都市計画局歩くまち京都推進室
「歩くまち・京都」総合交通戦略の推進,総合的な交通体系に係る調査・研究・計画及び公共交通の利用の促進に関すること
広報資料
- 「自動走行機能を有する物流車両を活用した新たなサービスの創出検討に向けた走行実験」の実施について(2019年2月15日)
- 平成30年度「歩くまち・京都」推進会議の開催について(2019年2月12日)
- 【複製】「京都市京北地域公共交通会議」の開催について(2019年2月8日)
- 「歩くまち・京都」学習実践発表会の開催について(2019年2月6日)
- 第12回「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰式」について(2019年2月5日)
新着情報
- 「KYOTO まち歩き×御朱印巡り」の開催について(2018年12月27日)
- 京都駅八条口駐車場(アバンティ地下2階,3階)利用料金割引について(2018年1月9日)
- 四条通歩道拡幅事業に係るお知らせ(2015年11月1日)
- 「京都未来交通イノベーション研究機構」事務局業務に関する公募型プロポーザルの参加者再募集について(平成27年4月21日締切) (2015年4月8日)
- 「京都未来交通イノベーション研究機構」事務局業務に関する公募型プロポーザルの参加者募集について(平成27年3月27日締切) (2015年3月16日)
審議会等
- 東大路通歩行空間創出推進会議(2018年03月15日)
- 京都市交通バリアフリー推進会議開催要綱(2017年10月31日)
- バリアフリー移動等円滑化基本構想策定連絡会議(2017年10月31日)
- 京都のまちの活力を高める公共交通検討会議(2017年01月06日)
- 京都市駐車場整備連絡協議会(2016年10月06日)
- 京都市タクシー駐停車マナー向上マネジメント会議(2016年10月05日)
- 四条通エリアマネジメント会議(2016年10月05日)
- 「歩いて楽しいまちなか戦略」推進会議(2016年10月05日)
- 京都駅八条口エリアマネジメント会議(2016年10月05日)
- 京都市雲ケ畑区域公共交通検討協議会(2016年10月05日)
- 「歩くまち・京都」推進会議(2016年03月14日)
- 京都市交通バリアフリー推進検討会議(2013年03月04日)
- 伏見地区バリアフリー移動等円滑化基本構想策定連絡会議(2013年03月04日)
- 「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会(2013年03月04日)
審議会等開催案内
- 第2回「東福寺地区バリアフリー移動等円滑化基本構想連絡会議」(2018年11月06日)
- バリアフリー移動等円滑化基本構想連絡会議(2018年07月20日)
- 第12回「東大路通歩行空間創出推進会議」(2018年03月15日)
- 平成29年度「京都市交通バリアフリー推進会議」(2018年01月23日)
- バリアフリー移動等円滑化基本構想策定連絡会議(2016年12月22日)
審議会等開催結果
- 平成30年度「京都市交通バリアフリー推進会議」(2019年01月23日)
- 第2回「東福寺地区バリアフリー移動等円滑化基本構想連絡会議」(2018年12月14日)
- 第1回「東福寺地区バリアフリー移動等円滑化基本構想連絡会議」(2018年08月10日)
- 平成29年度「歩くまち・京都」推進会議(2018年04月20日)
- 平成29年度「京都市交通バリアフリー推進会議」(2018年02月15日)
- 第9回 「歩いて楽しいまちなか戦略」推進会議(2017年03月30日)
- 平成28年度京都市交通バリアフリー推進会議(2017年03月16日)
- 第3回「西大路地区バリアフリー移動等円滑化基本構想策定連絡会議」(2017年03月07日)
- 平成28年度「歩くまち・京都」推進会議(2017年02月27日)
- 平成28年度「京都市雲ケ畑区域公共交通検討協議会」(2016年12月26日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- (西大路地区)「バリアフリー移動等円滑化基本構想(素案)」に対する市民意見募集(2017年02月14日)
- (阪急嵐山・松尾大社地区,上桂地区,桃山地区)「バリアフリー移動等円滑化基本構想(素案)」に対する市民意見募集(2014年11月26日)
