文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
文化財保護及びその指導、市所有管理文化財の維持管理、文化財保護事業資金の融資、世界遺産を含む文化遺産の普及・啓発、公益財団法人京都市文化観光資源保護財団 、埋蔵文化財の発掘調査に関する指導、出土品等の整理・研究・収蔵に関する事務及び埋蔵文化財の鑑査事務、考古資料館、公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所、無鄰菴、文化財建造物保存技術研修センター、岩倉具視幽棲旧宅、旧三井家下鴨別邸、史跡山科本願寺跡公園
広報資料
- 文化財保護事業及び京町家の保全に関する寄付受納式の開催((公財)日新電機グループ社会貢献基金)(2023年12月4日)
- 令和5年度第2回京都市文化財保護審議会の開催(2023年12月1日)
- 令和5年度第2回京都を彩る建物や庭園審査会の開催(2023年11月27日)
- “京都を彩る建物や庭園”の「認定」及び「選定」について(2023年11月27日)
- 令和5年度京都市埋蔵文化財研究所文化財講演会 『源氏物語』の舞台を探る―内裏と貴族邸宅―(2023年11月15日)
新着情報
- 令和5年度京都先端科学大学・京都市考古資料館合同企画展 技(ぎ)と美(び)-三条通のいまむかし-(2023年11月15日)
- 「源氏物語」と平安京の魅力発信業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2023年10月31日)
- 令和6年度伝統文化親子教室事業(教室実施型)について(2023年10月20日)
- 上七軒みたらし灯路―ライトアップ&スタンプラリー―の実施について(2023年10月17日)
- 京都市指定史跡「大枝山古墳群(桂坂古墳の森)」春の特別公開について(2023年10月16日)
審議会等
- 京都市文化財保護審議会(2023年09月01日)
- 京都を彩る建物や庭園審査会(2023年08月01日)
- まち・ひと・こころが織り成す京都遺産審査会(2023年03月15日)
- 京都市文化財公開施設指定管理者選定委員会(2023年03月09日)
- 京都市文化財普及活用施設指定管理者選定委員会(2022年07月25日)
- 京都市文化的景観保存・活用委員会(2021年10月05日)
- 京都をつなぐ無形文化遺産審査会(2021年06月23日)
- 京都市外来種チュウゴクオオサンショウウオ対策検討委員会(2021年01月13日)
- 京都市重要文化財旧三井家下鴨別邸保存活用計画検討委員会(2020年10月15日)
- 京都市文化財公開施設保存活用検討委員会(2020年08月01日)
審議会等開催案内
- 令和5年度第2回京都市文化財保護審議会(2023年12月01日)
- 令和5年度 第2回 京都を彩る建物や庭園審査会(2023年11月27日)
- 令和5年度 第1回 京都を彩る建物や庭園審査会(2023年09月27日)
- 令和5年度第1回京都市文化財保護審議会(2023年09月22日)
- 令和4年度第3回京都市文化財保護審議会(2023年01月13日)
審議会等開催結果
- 令和5年度第1回京都市文化財保護審議会(2023年10月13日)
- 令和5年度 第1回 京都を彩る建物や庭園審査会(2023年10月05日)
- 令和4年度第3回京都市文化財保護審議会(2023年01月27日)
- 令和4年度第2回京都市文化財保護審議会(2022年12月27日)
- 令和4年度 第2回 京都を彩る建物や庭園審査会(2022年12月26日)
- 第2回京都市文化財普及活用施設指定管理者選定委員会の開催結果について(2022年09月27日)
- 第1回京都市文化財普及活用施設指定管理者選定委員会の開催結果について(2022年09月15日)
- 令和4年度 第1回 京都を彩る建物や庭園審査会(2022年09月07日)
- 令和3年度京都市文化財公開施設保存活用検討委員会(第4回)の開催結果について(2022年02月28日)
- 令和3年度第2回京都市文化財保護審議会(2022年02月04日)
審議会等市民公募委員募集
市民意見の募集(パブリックコメント)
文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課が発信する情報
観光・文化・産業
- 京都市京北文化遺産センター(2023年12月09日)
- 令和6年度地域文化財総合活用推進事業(地域文化遺産・地域計画等)について(2023年12月04日)
- 京都市考古資料館を御支援ください(寄附のお願い)(2023年12月01日)
- 「周知の埋蔵文化財包蔵地内における取扱い要綱」及び「京都市遺跡地図」の改訂について(2023年10月20日)
- 遺跡内で工事を行う場合(2023年10月20日)
- 京都の文化財保護を御支援ください(Arts Aid KYOTO 寄附のお願い)(2023年10月17日)
- 京都市文化財マネージャー(建造物)について(2023年10月13日)
- 発掘調査現地説明会(2023年10月04日)
- 京都市文化財ブックス第35集『こんにちは京都市電 ―「京都市電関係資料」をひもとく』の島秀雄記念優秀著作賞受賞について(2023年09月29日)
- 令和5年度第1回京都を彩る建物や庭園審査会の開催について(2023年09月27日)
- 京都市文化財建造物保存技術研修センター(2023年09月22日)
