開催(2023年02月13日)
- 各学区住民組織の活動紹介(2023年02月08日)
- 令和4年度第1回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を開催(2022年12月21日)
- ちびっこひろばとは(2022年10月18日)
- (参考)地域活動における集会・総会等の開催について(2022年08月20日)
- 令和3年度自治会・町内会アンケートの結果について(2022年06月30日)
- 京都市地域コミュニティ活性化ビジョン(2022年01月25日)
- 令和3年度第2回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を開催(2022年01月24日)
- 令和3年度第1回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を開催(2021年08月13日)
- 自治会・町内会等へのICT導入マニュアルについて(2021年05月19日)
- 令和2年度第1回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を開催(2021年01月12日)
- 「令和2年度京都市地域コミュニティ活性化推進事業計画」について (2020年05月21日)
- 京都市地域コミュニティ活性化推進審議会「部会」を開催(2020年01月06日)
- 地域コミュニティお役立ちリンク集(2019年11月27日)
- 京都市地域コミュニティ活性化推進審議会「部会」を開催(2019年09月30日)
- 令和元年度第1回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を開催(2019年07月29日)
- 事業者の皆様へ(地域活動への御協力について)(2019年04月08日)
- 平成30年度自治会・町内会アンケートの結果について(2019年04月04日)
- 京都市地域コミュニティ活性化推進条例の改正について(2019年04月01日)
- 「平成31年度京都市地域コミュニティ活性化推進事業計画」について(2019年04月01日)
- 平成30年度第3回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を開催(2019年03月29日)
- 平成30年度第2回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を開催(2018年12月12日)
- 平成30年度第1回「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を開催(2018年09月03日)
- 繁殖期のカラスにご注意を!(2018年06月04日)
- 平成29年度第3回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2018年05月21日)
- 「平成30年度京都市地域コミュニティ活性化推進事業計画」について(2018年05月21日)
- 認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例について(2018年05月14日)
- 平成29年度第2回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2018年02月05日)
- 「平成29年度京都市地域コミュニティ活性化推進事業計画」について(2017年09月19日)
- 平成29年度第1回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2017年08月01日)
- イノシシに注意(2017年07月24日)
- 平成28年度第2回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2017年05月25日)
- 平成28年度自治会・町内会アンケートの結果について(2017年04月26日)
- 「地域力アップキャンペーン月間」のお知らせ(2017年03月15日)
- 住宅関連団体と「京都市における自治会・町内会の加入促進に関する協定」を締結しました!(2017年03月13日)
- 「平成28年度京都市地域コミュニティ活性化推進事業計画」について(2016年09月14日)
- 平成28年度第1回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2016年08月09日)
- 学生の皆さん 自治会・町内会に入って,地域活動に参加しましょう。(2016年03月31日)
- 「京都市地域コミュニティ活性化推進計画」改定版の策定について(2016年03月28日)
- 平成27年度第3回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2016年02月29日)
- 平成27年度第2回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2015年12月10日)
- 平成27年度第1回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2015年07月29日)
- 「平成27年度京都市地域コミュニティ活性化推進事業計画」について(2015年04月01日)
- 平成26年度第2回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2015年03月31日)