- (JR藤森地区,深草地区,西院地区)「バリアフリー移動等円滑化基本構想 (素案)」に対する市民意見募集の実施について(2014年03月11日)
- 「大宮地区バリアフリー移動等円滑化基本構想 (素案)」に対する市民意見募集(2013年03月15日)
- 「太秦地区バリアフリー移動等円滑化基本構想 (素案)」に対する市民意見募集(2013年03月15日)
- 「京都駅南口駅前広場リニューアル計画」に関する意見募集について(2013年03月04日)
- 「京都駅南口駅前広場リニューアル計画の施設配置案」に関する意見募集について(2013年03月04日)
- 「東大路通整備構想 (素案)」に対する御意見の募集 (パブリックコメント) について(2012年05月25日)
- 「新・京都市交通バリアフリー全体構想 (仮称)」(素案) に関する市民意見募集について(2012年01月20日)
- 「京都市駐車施設に関する基本計画」及び「京都市駐車場整備地区における駐車場整備計画」に関する市民意見募集について(2010年02月17日)
都市計画局歩くまち京都推進室が発信する情報
まちづくり
- 「歩くまち・京都」推進会議(2019年02月19日)
- 平成30年度「歩くまち・京都」推進会議(2019年02月18日)
- 平成30年度「京都市交通バリアフリー推進会議」の開催について(2019年01月23日)
- 第12回「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」の受賞及び表彰式の開催について(2019年01月23日)
- 「京都未来交通イノベーション研究機構」第5回ゼネラル・マネジメント・ミーティング(総会)の開催について(2018年12月05日)
- 京都駅八条口タクシー待機場の管理運営状況について(平成29年度)(2018年11月29日)
- 京都駅八条口貸切バス乗降場の管理運営状況について(平成29年度)(2018年11月29日)
- 京都駅八条口貸切バス乗降場の利用料金制及び予約方法について(2018年11月27日)
- 【お知らせ】鳥羽街道駅及びその周辺道路等のバリアフリー化の概要(案)に対する市民意見募集について(2018年11月15日)
- 「タクシー駐停車マナー向上キャンペーン」の実施について(2018年11月07日)
- 「東福寺地区バリアフリー移動等円滑化基本構想連絡会議」の開催について(2018年11月06日)
- 第11回「京都市タクシー駐停車マナー向上マネジメント会議」の開催について(2018年10月23日)
- 第3回「自動運転の社会実装に向けた検討会議」の開催について(2018年10月22日)
- 平成30年度観光地交通対策の実施について(2018年10月17日)
- 京都市交通バリアフリー推進会議の市民公募委員の募集について(2018年10月05日)
- 歩くまち・京都レールきっぷ(1日版・2日版)の発売について(2018年10月01日)
- 大原地域における「グリーンスローモビリティの体験乗車イベント」の開催について(2018年09月07日)
- 【嵐山のみ中止(書面開催)】第45回「嵐山交通対策研究会」及び第35回「東山交通対策研究会」の開催について(2018年09月04日)
- 自動運転の社会実装に向けた検討会議の開催について(2018年08月28日)
- 第10回京都駅八条口駅前広場エリアマネジメント会議(2018年08月13日)
- 「歩くまち・京都」推進本部会議(2018年08月08日)
- 「東福寺地区バリアフリー移動等円滑化基本構想連絡会議」の開催について(2018年07月20日)
- バス・鉄道乗換案内システム「バス・鉄道の達人」のリニューアルについて(2018年07月06日)
- 訪日外国人旅行者向け 関西統一交通パス「KANSAI ONE PASS」京都市域における利用状況の分析結果について(2018年06月25日)
- Leaf mini 京なか歩く「京歩楽(まちぶら)」の発行について(2018年06月06日)
- 外国人利用者に向けた公共交通案内情報の共通化をめざした取組指針(第2版)の策定について(2018年05月31日)
- 歩くまち・京都レールきっぷ(1日版・2日版)の発売について(2018年05月28日)
- 「西院駅周辺地域整備協議会」の開催について(2018年05月28日)
