令和6年度 秋の観光課題対策(道路の混雑対策)~パークアンドライド利用の促進~
ページ番号333429
2024年10月15日
京都市では、観光地周辺の渋滞緩和と公共交通の利用促進を目的に、車から公共交通に乗り換えて目的地に向かっていただくパークアンドライドの取組を進めています。
この度、秋の観光課題シーズンにおけるパークアンドライドの取組について、お知らせします。
1 パークアンドライド利用による駐車料金の無料対応
(1)実施期間
令和6年11月1日(金曜日)~12月1日(日曜日)
(2)対象駐車場
4箇所の重点利用促進駐車場
対象駐車場 |
駐車料金 |
||
明日都浜大津公共駐車場 |
当日最大750円 |
➡ |
0円 |
浜大津公共駐車場 |
|||
長岡京駅西駐車場 |
当日最大1,500円 |
➡ |
0円 |
タイムズ鴨川西ランプ |
24H毎最大880円 |
➡ |
0円 |
※駐車場毎にパークアンドライドの利用条件は異なりますので、御注意ください。
2 臨時パークアンドライド駐車場の開設
近畿運輸局の御協力により例年通り京都運輸支局の駐車場についても、無料のパークアンドライド駐車場として開設します。
(1)実施日
令和6年11月23日(土曜日・祝日)、24日(日曜日)、30日(土曜日)、12月1日(日曜日)
(2)内容
駐車場名:京都運輸支局駐車場
最寄駅:地下鉄くいな橋駅
利用可能台数:約140台
利用時間:午前9時~午後6時(入庫は午後2時まで)
料金:無料
通年で利用できるパークアンドライド駐車場の情報については、下記のホームページを御覧ください。
URL: https://www2.city.kyoto.lg.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/
3 入洛者の「日常生活・出発地」、「車内・経路」、「目的地直前」の3つの段階に応じた 情報発信
マイカー利用者の多い近畿圏・中部圏、特に大阪府・兵庫県、愛知県といった地域を重点に、旅行の企画段階から現地に至るタイミング(「日常生活・出発地」、「車内・経路」、「目的地直前」の3つの段階)に応じて、行動変容を促すための効果的な情報発信を行います。
(1) LINEや公式X、特設ホームページによるきめ細かな情報発信<日常生活・出発地~車内・経路での情報発信>
ア 実施期間
令和6年10月15日(水曜日)~令和7年3月30日(日曜日)
イ 内容
昨年度開設したXや特設ホームページに加え、新たに公式LINEアカウントを開設し、パークアンドライド利用によるメリット(割 引サービスや混雑回避情報など)や駐車場から観光地への公共交通を活用したアクセスの提案、渋滞情報などを継続的に発信し、パークアンドライド利用、さらにはマイカーから公共交通利用への行動変容を促します。
(2) 高速道路の広告媒体を活用した周知広報<車内・経路での情報発信>
ア 実施期間
令和6年11月1日(金曜日)~11月30日(土曜日)
イ 内容
中部圏から自家用車で来訪される方に向けて、高速道路のサービスエリア(養老、多賀、土山)において、テーブルステッカーを活用した広報を実施します。なお、令和6年11月1日から近畿地方整備局京都国道事務所において、観光地混雑情報マップの公表や東山地域を対象とした一般車の駐車場予約システムの予約が開始される予定であり、国・市の連携により広報を行います。
(3) パークアンドライド駐車場への誘導看板の設置<目的地直前での情報発信>
ア 実施期間
令和6年11月1日(金曜日)~12月1日(日曜日)
イ 内容
高速道路出口からパークアンドライド駐車場までのルート上に路上看板を設置し、丁寧な案内誘導に努めます。
4 民間事業者と連携した取組
(1)イオンモール株式会社、タイムズ24株式会社と連携し、3施設(イオンモール京都五条、イオンモール京都桂川、イオンモールKYOTO)の施設内駐車場をパークアンドライドに利用いただける駐車場として開放していただきます。
※ 取組詳細については、後日改めてお知らせします。
(2)タイムズ24株式会社の会員制サービス「タイムズクラブ」のメールメガジンを通じて、マイカー利用者に対しパークアンドライドの利用促進の取組に係る情報発信を行います。
報道発表資料
発表日
令和6年10月15日
担当課
都市計画局歩くまち京都推進室(電話:075-222-3483)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局歩くまち京都推進室
電話:075-222-3483
ファックス:075-213-1064