- 文化財保護課発行出版物について(2023年09月22日)
- 京都市文化財ブックス第31集『天下人の城(改版)』の増刷及び販売開始について(2023年09月22日)
- 第70回日本伝統工芸展京都展の開催について(2023年09月21日)
- 龍谷大学文学部考古学実習室・考古学研究室と京都市京北文化遺産センターによる合同企画!企画展「周山古墳群の発掘~京北の古代史解明に向けて~」及びワークショップの開催について(2023年09月15日)
- 「森が支える日本の技術 2023公開セミナー」の開催について(2023年09月15日)
- 令和5年度京都市考古資料館小・中学生遺跡発掘体験の開催について(2023年09月13日)
- 資料掲載・施設見学の申し込み(2023年08月15日)
- 発掘調査速報!(2023年08月10日)
- 京都五山送り火点火に伴うお願い等について(2023年08月09日)
- 【中止】京都五山送り火行事功労者の市長表彰について(2023年08月04日)
- 「親子で学ぼう!花街文化体験教室」の開催について(2023年08月01日)
- 「京料理 親子文化体験事業」の開催について(2023年08月01日)
- 京都五山送り火協賛グッズの販売について(2023年07月13日)
- 祇園祭くじ取り式の結果について(2023年07月03日)
- 京都五山送り火点火に伴うお願い等について(2023年06月30日)
- 京都市京北文化遺産センター企画展「彩る 金箔瓦」の開催について(2023年06月16日)
- 「京の伝統文化を体験しよう!-京の文化財体験教室-」を開催します!(2023年06月16日)
- 令和5年度祇園祭山鉾行事功労者の市長表彰式について(2023年06月16日)
- 令和5年度京都市考古資料館夏期教室「考古学者に挑戦!」の開催について(2023年06月15日)
- 令和5年度京都市考古資料館前期特別展示「おこしやす、古墳時代へ」の開催について(2023年06月15日)
- “京都を彩る建物や庭園”審査会の市民公募委員募集のお知らせ(2023年06月15日)
- 京都市文化財ブックス第31集『天下人の城(改版)』の販売開始について(2023年05月25日)
- 第2回京の地蔵盆・夏祭り相談会の開催について(2023年05月12日)
- Arts Aid KYOTO~京都市 連携・協働型文化芸術支援制度~(文化財保護・事業認定型)について(2023年05月01日)
- Arts Aid KYOTO(文化財保護)令和5年度「事業認定型」の募集について(2023年05月01日)
- 世界遺産「古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)」(2023年03月24日)
- 京都市文化財ブックス第36集 『木器事始 -出土木器集成図録(京都市編)-』の発刊について(2023年03月17日)
- 京都市指定史跡「大枝山古墳群(桂坂古墳の森)」春の特別公開について(2023年03月09日)
- “京都を彩る建物や庭園”の「認定」及び「選定」について(2023年02月28日)
- 文化財講座「京都を彩る伝統行事・伝統工芸」を開催します!~「御所人形」をテーマとした講演を実施~(2023年02月24日)
- 令和5年度 京都市考古資料館合同企画展の参加募集について(2023年02月10日)
- 国指定史跡 蛇塚古墳の見学について(2023年02月08日)
- 京都市文化財保存活用地域計画について(2023年02月02日)
- 令和4年度京都市文化財保護審議会の答申について(2023年01月27日)
- 「京都市文化財保護課研究紀要」第6号の発刊について(2023年01月27日)
- 文化庁移転記念 「京の菓子文化入門」冊子の発行について(2023年01月25日)
- ArtsAidKYOTO(文化財保護)寄附募集について(2023年01月24日)
- 令和4年度第3回京都市文化財保護審議会の開催について(2023年01月13日)
- 令和4年度京都市考古資料館後期特別展示「THE 金箔瓦」の開催について(2023年01月11日)
- 令和4年度伝統行事・芸能功労者表彰について(2023年01月05日)
- 令和4年度第2回京都市文化財保護審議会の開催について(2022年12月15日)
- 京都市の文化財に関する普及啓発動画の配信及び光ディスクの無料貸出について(2022年12月06日)
- 令和5年度伝統文化親子教室事業(教室実施型)について(2022年10月20日)
- 無鄰菴、岩倉具視幽棲旧宅、旧三井家下鴨別邸の臨時閉場について(2022年09月19日)
- 令和4年度第1回京都市文化財保護審議会(2022年06月17日)
- ご寄付のお願い~京都の文化財を守るために~(2022年06月13日)
- 文化庁 令和3年度補正予算事業「地域の伝統行事等のための伝承事業(公開支援)」の相談窓口の開設について(2022年06月13日)
- 京都市内の文化財件数と京都市指定・登録文化財(2022年06月06日)
- 京都市文化財保存活用地域計画策定記念講演会「京都文化遺産の保存と活用を考える~京都の宝を未来につなぐための知識~」の開催報告について(2022年03月17日)
- 文化庁 令和3年度補正予算地域文化財総合活用推進事業(地域の伝統行事等のための伝承事業)(国指定等以外)について(2022年01月19日)
- 令和4年度伝統文化親子体験教室事業について(2021年10月22日)