- 平成30年度「COOL CHOICE」としての公共交通の利用促進について(2018年04月20日)
- 東福寺地区バリアフリー移動等円滑化基本構想連絡会議の市民公募委員の募集について(2018年04月06日)
- 「歩いて楽しいまちなか戦略」推進会議(2018年03月30日)
- 第10回「歩いて楽しいまちなか戦略」推進会議の開催について(2018年03月22日)
- 平成29年度「スローライフ京都」大作戦推進会議の開催について(2018年03月16日)
- 第12回「東大路通歩行空間創出推進会議」の開催について(2018年03月15日)
- 「京都市京北地域公共交通会議」の開催について(2018年03月09日)
- 情報誌「京なか歩く」(まちなかブック)第36号の発行について(2018年03月07日)
- 第44回「嵐山交通対策研究会」及び第34回「東山交通対策研究会」の開催について(2018年03月01日)
- 平成29年度「歩くまち・京都」推進会議の開催について(2018年02月23日)
- 京都エリア観光渋滞対策実験協議会(2018年02月13日)
- 京都駅八条口駅前広場整備事業に係るチラシについて(2018年01月09日)
- 京都駅八条口タクシー待機場の管理運営状況について(平成28年度)(2017年12月21日)
- 平成27年度 全国道路・街路交通情勢調査(2017年11月02日)
- Wi-Fiパケットセンサーによる歩行者流動調査の実施について(2017年09月21日)
- 「歩くまち・京都」マップの活用例について(2017年07月19日)
- 「京都未来交通イノベーション研究機構」第4回ゼネラル・マネジメント・ミーティング(総会)の開催について(2017年07月07日)
- 意見交換会の結果(2017年07月07日)
- 平成29年度「COOL CHOICE」としての公共交通利用促進について(2017年06月23日)
- 東大路通歩行空間創出推進会議(2017年05月10日)
- 平成28年度「COOL CHOICE」としての公共交通利用促進について(2017年04月20日)
- 外国人利用者に向けた公共交通案内情報の共通化をめざした取組指針について(2017年04月10日)
- バリアフリー移動等円滑化基本構想(2017年03月30日)
- 京都のまちの活力を高める公共交通検討会議(2017年03月21日)
- 北区中川・小野郷,右京区京北地域から太秦天神川駅へのアクセス向上(2017年02月10日)
- 第9回京都駅八条口駅前広場エリアマネジメント会議(2017年01月04日)
- 第8回京都駅南口駅前広場エリアマネジメント会議(2017年01月04日)
- 京都駅八条口駅前広場整備事業の完成について 門川市長記者会見(2016年11月16日)(2016年11月17日)
- 京都都市圏パークアンドライド駐車場登録制度について(2016年11月15日)
- 平成28年度京都市雲ケ畑区域公共交通検討協議会幹事会の開催結果(2016年10月06日)
- 京都駅八条口駅前広場の拠点広場(デッキ)の愛称(みやこ夢てらす)について(2016年06月14日)
- 平成27年度「歩くまち・京都」学習モデル授業実施報告書について(2016年06月01日)
- 域外社会実験(西日本JRバス)のお知らせ(2016年01月20日)
- 域内社会実験(京北ふるさとバス)のお知らせ(2016年01月19日)
- 第7回京都駅南口駅前広場エリアマネジメント会議(2016年01月14日)
- 第6回四条通エリアマネジメント会議(2015年11月27日)
- 第39回「嵐山交通対策研究会」及び第29回「東山交通対策研究会」の開催について(2015年08月24日)
- 第6回京都駅南口駅前広場エリアマネジメント会議(2015年05月08日)
- 第5回京都駅南口駅前広場エリアマネジメント会議 (2015年05月08日)
- 第4回京都駅南口駅前広場エリアマネジメント会議(2015年05月08日)
- パークアンドライド駐車場情報(2015年04月24日)
- パークアンドライド for まちなか駐車場(2015年04月24日)
- 第38回「嵐山交通対策研究会」及び第28回「東山交通対策研究会」の開催について(2015年03月17日)
- 交通バリアフリー(2015年03月17日)
- 平成22年度 全国道路交通情勢調査(道路交通センサス)(2015年03月17日)
- 西院駅周辺地域整備協議会(2014年10月28日)
