ご寄付のお願い~京都の文化財を守るために~
ページ番号304001
2024年3月22日
ご寄付のお願い~京都の文化財を守るために~
平安遷都以来、千年以上にわたり都の地として栄えた京都。京都市内には国宝、重要文化財、市指定登録文化財をはじめ、多くの貴重な有形・無形の文化遺産があり、今もなお受け継がれています。
先人たちが大切に守ってこられた文化遺産を未来につなぐため、ご賛同いただける皆様のご支援をお待ちしております。寄付の流れ
クレジットカード・銀行振込で寄付をする
- 「寄付受付フォーム」から決済方法を選択し、金額と申込者情報を入力してください。
- 入金を確認次第、「寄附受領証明書」及びワンストップ特例制度に係る申請書類を送付します。
- 「寄附受領証明書」とともに税の申告をお願いします。又はワンストップ特例制度をご利用ください。
寄付申出書で寄付をする
- 「寄付申出書」に必要事項を記入し、文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課 Arts Aid KYOTO担当まで、郵便、FAX又はメールにより提出してください。
- 本市から納付書を送付します。
- 入金を確認次第、「寄附金受領証明書」及びワンストップ特例制度に係る申請書類を送付します。
- 「寄附金受領証明書」とともに税の申告をお願いします。又はワンストップ特例制度をご利用ください。
受付・問い合わせ先
京都市 文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課 Arts Aid KYOTO担当
住所:〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
(※郵送の場合、郵便番号のみで届きます(住所不要))
TEL:075-222-3130、FAX:075-213-3366、電子メール:[email protected]
税金の取扱い(寄付金控除)等について
京都市に対するご寄付は、個人の方からの場合はふるさと納税、企業からの場合は企業版ふるさと納税の対象となります。
個人寄付
・都道府県・市町村に対してふるさと納税(寄付)をすると、確定申告を行うことで、その納税額のうち2,000円を超える部分について、原則として所得税及び個人住民税から全額が控除されます。(控除される金額には、収入や家族構成に応じて一定の上限があります。)
※京都市内にお住まいの方も対象です。
※ふるさと納税の制度概要、ワンストップ特例制度・確定申告、税金控除等の詳細については、こちら(総務省ふるさと納税ポータルサイト)をご覧ください。
企業版ふるさと納税
・令和2年度の改正により、税の軽減効果が寄付額の最大約9割(改定前は6割)となりました。これにより、企業の負担がさらに軽減され、これまで以上に利用しやすい制度となりました。
・1回あたり10万円以上の寄付が対象となります。
・本社が京都市に所在する法人の寄付は対象外となりますので、ご留意ください。
(ただし、本社が京都市内に所在する企業も、寄付の全額を損金算入できますので、寄付額の約3割の税が軽減されます。)
※企業版ふるさと納税制度概要等、詳細については、こちら(地方創生企業版ふるさと納税ポータルサイト)をご覧ください。
ご寄付の活用例
京都市文化財保護課では先人たちが大切に守ってこられた文化遺産を未来につなぐため、様々な事業を実施しています。
皆様からいただいたご寄付は、以下のような取組に活用させていただきます。
<京都市が行う文化財保護施策の例>
・京都市指定・登録文化財等への修理等助成・祇園祭や京都五山送り火への支援
・市内史跡・名勝の保全
・天然記念物の保護
・埋蔵文化財の発掘調査 等
Arts Aid KYOTO(文化財保護・事業認定型)
京都市では、大切な文化財を後世へつなぐため、令和4年9月から「Arts Aid KYOTO」(京都市 連携・協働型文化芸術支援制度)の支援対象に、文化財の保護のための事業を追加しました。
<事業認定型>
文化財所有者等からの支援の相談・申請を本市が受け(随時)、審査のうえ支援予定事業として認定。文化財所有者等自らが個人・企業等に対して支援・協力を依頼し、支援の意向を獲得した後、支援者から本市が寄付を受け、補助を行います。
寄付金等の7割を文化財所有者等が行う文化財保護事業への支援に、3割を基金に積み立て、本市が行う文化財保護施策(京都市指定・登録文化財への修理等助成など)に活用します。
※ご寄付の一部は、事務費にも充てさせていただきます。
※支援事業の募集はこちらのページを御覧ください。
Arts Aid KYOTOパンフレット(文化財保護)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和4年度認定事業
1 輪違屋(市指定有形文化財)天井唐紙の修理
2 浄住寺(市指定有形文化財)本堂の修理
3 川崎家住宅(市指定有形文化財) 建物等の修理
これまでに頂いたご寄附
氏名を公表することに同意いただいた方のみ掲載しております。
寄附者一覧(令和6年3月21日現在)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
周知チラシ
京都市の文化財保護へのご寄付や、Arts Aid KYOTO(文化財保護・事業認定型)支援事業の募集については、以下からご確認ください。
周知チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366