- (お知らせ)「親子で体験!京の地蔵盆」の中止について(2021年08月18日)
- 祇園祭くじ取り式の結果について(2021年07月02日)
- 文化的景観とは(2021年06月21日)
- 京都岡崎の文化的景観(2021年06月02日)
- 未来を創る京都文化遺産継承プラン ~京都市文化財保存活用地域計画~第5章,第6章素案の公表について(2021年02月15日)
- 京都市文化財保護課50周年記念シンポジウム「文化財保護の新たな挑戦」の開催報告について(2021年01月15日)
- 令和3年度地域文化財総合活用推進事業(地域文化遺産)について(2020年11月04日)
- 令和3年度伝統文化親子体験教室事業について(2020年10月09日)
- 令和2年度第1回京都市文化財保護審議会の結果について(2020年07月14日)
- 令和2年度第1回京都市文化財保護審議会について(2020年06月29日)
- 京都市における文化財保護施策の一層の充実に向けた意識調査・アンケート調査について(2020年04月14日)
- 【中止】京都市指定史跡「大枝山古墳群(桂坂古墳の森)」春の特別公開について(2020年04月13日)
- 令和元年度「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」の認定について(2020年04月01日)
- 令和2年度伝統文化親子体験教室事業について(2020年01月08日)
- シンポジウム「文化遺産の保存と活用を考える」の実施報告について(2019年11月21日)
- 旧三井家下鴨別邸 杉戸絵 原在正筆「孔雀牡丹図」の保存修理現場の公開について(2019年09月20日)
- 台風10号の接近に伴う「旧三井家下鴨別邸」及び「無鄰菴」等の臨時閉場並びに「大文字」及び「船形」に係る護摩木受付・志納の中止について(2019年08月15日)
- 未来へつなぐ歴史的建造物等計画的修理事業(2019年08月02日)
- 祇園祭山鉾巡行のくじ取り式の結果について(2019年07月02日)
- 平成30年度「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」の認定について(2019年03月28日)
- 国・登録有形文化財(2019年02月13日)
- 文化財の種類(2019年01月29日)
- 埋蔵文化財の画像データベース(2019年01月25日)
- 「第1回外来種中国産オオサンショウウオ対策検討会」の概要(2019年01月25日)
- 「第3回外来種チュウゴクオオサンショウウオ対策検討会」議事録要旨(2019年01月25日)
- 平成23年度特別天然記念物オオサンショウウオ緊急調査 調査実績(2019年01月25日)
- 「第2回外来種チュウゴクオオサンショウウオ対策検討会」議事録要旨(2019年01月25日)
- 「第6回京都市外来種チュウゴクオオサンショウウオ対策検討委員会」議事録要旨(2019年01月25日)
- 記念物ガイド(2019年01月25日)
- ~文化財と遺跡を歩く~京都歴史散策マップ(平成26年5月配布)(2019年01月24日)
- 重要文化財「旧三井家下鴨別邸」お正月の取組について(2018年12月25日)
- 平成31年度文化遺産総合活用推進事業について(2018年11月30日)
- 文化財所有者のための防災対策マニュアル(2018年11月15日)
- 祇園祭山鉾巡行のくじ取り式の結果について(2018年07月02日)
- 名勝 無鄰菴 特別講座「きものを知る」第1回 ‒夏の装い‒(2018年06月07日)
- まち・ひと・こころが織り成す京都遺産パンフレット(2018年04月12日)
- 京都をつなぐ無形文化遺産「京の年中行事」パンフレット(2018年04月12日)
- 平成29年度「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」の認定について(2018年03月30日)
- “京都をつなぐ無形文化遺産”「京の年中行事―季節・暮らし・まちを彩る生活文化」について(2018年03月26日)
- 京都市指定史跡「大枝山古墳群(桂坂古墳の森)」秋の特別公開について(2017年11月22日)
- 台風5号の接近に伴う本市所管施設の臨時閉場等について(2017年08月07日)
- 祇園祭山鉾巡行のくじ取り式の結果について(2017年07月03日)
- “京都をつなぐ無形文化遺産”「京の菓子文化―季節と暮らしをつなぐ,心の和(なごみ)」について(2017年03月31日)
- 「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」について(2017年03月31日)
- “京都をつなぐ無形文化遺産”「京の地蔵盆」ハンドブックについて(2016年07月01日)
- “京都をつなぐ無形文化遺産”「京のきもの文化-伝統の継承と新たなきもの文化の創出」について(2016年02月29日)
- 「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」制度の創設について(2016年01月05日)
- 文化財保護課からのお知らせ(2015年05月12日)
- “京都をつなぐ無形文化遺産”「京の地蔵盆-地域と世代をつなぐまちの伝統行事」について(2014年11月20日)
- 「源氏物語ゆかりの地」ガイドマップ(平成20年10月発行)(2014年10月28日)