- 京北ふるさとバス時刻表(2014年10月16日)
- 「京都未来交通イノベーション研究機構」設立総会及び「第1回ゼネラル・マネジメント・ミーティング」の開催について(2014年10月03日)
- 第3回京都駅南口駅前広場エリアマネジメント会議(2014年09月10日)
- 第2回京都駅南口駅前広場エリアマネジメント会議(2014年09月10日)
- 第1回京都駅南口駅前広場エリアマネジメント会議(2014年09月10日)
- 京都駅南口駅前広場におけるショットガン方式の導入及び運用実験について 門川市長記者会見(2014年7月16日)(2014年07月18日)
- 心のバリアフリーハンドブック(2014年04月01日)
- 第5回四条通エリアマネジメント会議(2014年02月13日)
- 交通分野のオープンデータ化事業の開始について(2014年01月29日)
- 第4回四条通沿道協議会(2013年10月01日)
- 「スローライフ京都」大作戦(プロジェクト)~クルマで恋をとめないで~(2013年07月31日)
- 歩いて楽しい東大路をつくる会(2013年04月02日)
- みんなでつくる「歩いて楽しい東大路」お便り(2013年04月02日)
- シンポジウム「歩いて楽しい東大路」インターネット動画配信について(2013年04月02日)
- 京都市における人の動き ~平成22年 第5回近畿圏パーソントリップ調査結果から~(2013年03月29日)
- 「太秦地区バリアフリー移動等円滑化基本構想」の策定について(2013年03月22日)
- 「大宮地区バリアフリー移動等円滑化基本構想」の策定について(2013年03月22日)
- 第5回「歩いて楽しいまちなか戦略」推進会議の開催について(2013年03月13日)
- 雲ケ畑バス~もくもく号~の停留所増設について(2013年03月01日)
- 歩くまち京都推進室ホームページ(2012年12月27日)
- 平成22年の京都市における人の動きについて(速報)~第5回近畿圏パーソントリップ調査結果~(2012年12月27日)
- 平成23年度近畿運輸局交通関係環境保全優良事業者等局長表彰の受賞について(2012年12月20日)
- 第3回四条通沿道協議会(2012年12月10日)
- 第2回四条通沿道協議会(2012年11月29日)
- 地域・大学・企業等と連携 “歩くこと”を中心としたライフスタイルを目指して!-3事業決定-(2012年11月22日)
- 第1回四条通沿道協議会(2012年10月02日)
- 雲ケ畑地域における公共交通のあり方検討会議(2012年09月13日)
- 東大路通整備構想(2012年08月24日)
- 四条通(烏丸通~川端通間)の整備について(2012年05月15日)
- 「歩くまち・京都」交通バリアフリー全体構想 (平成24年3月策定)(2012年04月26日)
- 雲ケ畑バス~もくもく号~の運行開始(2012年04月01日)
- 第3回「京都市交通バリアフリー推進検討会議」の開催について(2011年12月14日)
- 情報誌「京なか歩く」(まちなかブック)第11号の発行について(2011年12月01日)
- 京都市タクシー駐停車マナー向上マネジメント会議(2011年11月22日)
- サイクル&ウォークやさしい観光について(2011年11月18日)
- 第2回「京都市交通バリアフリー推進検討会議」の開催について(2011年11月11日)
- 阪神高速8号京都線鴨川西出入口部における臨時パークアンドライド駐車場の開設について(2011年11月08日)
- 第31回「嵐山交通対策研究会」及び第21回「東山交通対策研究会」の開催について(2011年10月28日)
- 「歩くまち・京都」シンポジウムの開催について(2011年10月25日)
- 第3回「歩いて楽しいまちなか戦略」推進会議の開催について(2011年10月24日)
- デジタルメディアを活用した実証実験について(2011年10月21日)
- 第4回「京都市タクシー駐停車マナー向上マネジメント会議」の開催について(2011年10月13日)
- 「歩いてこそ京都」イメージポスターデザイン審査結果について(2011年09月20日)
- 四条通の都市計画に係る説明会の開催について(2011年09月12日)
- 情報誌「京なか歩く」(まちなかブック)第10号の発行について(2011年09月07日)