- 平成26年度第1回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2014年11月21日)
- きょうと地域力アップおうえんフェアの実施報告(2014年05月29日)
- 自治会・町内会&NPO活動おうえんシンポジウムの実施報告(2014年05月29日)
- 「平成26年度京都市地域コミュニティ活性化推進事業計画」について(2014年04月01日)
- 平成25年度第2回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2014年03月24日)
- 平成25年度第1回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2013年11月15日)
- 平成24年度第2回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2013年10月18日)
- 「自治会・町内会アンケート」の結果について(2013年07月12日)
- 「平成25年度京都市地域コミュニティ活性化推進事業計画」について(2013年07月01日)
- 平成24年度第1回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2012年10月22日)
- 「京都市地域コミュニティ活性化推進計画」の策定について(2012年05月30日)
- 第3回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2012年03月08日)
- 第2回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2012年02月27日)
- 第1回京都市地域コミュニティ活性化推進審議会を開催(2011年12月26日)
- 京都市地域コミュニティ活性化推進条例(2011年11月16日)
- 「京都市地域コミュニティ活性化の推進及び支援に関する条例(仮称)」骨子(案)に係る市民意見募集の結果について(2011年09月16日)
- 第4回京都市地域コミュニティ活性化検討委員会を開催(2011年03月24日)
- 「京都市地域コミュニティ活性化検討委員会」からの「提言」が市長へ提出されました(2011年03月05日)
- 第3回京都市地域コミュニティ活性化検討委員会を開催(2011年03月01日)
- 第2回京都市地域コミュニティ活性化検討委員会を開催(2010年11月19日)
- 第1回京都市地域コミュニティ活性化検討委員会を開催(2010年08月20日)
- 「京都市地域コミュニティ活性化に関する懇話会報告書」が市長へ提出されました(2010年03月30日)
- シンポジウム「地域コミュニティ活性化への提言」を開催(2010年03月26日)
- 第6回京都市地域コミュニティ活性化に関する懇話会を開催(2010年03月19日)
- 第5回京都市地域コミュニティ活性化に関する懇話会を開催(2009年12月08日)
- 第4回京都市地域コミュニティ活性化に関する懇話会を開催(2009年07月17日)
- 第3回京都市地域コミュニティ活性化に関する懇話会を開催(2009年03月20日)
- 第2回京都市地域コミュニティ活性化に関する懇話会を開催(2009年01月27日)
- 第1回京都市地域コミュニティ活性化に関する懇話会を開催(2008年11月06日)
市政情報
- 第28回市民対話会議(使いやすく・ひらかれた公園)(2025年05月20日)
- 令和6年度の市民対話会議の開催結果(2025年05月12日)
- 京都市市民参加推進フォーラムの開催結果(令和3年度)(2025年04月10日)
- 京都市市民参加推進フォーラムの開催結果(令和4年度)(2025年04月10日)
- 第27回市民対話会議(観光)(2025年04月10日)
- 第26回市民対話会議(多文化共生)(2025年03月25日)
- 第25回市民対話会議(地域企業)(2025年03月20日)
- 第24回市民対話会議(農林業)(2025年03月19日)
- 京都市市民参加推進フォーラム(2025年03月07日)
- 「次期京都市市民参加推進計画策定補助業務」の委託に係るプロポーザルの実施について(2025年03月07日)
- 京都市市民参加推進フォーラム会議の開催結果(令和6年度)(2025年02月27日)
- 第23回市民対話会議(子どもの居場所)(2025年02月11日)
- 第22回市民対話会議(防災・減災)(2025年02月10日)
- 第21回市民対話会議(京都ならではの学びがあふれるまち)(2025年01月15日)
- 第20回市民対話会議(消防団)(2024年12月27日)
- 産官学で支える若い世代の市民参加の推進 京都奏和高校「まちのだれかを笑顔にするプロジェクト」 Make you smile 探究成果発表交流会(2024年11月19日)
- 京都市市民参加推進フォーラム 令和6年度第2回会議の開催(2024年11月06日)
- 第19回市民対話会議(青少年施策)(2024年11月03日)
- 第18回市民対話会議(環境)(2024年11月02日)
- 第17回市民対話会議(大学政策)(2024年11月01日)
- 第16回市民対話会議(西京区洛西)(2024年10月31日)
- 第15回市民対話会議(中京区)(2024年10月10日)
- 第14回市民対話会議(保健福祉)(2024年10月06日)