- “京都をつなぐ無形文化遺産” 「京・花街の文化-いまも息づく伝統伎芸とおもてなし」について(2014年03月19日)
- “京都をつなぐ無形文化遺産”選定記念 「京の食文化」フォーラムの開催について(2013年12月16日)
- “京都をつなぐ無形文化遺産” 「京の食文化-大切にしたい心、受け継ぎたい知恵と味」について(2013年10月10日)
- 関係機関へのリンク(2013年07月08日)
- 国指定史跡岩倉具視幽棲旧宅の一般公開開始について(2013年05月31日)
- ~文化財と遺跡を歩く~京都歴史散策マップ(平成25年4月配布)(2013年04月27日)
- ~文化財と遺跡を歩く~京都歴史散策マップ(平成24年4月配布分)(2012年04月27日)
- 『京都祇園祭の山鉾行事』のユネスコ無形文化遺産への登録が決定(2009年10月01日)
- 「源氏物語ゆかりの地」説明板について(2008年04月07日)
市政情報
- 「源氏物語」と平安京の魅力発信業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について(2023年11月21日)
- 「親子で学んで体験!京の地蔵盆事業」業務委託に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2022年06月06日)
- 「親子で学んで体験!京の菓子文化事業」業務委託に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2022年06月06日)
- 京北文化遺産センター(仮称)整備及び管理業務委託に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2022年05月17日)
- 「親子で学ぶ 京料理の魅力体験事業」業務委託に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2022年05月16日)
- 「親子で学ぶ 京料理の魅力体験事業」業務委託に係る公募型プロポーザルについて(2022年04月20日)
- 京北文化遺産センター(仮称)整備及び管理業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年04月11日)
- 奥田家住宅及び史跡山科本願寺跡公園管理業務委託に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2022年03月30日)
- 奥田家住宅及び史跡山科本願寺跡公園管理業務委託に係る公募型プロポーザルに係る質問への回答(2022年03月16日)
- 奥田家住宅及び史跡山科本願寺跡公園管理業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年02月28日)
- 令和3年度「京都市文化財保存活用地域計画策定記念講演会(仮)」運営業務の委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について (2021年12月07日)
- 令和3年度「京都市文化財保存活用地域計画策定記念講演会(仮)」運営業務に係る公募型プロポーザルに係る質問への回答(2021年11月26日)
- 令和3年度「京都市文化財保存活用地域計画策定記念講演会(仮)」運営業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2021年11月16日)
- 祇園祭くじ取り式会場整備業務委託の受託候補者選定結果について (2021年04月30日)
- 祇園祭くじ取り式会場整備業務委託の公募型プロポーザルに係る質問への回答(2021年04月12日)
- 「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」パンフレット制作業務に係るプロポーザルの実施について(2021年03月05日)
- 「親子で学ぼう!京の食×年中行事」情報発信業務に係るプロポーザルの実施について(2021年03月05日)
- “京都を彩る建物や庭園”所有者交流事業企画運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年07月21日)
- 名勝無鄰菴庭園の保存活用計画策定業務に係る受託候補者選定結果について(2020年05月29日)
- 令和2年度名勝無鄰庵庭園の保存活用計画策定業務委託(2020年04月17日)
- 「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」パンフレット制作業務に係る委託業者選定プロポーザルの審査結果について(2020年03月30日)
- 名勝無鄰菴庭園の建造物図面作成等業務に係る委託業者選定プロポーザルの審査結果について(2020年03月03日)
- 「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」パンフレット制作業務に係るプロポーザルの実施について(2020年03月02日)
- 史跡乙訓古墳群(芝古墳)における史跡公園仮整備基本計画策定業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年10月18日)
- 名勝無鄰菴庭園茶室等破損状況基本調査業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年09月06日)
