スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

第3回未来の公共交通まちづくり検討部会の開催について

ページ番号53320

2008年12月10日

お知らせ

平成20年12月9日

都市計画局(担当:歩くまち京都推進室 電話222-3483)

第3回未来の公共交通まちづくり検討部会の開催について~公共交通優先の「歩いて楽しいまち」の実現を目指して~

 京都市では,「人が主役の魅力あるまちづくり」を推進するため,健康,環境,公共交通,子育て・教育,コミュニティ,景観,観光,経済などの幅広い観点から,公共交通優先の「歩いて楽しいまち」の実現を目指しています。そこで,来年の夏を目途に交通政策マスタープラン「『歩くまち・京都』総合交通戦略」を策定するため,「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会及び3つの検討部会を設置しています。

 この度,LRTやBRT等の未来の交通システムや地域別の未来の交通体系のあり方の検討などを行う,第3回未来の公共交通まちづくり検討部会を開催しますので,お知らせします。

 

             記

1 開催日時

 平成20年12月12日(金曜日) 14時~16時

 

2 開催場所

 京都市消防局本部庁舎 7階 「作戦室」

 京都市中京区押小路通河原町西入榎木町450の2

 (連絡先:歩くまち京都推進室  TEL 075-222-3483)

 

3 議題(予定)

地域別の未来の交通体系のあり方について

京都にふさわしい交通施策について  

他の検討部会との連携について他

 

4 委員の構成(敬称略)

 部 会 長 中川大(京都大学大学院工学研究科教授),

 副部会長 松中亮治(京都大学大学院工学研究科准教授),

  岩井義男(醍醐コミュニティバス市民の会会長代行),

  佐藤友美子(サントリー文化財団上席研究フェロー),

  藤田晶子(株式会社京都リビング新聞社「リビング京都」編集長),

  酒井弘(株式会社まち創生研究所代表取締役),

  国土交通省関係者,京都府関係者,京都府警関係者 等

 

5 検討部会の傍聴

 検討部会は公開とします。傍聴を希望される方は,開始10分前までに受付にお越し願います。会場の都合等により傍聴は定員数(15人)までとさせていただきます(先着順)。なお,記者席は別途用意します。

 また,手話通訳を必要とされる方は,開催日の3日前までに事務局までご連絡下さい。

   (事務局:歩くまち京都推進室  担当 田中・高橋   TEL 075-222-3483)

 

第3回未来の公共交通まちづくり検討部会の開催について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 都市計画局歩くまち京都推進室

電話:075-222-3483

ファックス:075-213-1064

フッターナビゲーション