- 都心部における細街路の交通実態調査の実施について(2011年06月28日)
- 情報誌「京なか歩く」(まちなかブック)第9号の発行について(2011年06月08日)
- 平成12年度 第4回京阪神都市圏総合都市交通体系調査(2011年04月20日)
- 平成17年度 京阪神都市圏総合都市交通体系調査 中間年次調査結果(2011年04月20日)
- 「歩くまち・京都」憲章への賛同者を募集(2011年04月01日)
- 京都駅南口駅前広場整備計画の周知パネルの掲出について(2011年03月29日)
- 洛西地域のバス案内表示を充実!! 鉄道事業者・バス事業者と京都市が連携~「歩くまち・京都」総合交通戦略先行実施プロジェクト~(2011年03月25日)
- 「歩くまち・京都」憲章のアナウンス(2011年02月02日)
- 第2回「歩いて楽しい東大路をつくる会」の開催について(2011年01月21日)
- 第2回「歩くまち・京都」推進会議の開催について(2011年01月20日)
- 第4回「明日の京都の高速鉄道検討委員会」の開催について(2011年01月20日)
- 都心地域における荷捌きに関する交通社会実験の実施について(2011年01月13日)
- 第2回公共交通ネットワーク推進会議の開催について(2011年01月13日)
- 嵐電『帷子ノ辻』駅のバリアフリー化整備のお知らせ(2011年01月12日)
- 四条通におけるバス交通に関する交通社会実験の実施について(2010年12月28日)
- 第2回「スローライフ京都」推進会議の開催について(2010年12月28日)
- 「京(みやこ)・交通エコロジー教室」の開催について (2010年12月22日)
- ~京からクルマに頼りすぎない暮らしをはじめませんか?~歩くまち・京都「スローライフ宣言」大募集!!(2010年12月13日)
- 都心地域における自動車の流入抑制及び臨時駐輪場の設置について(2010年12月02日)
- 「『歩くまち・京都』洛西地域バスお得クーポン」の発行について(2010年11月30日)
- タクシー駐停車マナー向上キャンペーンの実施について(2010年11月25日)
- 第3回「明日の京都の高速鉄道検討委員会」の開催について(2010年11月24日)
- 『公共交通でまわる京都観光マップ』の発行について(2010年11月20日)
- 「電車・バスでまわる『歩くまち・京都』京都フリーパス」の発売について(2010年11月17日)
- 「歩くまち・京都」憲章のポスター掲出について(2010年11月17日)
- タクシー駐停車マナー向上に向けたアンケートの実施について(2010年11月09日)
- ~「歩くまち・京都」憲章の普及・啓発について~ 「歩くまち・京都」憲章が京都のまちで聞こえます! (2010年11月05日)
- 第1回「歩いて楽しいまちなか戦略」推進会議の開催について(2010年10月27日)
- 第19回「東山交通対策研究会」及び第29回「嵐山交通対策研究会」の開催について ~歩いてこそ京都の魅力を満喫できる♪~(2010年10月21日)
- ~「スローライフ京都」大作戦(プロジェクト)により「歩くまち・京都」を実現~地域や大学等と連携し,モビリティ・マネジメントに取り組みます!!(2010年10月19日)
- 北区雲ヶ畑地域でのアンケート調査の実施について ~持続的な生活交通の維持及び活性化を目指して~(2010年10月08日)
- 第2回「京都市タクシー駐停車マナー向上マネジメント会議」の開催について(2010年10月04日)
- 「近畿圏交通実態調査(近畿圏パーソントリップ調査)」及び「道路交通センサス」の実施について(2010年09月28日)
- 第1回「スローライフ京都」推進会議の開催について(2010年09月16日)
- 第1回未来の公共交通推進会議の開催について(2010年09月09日)
- 第1回公共交通ネットワーク推進会議の開催について(2010年09月02日)
- 「京都駅南口駅前広場リニューアル計画(施設配置案)」に関する意見募集結果について(2010年08月27日)
- 「スローライフ京都」大作戦(プロジェクト)を推進する事業の募集について(2010年08月23日)
- 第2回「明日の京都の高速鉄道検討委員会」の開催について(2010年08月16日)
- 第1回「京都市タクシー駐停車マナー向上マネジメント会議」の開催について(2010年08月05日)