- 世界遺産「古都京都の文化財」包括的保存管理計画策定業務委託プロポーザルに対する質問への回答(2019年09月05日)
- 祇園祭創始1150年記念事業講座等記録刊行業務に係る公募型プロポーザルの審査結果について(2019年08月27日)
- 名勝無鄰菴庭園の建造物に係る図面作成等業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年08月23日)
- “京都を彩る建物や庭園”所有者交流事業企画運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年06月05日)
- 京都市文化財保存活用地域計画(仮称)取りまとめ業務に係る公募型プロポーザルの審査結果について(2019年05月28日)
- 京都市文化財保存活用地域計画(仮称)取りまとめ業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年05月15日)
- 「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」パンフレット制作業務に係る委託業者選定プロポーザルの審査結果について(2019年04月19日)
- 「祇園祭創始1150年記念事業講座等記録刊行業務に係る公募型プロポーザル」実施についての質問に対する回答(2019年04月19日)
- 祇園祭創始1150年記念事業講座等記録刊行業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年04月12日)
- 「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」パンフレット制作業務に係る委託業者選定プロポーザルに対する質問及び回答について(2019年04月09日)
- 「暮らしの文化はぐくみ事業」に係るプロポーザルの実施について(2019年04月03日)
- 「京都をつなぐ無形文化遺産」普及啓発業務に係る受託候補者選定結果について(2019年03月29日)
- 暮らしの文化はぐくみ事業「親子で体験!京の伝統芸能」企画運営業務公募型プロポーザルに係る質問への回答について(2018年11月13日)
- 暮らしの文化はぐくみ事業「親子で体験!京の伝統芸能」企画運営業務委託に係るプロポーザルの実施について(2018年11月02日)
- 史跡平安宮跡(豊楽院跡)における史跡公園仮整備基本計画策定業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2018年10月25日)
- “京都を彩る建物や庭園”所有者交流事業企画運営業務委託先の募集について(2018年08月01日)
- 「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」パンフレット制作業務委託に係る受託候補者の選定結果について(2018年05月11日)
- 「京都をつなぐ無形文化遺産」の普及啓発動画等情報発信コンテンツの制作業務受託候補者の選定結果について(2018年05月11日)
- 「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」パンフレット制作業務委託先の募集について(2018年04月10日)
- “京都を彩る建物や庭園”所有者交流事業企画運営業務に係る受託候補者の選定結果について(2017年12月18日)
- まち・ひと・こころが織り成す京都遺産「北野・西陣でつづられ広がる伝統文化」認定記念イベント運営業務委託に係る受託候補者の選定結果について(2017年09月01日)
- 「京都をつなぐ無形文化遺産」冊子制作業務委託に係る受託候補者の選定結果について(2017年07月11日)
- 「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」アプリ制作業務委託に係る受託候補者の選定結果について(2017年05月09日)
- 「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」パンフレット制作業務委託に係る受託候補者の選定結果について(2017年05月09日)
- 「京都を彩る建物や庭園」所有者交流事業企画運営業務に係る事業者選定の結果について(2016年09月20日)
- 「京都の文化遺産」広報物制作業務に係る事業者選定の結果について(2016年09月20日)
- 平成28年度重要文化財(建造物)旧三井家下鴨別邸庭園等整備業務受託候補者の選考結果について(2016年04月08日)
- 「京都まち・ひと・こころ遺産」制度に係る普及啓発事業運営業務受託候補者の選考結果について(2015年12月21日)
- 「京都まち・ひと・こころ遺産」制度に係る普及啓発事業運営業務についての質問に対する回答(2015年12月03日)
- " 京都を彩る建物や庭園”所有者交流事業企画運営業務に係る受託候補者の選考結果について(2015年10月20日)
- “京都を彩る建物や庭園”所有者交流事業企画運営業務委託先の募集について(2015年08月21日)
- 京都をつなぐ無形文化遺産「京・花街の文化」プロモーションビデオ作成業務に係る受託候補者の選考結果について(2014年05月26日)
- 文化財保護課が所管する要綱等(2010年05月31日)
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366