スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市文化財ブックス第35集 『こんにちは京都市電 ―「京都市電関係資料」をひもとく』の増刷及び市バス・地下鉄案内所での販売開始について

ページ番号306331

2022年12月9日

お知らせ(教育同時)

令和4年12月9日

文化市民局(文化芸術都市推進室文化財保護課 電話:075-222-3130)

京都市文化財ブックス第35集 『こんにちは京都市電 ―「京都市電関係資料」をひもとく』の増刷及び市バス・地下鉄案内所での販売開始について

 この度、京都市では、令和4年4月1日に発刊した京都市文化財ブックス第35集を増刷し、3箇所の市バス・地下鉄案内所にて販売を開始しますので、お知らせします。

1 販売開始日

令和4年12月9日(金曜日)

2 販売場所

京都駅前・北大路・太秦天神川の市バス・地下鉄案内所

3 規格

A4判、カラー、160頁

4 販売価格

2,000円(税込)

5 内容

 本冊子は、昭和53年まで活躍し、今でも多くの人に親しまれる京都市電に関する貴重な公的記録、「京都市電関係資料」877点の文化財指定記念、及び令和3年の市営地下鉄開業40周年を記念して、京都市歴史資料館で開催された展覧会「こんにちは京都市電-京都市電関係資料をひもとく」をもとに、選りすぐりの資料や図面、古写真等を紹介し、あわせて資料目録や市電乗務員インタビュー、関連シンポジウムの記録等も掲載しています。附編では、令和元年度及び令和2年度の新指定文化財について詳しく解説しています。

6 その他

京都市歴史資料館(寺町丸太町上る)、京都市考古資料館(今出川大宮東入る)、京都総合観光案内所(京都駅ビル2階)、京都市情報公開コーナー(京都市役所西庁舎1階)の4施設でも引き続き販売中

7 問合せ先

京都市文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課 

電話 075-222-3130

ファックス 075-213-3366

お知らせ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課

電話:075-222-3130

ファックス:075-213-3366

フッターナビゲーション