「京都市駐車施設に関する基本計画」及び「京都市駐車場整備地区における駐車場整備計画」に関する市民意見募集について
ページ番号75481
2010年2月18日
広報資料
平成22年2月17日
都市計画局(歩くまち京都推進室 222-3483)
京都市では,クルマを重視したまちと暮らしから,「歩く」ことを中心としたまちと暮らしへと力強く転換し,人と公共交通優先の「歩いて楽しいまちづくり」を推進するため,「歩くまち・京都」総合交通戦略を平成22年1月に策定しました。
この「歩くまち・京都」総合交通戦略の基本理念に基づき,京都市駐車場整備連絡協議会において,人と公共交通優先の「歩いて楽しいまち」の実現を目指し,これまでの駐車需要に供給を合わせていた駐車施設に係る計画を,自動車利用の抑制の観点に立った計画へと見直すための検討を進めて参りました。
この度,こうした視点を踏まえた,「京都市駐車施設に関する基本計画」(素案)及び「京都市駐車場整備地区における駐車場整備計画」(素案)を取りまとめましたので,広く市民の皆様のご意見を募集します。
見直しの特徴
駐車場施策の方針転換
これまで,駐車需要を満たすよう駐車場の整備を推進してきましたが,今後は,脱「クルマ中心」社会の実現を目指し,自動車利用の抑制に向けて,新たな駐車施設の整備を抑制し,既存駐車施設の有効活用を図ります。
脱「クルマ中心」社会の実現に向けて,新たに駐車施設の整備を抑制する施策
・建築物の用途区分に対応できる柔軟な附置義務制度への見直し
・公共交通利用促進策の計画・実施に対する附置義務の引き下げ
・市内全域一律ではなく,地域特性に応じて柔軟に対応できる駐車
施設整備に関する基準の策定 など
既存駐車施設の有効活用に向けた主な施策
・不足している自動二輪車用駐車施設の確保
・荷捌き用駐車施設の確保 など
広報資料
表紙(ファイル名:hyousi.pdf サイズ:368.94 キロバイト)
広報資料(ファイル名:kouhousiryou.pdf サイズ:184.60 キロバイト)
京都市駐車施設に関する基本計画(素案)(概要版)(ファイル名:kihonnkeikakugaiyoubann.pdf サイズ:2.17 メガバイト)
京都市駐車場整備地区における駐車場整備計画(素案)(概要版)(ファイル名:seibikeikakugaiyoubann.pdf サイズ:1.32 メガバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局歩くまち京都推進室
電話:075-222-3483
ファックス:075-213-1064