「親子で学ぼう!京の食×年中行事」情報発信業務に係るプロポーザルの実施について
ページ番号281572
2021年3月5日
「親子で学ぼう!京の食×年中行事」情報発信業務に係るプロポーザルの実施について
平成25年4月に,法令上文化財としての指定・登録が困難な暮らしの文化(生活文化)等の無形文化遺産を選定し,その価値を再発見,再認識し,大切に引き継いでいこうという市民的気運を盛り上げる「京都をつなぐ無形文化遺産」制度を独自に創設しています。
同制度においては,これまでに「京の食文化」や「京の年中行事」などを選定しており,普及啓発事業を実施しています。
年中行事は各地域によって様々なものがあり,その年中行事と連なる行事食も地域によって様々です。また,京の食文化は,多くの担い手(市民,料理人,食材を作る農家等)によって支えられ育まれてきていますが,家庭内で親が子どもに教えることが最も大きな食文化の継承です。
家庭内で親が子と一緒に読む又は観て,勉強し,親が理解したうえで子どもに教えることができるようにするため,親世代が手に取る無料配布の冊子や閲覧するホームページに食文化と年中行事,またそのつながりを学ぶ記事や動画を掲載します。
ついては,当該業務について,公募型プロポーザル方式により業務受託候補者の選定を行いますので,次のとおり公募します。
なお,本事業者募集は,本業務に係る京都市の令和3年度予算の成立及び文化庁の「令和3年度伝統文化親子教室事業(地域展開型)」としての採択を前提に,年度開始前の準備行為として行うものです。そのため,京都市の予算が成立しなかった場合又は文化庁の事業として採択されなかった場合は,本事業者募集及び受託候補者の選定等は無効となり,予算が成立した場合及び文化庁の事業として採択された場合も,契約の締結は令和3年4月1日以降となることをあらかじめ御了承ください。
委託業務名
企画提案書等提出期限
参加表明書 令和3年3月12日(金曜日)午後5時(郵送の場合は提出期限必着)
企画提案書等 令和3年3月25日(木曜日)午後5時(郵送の場合は提出期限必着)
公募型プロポーザル資料一式
- 実施要領(PDF形式, 278.08KB)
- (別紙1)仕様書(PDF形式, 207.75KB)
- (別紙2)企画提案書作成要領(PDF形式, 119.53KB)
- (別紙3)業者選定評価基準(PDF形式, 132.37KB)
- (別紙4)業者選定評価票(PDF形式, 100.71KB)
- (様式1)参加表明書(DOC形式, 36.50KB)
- (様式2)業務実績申告書(DOC形式, 34.00KB)
- (様式3)会社概要(DOC形式, 36.50KB)
- (様式4)質問書(XLS形式, 36.00KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366