- 第1回「歩くまち・京都」推進会議の開催について(2010年08月04日)
- 第1回「明日の京都の高速鉄道検討委員会」の開催について(2010年07月20日)
- ~「歩くまち・京都」憲章の普及・啓発について~ 未来の京都を担う子どもたちが「歩くまち・京都」憲章を学びます!(2010年07月13日)
- 京都市駐車場整備連絡協議会(2010年07月07日)
- 「京都駅南口駅前広場リニューアル計画の施設配置案」に関する意見募集について(2010年06月30日)
- 第1回「歩いて楽しい東大路をつくる会 (仮称)」の開催について(2010年06月30日)
- 「スローライフ京都」推進会議 市民委員の募集について ~“まちの主役をクルマから人へ” 一緒に考えませんか?~(2010年06月17日)
- 「京都市駐車施設に関する基本計画」及び「京都市駐車場整備地区における駐車場整備計画」の改定について(2010年06月09日)
- 阪急桂駅西口の乗換案内表示を充実!!(2010年06月08日)
- 「京都駅南口駅前広場リニューアル計画」に関する意見募集結果について(2010年05月26日)
- 公共交通機関リンク(交通事業者ホームページ)(2010年04月21日)
- 「京都駅南口駅前広場リニューアル計画」に関する意見募集について(2010年04月12日)
- 「歩くまち・京都」推進本部の設置について(2010年04月02日)
- ~都心部における「家の前の道」をもっと歩きやすく!~ 公募職員プロジェクトチーム ワークショップ発表会の開催について(2010年03月29日)
- 第7回「京都市駐車場整備連絡協議会」の開催について(2010年03月25日)
- 第18回「東山交通対策研究会」の開催について(2010年03月17日)
- 第8回「向島地区交通バリアフリー移動円滑化基本構想策定連絡会議」の開催について(2010年03月17日)
- 第6回「京都市駐車場整備連絡協議会」の開催について(2010年03月17日)
- 第28回「嵐山交通対策研究会」の開催について(2010年03月16日)
- 洛西地域のバスがますます便利に!(2010年03月13日)
- 「歩くまち・京都」憲章 パンフレットの作成について ~クルマから、人が主役のまちへ!!~(2010年02月25日)
- 「歩いて楽しいまち京都」キックオフシンポジウムの開催について(2010年02月25日)
- 「歩いて楽しいまち京都」キックオフシンポジウムの開催について(2010年02月25日)
- 「歩くまち・京都」憲章ポスターの作成について~クルマから、人が主役のまちへ!!~(2010年02月19日)
- 「京都市駐車施設に関する基本計画」及び「京都市駐車場整備地区における駐車場整備計画」に関する市民意見募集について(2010年02月18日)
- 「歩くまち・京都」憲章(2010年02月10日)
- 第5回京都市駐車場整備連絡協議会の開催について(2010年02月02日)
- 「歩くまち・京都」憲章の制定及び「歩くまち・京都」総合交通戦略の策定について(2010年01月22日)
- 「歩くまち・京都」憲章の制定及び「歩くまち・京都」総合交通戦略の策定について(2010年01月22日)
- 「歩くまち・京都」総合交通戦略について(2010年01月22日)
- 真宗大谷派(東本願寺)宗務総長並びに浄土真宗本願寺派(西本願寺)総長の門川京都市長表敬訪問について(2010年01月21日)
- 「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会からの答申の提出について(2009年12月22日)
- 「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会からの答申の提出について(2009年12月22日)
- 第6回「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会の開催について(2009年12月14日)
- 「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会(2009年12月01日)
- 第27回「嵐山交通対策研究会」の開催について(2009年10月15日)
- 第17回「東山交通対策研究会」の開催について(2009年10月07日)
