都心部における細街路の交通実態調査の実施について
ページ番号103544
2011年6月28日
広報資料
平成23年6月27日
都市計画局(歩くまち京都推進室 電話222‐3483)
都心部における細街路の交通実態調査の実施について
京都市では,「人が主役の魅力あるまちづくり」を推進し,脱「クルマ中心」社会を目指すため,平成22年1月に「歩くまち・京都」総合交通戦略を策定しました。
現在,この戦略に基づき,京都の魅力と活力が凝縮された「まちなか」において,四条通の歩道拡幅と公共交通優先化をはじめとする,安心・安全で快適な歩行空間の確保や賑わいの創出など,人と公共交通を優先した「歩いて楽しいまちなか戦略」を推進しています。
この度,「歩いて楽しいまちなか戦略」の一層の推進を図るため,都心部における細街路の交通実態調査として「細街路の交差点交通量調査」及び「自動車の移動経路に関するアンケート調査」を下記のとおり実施しますので,お知らせします。
記
1 細街路の交差点交通量調査について
御池通,河原町通,五条通,烏丸通で囲まれた地区における細街路の交通実態を把握するための基礎資料として,細街路と細街路の交差点の方向別交通量調査を実施します。
(1)実施場所
細街路と細街路の交差点 計74箇所(添付ファイル実施箇所図参照)
(2)実施時期
7月2日(土曜日),3日(日曜日),5日(火曜日)
各日午前7時~午後7時(12時間調査)
(3)実施方法
調査実施箇所において,方向別,車種別,時間帯別に通過車両台数を調査します。
2 自動車の移動経路に関するアンケート調査について
御池通,河原町通,五条通,烏丸通で囲まれた地区における細街路の交通実態を把握するための基礎資料として,当該地区から発生する交通の移動経路調査を実施します。
(1)実施場所
御池通,河原町通,五条通,烏丸通で囲まれた地区
(2)実施時期
発送 :6月27日(月曜日)
調査日:7月2日(土曜日),3日(日曜日),5日(火曜日)
回収 :7月11日(月曜日)締切り
(3)実施方法
当該地区にお住まいの住民の皆様,事業をされている皆様全てを対象として,指定した平日,土曜日,日曜日の計3日(細街路の交差点交通量調査日と同日)における車両による移動経路及びその移動目的等を調査票に記入いただきます。
(4)対象地区の配布数
約16,000件
広報資料
都心部における細街路の交通実態調査の実施について(ファイル名:saigairo.pdf サイズ:359.86 キロバイト)
自動車の移動経路に関するアンケート調査(ファイル名:annketo.pdf サイズ:5.69 メガバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局歩くまち京都推進室
電話:075-222-3483
ファックス:075-213-1064