まちづくりヒント集
ページ番号79502
2024年3月28日
まちづくりヒント集
自治会・町内会では、高齢化による担い手不足や、役員の負担増加など、様々な課題がみられます。そんな中でも、円滑な運営や活発な活動のために、工夫を凝らしながら取り組まれている地域があります。
以下では、そうした地域の事例を紹介しています。
また、「京都市自治会・町内会&NPOおうえんポータルサイト」では、以下の事例以外にも、地域事情に応じて工夫して取り組まれている事例を、悩み事や分野等に合わせて検索することができます。
今後、暮らしやすいまちの実現に向けた取組の参考にしていただければ幸いです。
様々な課題に対する取組事例
自治会・町内会の円滑な運営のために
自治会・町内会の活発な活動のために
取組事例
町内会役員が担っていた地蔵盆を,実行委員会を作って負担を分散(PDF形式, 222.31KB)
町内の空きスペースを,出来ることを持ち寄って集会所に(PDF形式, 252.39KB)
誰でも参加できる親睦行事を開催し,賛同者で町内会を設立(PDF形式, 235.89KB)
各組の自主防災部員が担当世帯を把握し,訓練でも声かけ(PDF形式, 253.87KB)
子どもが楽しく過ごす姿を見たくて,自治会活動を支える大人の連鎖に(PDF形式, 225.67KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局地域自治推進室連携改革・区政担当 (連携改革担当)
電話:075-222-3047、075-222-3049
ファックス:075-222-3042
メールアドレス:[email protected]