- 第5回「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会の開催について(2009年09月08日)
- 第4回「京都市駐車場整備連絡協議会」の開催について(2009年08月31日)
- 第3回「京都市駐車場整備連絡協議会」の開催について(2009年07月21日)
- 歩行者優先憲章(仮称)及び 「歩くまち・京都」総合交通戦略中間とりまとめ への意見募集について(2009年06月24日)
- 第4回「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会の開催について(2009年05月27日)
- 第5回未来の公共交通まちづくり検討部会及び第7回公共交通ネットワーク検討部会の開催について(2009年05月16日)
- 第5回公共交通優先のライフスタイル検討部会の開催について(2009年04月25日)
- 第8回「桂地区交通バリアフリー移動円滑化基本構想策定連絡会議」の開催について(2009年03月11日)
- 第6回公共交通ネットワーク検討部会の開催及び傍聴者の募集について(2009年03月11日)
- 「歩いて楽しいまちなか戦略」~道路案内標識を利用した迂回誘導策~について(2009年03月09日)
- 第4回公共交通優先のライフスタイル検討部会の開催について(2009年02月21日)
- 「歩くまち・京都」総合交通戦略シンポジウムの開催について(2009年01月27日)
- 第3回「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会及び検討部会の開催について(2009年01月17日)
- 第4回未来の公共交通まちづくり検討部会の開催について(2009年01月10日)
- 第3回公共交通優先のライフスタイル検討部会の開催について(2008年12月17日)
- 第3回未来の公共交通まちづくり検討部会の開催について(2008年12月10日)
- 第4回公共交通ネットワーク検討部会の開催について(2008年11月21日)
- 「歩くまち・京都」市民アンケートの実施 及び 市民意見募集 について(2008年11月11日)
- 第2回公共交通優先のライフスタイル検討部会の開催について~公共交通優先の「歩いて楽しいまち」の実現を目指して~(2008年11月08日)
- 第2回「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会及び検討部会の開催について~公共交通優先の「歩いて楽しいまち」の実現を目指して~(2008年10月18日)
- 「東福寺地区」及び「京阪藤森地区」バリアフリー移動等円滑化基本構想の策定について(2008年09月23日)
- 「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会 第1回公共交通優先のライフスタイル検討部会及び第2回公共交通ネットワーク検討部会の開催について(2008年08月15日)
- 「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会第1回検討部会の開催について(2008年07月30日)
- 各種交通社会実験等実施結果概要(2008年04月18日)
- これまでの観光地等交通対策実施概要(2008年03月19日)
- 交通政策室/広報資料(2007年度)(2008年02月22日)
- 交通政策室/広報資料(2006年度)(2008年02月22日)
- 交通政策室/広報資料(2003年度)(2008年02月22日)
- 交通政策室/広報資料(2004年度)(2008年02月22日)
- 交通政策室/広報資料(2005年度)(2008年02月22日)
- 平成17年度 全国道路交通情勢調査(道路交通センサス)(2008年02月21日)
- 京都市交通バリアフリー全体構想 (平成14年10月策定)(2002年10月29日)
市政情報
- 歩くまち京都推進室が所管する要綱等(2018年12月18日)
- 京都未来交通イノベーション研究機構事務局業務に関するQ&A(2014年07月17日)
- 「京都未来交通イノベーション研究機構」事務局業務に関する公募型プロポーザルの参加者募集について(平成26年7月18日締切)(2014年07月07日)
お問い合わせ先
京都市 都市計画局歩くまち京都推進室
電話:075-222-3483
ファックス:075-213-1064