「歩くまち・京都」憲章 パンフレットの作成について ~クルマから、人が主役のまちへ!!~
ページ番号75890
2010年2月25日
広報資料
平成22年2月24日
都市計画局(担当:歩くまち京都推進室 電話222-3483)
「歩くまち・京都」憲章 パンフレットの作成について ~クルマから、人が主役のまちへ!!~
京都市では,1月23日,「いち,にい,さん」と「歩くまち・京都」の第一歩を歩み出す日に,市民・観光客の皆様,そして事業者,行政が一体となって「人が主役の魅力あるまちづくり」を進めるため,日本で初めて,歩くことを中心としたまちと暮らしに転換するための行動規範となる「歩くまち・京都」憲章を制定しました。
この憲章は,市民委員,大学の専門家や有識者,事業者,行政が参画する審議会や検討部会,400人の市民の皆様が集まったシンポジウム,そして14,700人を対象としたアンケート等を通じて市民の皆様と共に議論を重ねることにより作成されたものです。
この度,この憲章を京都に関わる全ての人と共有し,「人が主役の魅力あるまちづくり」を更に推進するため,パンフレットを作成しましたのでお知らせします。
1 パンフレットの内容について
○ 市民の皆様や観光客の皆様に,憲章に対する理解を深めていただけるよう,温かみのあるイラストで,「歩くまち・京都」を表現しています。
○ 憲章の前文と本文を,それぞれの解説付きで詳しく掲載しています。

パンフレット表紙
2 パンフレットの配布について
(1)配布期間
平成22年2月25日(木曜)から配布を開始します。(発行部数20,000部)
(2)主な配布場所
・ 本庁舎,区役所・支所,その他市関連施設
・ 地下鉄全31駅及び私鉄駅構内等
・ 本市主催イベント会場等
「歩くまち・京都」憲章パンフレット
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局歩くまち京都推進室
電話:075-222-3483
ファックス:075-213-1064