- 第13回市民対話会議(下京区)(2024年10月05日)
- 第12回市民対話会議(文化)(2024年10月04日)
- 第3期市民参加推進計画の推進について(2024年09月24日)
- 第11回市民対話会議(上京区)(2024年09月21日)
- 第10回市民対話会議(東山区)(2024年09月20日)
- 第9回市民対話会議(北区)(2024年09月04日)
- 第8回市民対話会議(伏見区醍醐)(2024年09月03日)
- 第7回市民対話会議(南区)(2024年08月26日)
- 京都市市民参加推進フォーラム 令和6年度第1回会議の開催(2024年08月13日)
- 第6回市民対話会議(左京区)(2024年08月08日)
- 第5回市民対話会議(伏見区)(2024年07月31日)
- 第4回市民対話会議(伏見区深草)(2024年07月23日)
- 第3回市民対話会議(山科区)(2024年07月16日)
- 第2回市民対話会議(西京区)(2024年06月28日)
- 第1回市民対話会議(右京区)(2024年06月18日)
- 「まちづくり・お宝バンク」京都のまちの文化祭の開催(2024年05月23日)
- 地域づくり推進担当が所管する要綱等(2024年04月01日)
- 市政参加とまちづくりポータルサイト「みんなでつくる京都」(2023年10月18日)
- 令和5年度市民公募委員サロンの開催結果(2023年09月28日)
- 京都市市民参加推進フォーラムの開催結果(令和5年度)(2023年07月21日)
- 京都市まちづくり活動インターン(講座+体験)の開催(2022年09月28日)
- 『つながり促進プログラム』実施報告書(2022年06月17日)
- “みんなごと”のSDGs,レジリエント・シティ推進事業 つながり促進プログラム「まちづくりインターン業務」の委託に係るプロポーザルの実施結果について(2022年06月02日)
- 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務委託に係るプロポーザルの実施結果について(2022年05月23日)
- “みんなごと”のSDGs,レジリエント・シティ推進事業「まちづくりインターンプログラム業務」の委託に係るプロポーザルの実施について(2022年04月22日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」業務に係るプロポーザルの実施結果について(2022年03月25日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」WEBサイト運用保守及び課題記事作成業務に係るプロポーザルの実施結果について(2022年03月24日)
- 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務の委託におけるプロポーザルの実施について(2022年03月09日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」業務に係るプロポーザルの実施について(2022年02月25日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」WEBサイト運用保守及び課題記事作成業務に係るプロポーザルの実施について(2022年02月25日)
- “みんなごと”のSDGs,レジリエント・シティ推進事業 「つながり促進プログラム業務」の委託に係るプロポーザルの実施結果について(2021年07月05日)
- “みんなごと”のSDGs,レジリエント・シティ推進事業 「つながり促進プログラム業務」の委託に係るプロポーザルの実施について(2021年06月11日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」広報コンテンツ制作業務に係るプロポーザルの実施結果について(2021年04月19日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」運営業務に係るプロポーザルの実施結果について(2021年04月16日)
- 「第3期京都市市民参加推進計画」(音声読上げ版)(2021年04月12日)
- 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務委託に係るプロポーザルの実施結果について(2021年03月29日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」広報コンテンツ制作業務に係るプロポーザルの実施について(2021年03月26日)
- 公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」運営業務に係るプロポーザルの実施について(2021年03月26日)
- 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務の委託におけるプロポーザルの実施について(2021年03月11日)
- 「第3期京都市市民参加推進計画 骨子案」(音声読上げ版)(2020年12月25日)
- 「第3期京都市市民参加推進計画 策定にあたっての提言書」提出について(2020年12月23日)
- 「第2期京都市市民参加推進計画 改定にあたっての提言書」提出について(2020年11月11日)
- 「マイ文化」写真・動画コンテスト業務受託業者募集に係るプロポーザルの実施結果について(2020年10月12日)
