【令和3年1月14日更新】自治会・町内会等の地域活動について(新型コロナウイルス感染症への対応)
ページ番号279513
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年1月13日
自治会・町内会等の地域活動について(新型コロナウイルス感染症への対応)
令和3年1月14日付けで,新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,「緊急事態宣言」が発出されました。
今回の「緊急事態宣言」では,
〇不要不急の外出の自粛
〇基本的な感染症対策の徹底
などの実践を要請されています。
【緊急事態宣言発出】京都市コロナ感染防止徹底月間(第3弾)【~2/7】~市民の命,健康,くらしを守る!~
自治会・町内会等の地域活動の実施に当たっては,「基本的な感染予防策」,「活動別の感染予防策」,「工夫した活動例」,「導入支援策」などをまとめた「新しい地域活動スタイル」や市内各地域や他都市で工夫して取り組まれている地域活動の事例をまとめた「新しい地域活動スタイル」事例集などを参考に,一層の感染拡大防止にご協力をお願いします。
(参考)自治会・町内会等の地域活動の実施について
1 「新しい地域活動スタイル」について
- コロナに負けずにがんばろう!「新しい地域活動スタイル」普及促進事業について
地域活動のリーダーや関係者に,ウィズコロナ社会においても地域活動への安心感と意欲を高めていただくため,「新しい生活スタイル」に即して,具体的でわかりやすい感染予防策や新たな方法,工夫した活動,支援策を掲載した「新しい地域活動スタイル」を作成し,広く発信・紹介しています。
2 「新しい地域活動スタイル」事例集について
- 「新しい地域活動スタイル」事例集
市内各地域や他都市で工夫して取り組まれている地域活動の事例をご紹介しています。
3 ICTツール導入サポートについて
- 「新しい地域活動スタイル」ICTツール導入サポートについて
非接触でコミュニケーションを図ることができ,地域活動において経常的な対策を講じることができるICTツールの導入に向けて,導入・運用マニュアルや研修会などの支援策について掲載しています。
4 地域活動における集会・総会等の開催について(書面表決)
- 地域活動における集会・総会等の開催について
自治会・町内会等の地域団体が開催する集会・総会等の書面表決の方法について,掲載しています。 各地域の状況に応じてご活用ください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局地域自治推進室地域づくり推進担当
電話:075-222-3049
ファックス:075-222-3042
メールアドレス:chiikizukuri@city.kyoto.lg.jp