市政協力委員とは
ページ番号115028
2025年1月30日
市政協力委員について
市政協力委員制度は,市民の皆様と市政をつなぐ制度として,昭和28年に発足しました。
現在,8,000名を超える市政協力委員の皆様に,市民しんぶんをはじめとする広報物の配布やポスターの掲示,更には市民の皆様の御要望をお聞きし,区役所などにお取次ぎいただくなど,市政の円滑な推進に欠かすことのできない広報・広聴の基盤を担っていただいております。
市政協力委員は市長から委嘱され,任期は4月から翌年3月までの1年間で,非常勤特別職の公務員となります。
設置規則
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
市政協力委員にご就任いただいた皆様には以下の業務をお願いしております。
1 市民しんぶん等の配付
2 京都市広報板へのポスターの掲示
3 随時,御連絡等をお願いしている業務
ア 担当区域にお住まいの方から相談のあった市政に対する提言やご意見等
イ 京都市広報板の汚損,破損
ウ 市民しんぶん等広報物の配付部数の変更
エ 担当世帯数の変更
オ 任期途中の委員の交代
4 選挙公報の配付
5 その他区長が特に必要と認める事務
リーフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
市民しんぶん同時配送ポスター・回覧チラシについて
市民しんぶん同時配送ポスター・回覧チラシ一覧はこちらを御覧ください。
市政協力委員の皆様に広報板へ掲示いただいているポスター、回覧いただいているチラシのデータを掲載しているページへリンクします。