- 「マイ文化」写真・動画コンテスト業務受託業者募集に係るプロポーザルの実施について(2020年09月11日)
- 多様な主体の協働による新たなまちづくり創出事業「新たなまちづくり創出に係る調査」 業務に係るプロポーザルの実施結果について(2020年07月02日)
- 多様な主体の協働による新たなまちづくり創出事業「新たなまちづくり創出に係る調査」 業務に係るプロポーザルの実施について(2020年06月05日)
- 次期京都市地域コミュニティ活性化推進計画の策定に向けた取組支援業務委託に係る受託候補事業者の選定結果について(2020年06月01日)
- 「次期京都市地域コミュニティ活性化推進計画の策定に向けた取組支援業務委託」に係る公募型プロポーザルに関する質問への回答について(2020年05月20日)
- 第3期京都市市民参加推進計画策定業務の委託に係るプロポーザルの実施結果について(2020年05月12日)
- 『「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣』実施報告書(2020年05月12日)
- “みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」の実績報告(2020年05月12日)
- 第3期京都市市民参加推進計画策定業務の委託に係るプロポーザルの実施について(2020年04月20日)
- 『“みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務委託』に係るプロポーザルの実施結果について(2020年04月10日)
- 『“みんなごと”のまちづくり推進事業 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務』の委託におけるプロポーザルの実施について(2020年03月11日)
- 「文化庁京都移転・私たちができること推進チーム」文化庁ウェルカム動画の映像制作業務委託に係るプロポーザルの実施結果について(2019年12月23日)
- 「文化庁京都移転・私たちができること推進チーム」文化庁ウェルカム動画の映像制作業務委託に係るプロポーザルの実施について(2019年11月25日)
- 市民の市政参加に関する現状分析(平成30年度)(2019年03月26日)
- 『“みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務委託』に係るプロポーザルの実施結果について(2019年03月22日)
- 『“みんなごと”のまちづくり推進事業 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務』の委託におけるプロポーザルの実施について(2019年03月04日)
- “みんなごと”宣伝部(仮称)業務委託に係るプロポーザルの実施結果について(2018年11月05日)
- “みんなごと”宣伝部(仮称)業務委託に係るプロポーザルの実施について(2018年10月11日)
- まちづくり活動に関する現状分析(平成29 年度)(2018年04月04日)
- 市民参加の視点からみた事業分析(平成28年度)(2018年04月04日)
- 『~ひとごとではなく,「自分ごと」,「みんなごと」として市民・行政が協働!~“みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務委託』に係るプロポーザルの実施結果について(2018年03月23日)
- 『“みんなごと”のまちづくり推進事業 「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務』の委託におけるプロポーザルの実施について(2018年03月05日)
- ~ひとごとではなく,「自分ごと」,「みんなごと」として市民・行政が協働!~“みんなごと”のまちづくり推進事業について(2017年06月23日)
- 『~ひとごとではなく,「自分ごと」,「みんなごと」として市民・行政が協働!~“みんなごと”のまちづくり推進事業 活動進化プログラム業務』の受託候補者選定に係る公募型プロポーザルの質疑回答について(2017年05月19日)
- 「職員のための市民参加推進の手引き」について(2017年05月08日)
- 『~ひとごとではなく,「自分ごと」,「みんなごと」として市民・行政が協働!~“みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」市民サポーター派遣業務委託』に係るプロポーザルの実施結果について(2017年03月31日)
- 京都市北部山間地域魅力発信パンフレット作成業務委託業者選定に係るプロポーザルの実施結果について (2016年09月09日)
- 第2期京都市市民参加推進計画 改定版(平成28年度~平成32年度)(2016年04月07日)
- 協働がおいしくなるKyoのレシピ帳(2014年07月04日)
- 「職員のための市民参加推進の手引き」の作成について(2013年05月16日)
- 「新たな市民参加推進計画策定に当たっての提言書」の提出について(2013年01月15日)
- 市民参加推進計画(平成18年度~平成22年度)(2012年06月07日)
- 市民参加こんなんえーやん宣言(2010年09月30日)
お問い合わせ先
京都市 文化市民局地域自治推進室連携改革・区政担当 (連携改革担当)
電話:075-222-3047、075-222-3049
ファックス:075-222-3042
メールアドレス:[email protected]