スマートフォン表示用の情報をスキップ

出張スマホ講座

ページ番号287227

2024年12月5日

出張スマホ講座について

地域団体などを対象に「無料出張スマホ講座」を開催!~ソフトバンクとの連携協定を締結~

 市と連携協定を締結したソフトバンク株式会社の協力の下、市民の皆様のデジタルデバイド(情報格差)の解消や地域コミュニティの活性化に向け、地域の集会所等に出向いて、地域団体等を対象にスマホ講座を開催しています!

1 対象

自治会・町内会等の地域団体等

※受講ご希望の個人の方は、各地域団体等が主催する講座に参加お申込みをお願いいたします。

 <定員>1開催当たり20名(最少催行人数10名)

2 メニュー(90分制)

★6月からはこれまでのメニューをさらに充実しました!御自身のスマホの活用状況に合わせ、以下の5つからお選びいただけます★


【スマホをお持ちでない方・初心者の方対象】

(1)情報格差を解消!楽しく学べるスマホ体験

情報弱者とならないために、スマホでニュースや調べもの、気象情報などの情報入手など、スマホの便利な使い方を体験いただく講座です。

(2)初めて触る!スマートフォン体験

これまでの「入門講座」と同じ内容です。スマートフォンを触ったことのない方からスマートフォンを使い初めて間もない方、スマートフォンの基本的な操作を確認されたい方など、地図やカメラなどの便利な機能を使いながらスマートフォンを楽しんでいただく講座です。


【スマホをお持ちの方、電話・メール程度しか利用していない方対象】

(3)スマホデビューからもう一歩!「LINE・スマホ決済編」

これまでの「基本講座」と同じ内容です。

昨今の生活に密接な「LINE」と「スマホ決済」について学び、体験いただく講座です。

(4)スマホデビューからもう一歩!「YouTube・レンズ編」

最近少しは耳にしたことがある「YouTube」と「Googleレンズ」。

これらを楽しく体験できる講座です。

(5)スマホで始めよう!災害の備え

防災に備え、防災速報やLINEなど、防災に役立つスマホアプリや機能を体験し、日頃の防災・災害時の便利な使い方について、体験してみましょう。


※上記5つの講座では、お一人様に1台、貸出機(スマートフォン)を貸与します。

個人でお持ちのスマートフォンは使いません。また、個別の操作方法の問い合わせも原則いたしませんのでご了承ください。

※貸出機は会場にて除菌してご使用いただきます。

3 講師

ソフトバンク株式会社のスマホアドバイザー

4 場所

行政施設や地域の集会所等(受講者側が確保)

※個人宅での申込みは受け付けておりません。

5 開催日時

令和7年3月の開催について、以下の日程で申込を受付中です。

なお、掲載以外の日程も調整可能な場合がありますので、ご相談ください。(平日のみ) 

※令和7年1月までの開催申込の受付は終了しました。

※令和7年2月については、随時募集中です。

出張スマホ講座開催日カレンダー

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

<所要時間>事前準備60分+講座90分+撤収30分(合計180分)

 ※上記所要時間の会場確保をお願いいたします。

<設定時間> 10時30分~12時(事前準備:9時30分~、撤収:12時30分まで)

       13時30分~15時(事前準備:12時30分~、撤収:15時30分まで)

 ※同一会場であれば、1日2講座の申込が可能です。

 ※場合により、30分~1時間程度で開始時間の変更をお願いする場合があります。

 ※上記の限りではございませんので、お申込み時に担当者に御相談ください。

<申込締切>

 12月27日(金曜日)

 ※4月以降については決まり次第、こちらに掲載させていただきます。

 ※結果は、申込いただいた方全員に、申込から1週間以内にソフトバンクからメール等で御連絡させていただきます。

6 各団体からの講座の申込方法

次の申込フォームから 主催者(団体)名、実施会場、担当者(申込者)名、連絡先(電話番号、メールアドレス)、 開催希望日時、その他要望等を入力のうえ、お申込みください。

7 料金

無料

8 広報資料

広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局地域自治推進室地域づくり推進担当

電話:075-222-3049

ファックス:075-222-3042

メールアドレス:[email protected]

フッターナビゲーション