第15期京都文化財マネージャー育成講座(建造物)の開催について
ページ番号336957
2025年1月30日
京都市では、歴史的建造物の調査・保存・活用やまちづくりの実践に参加していただく文化財マネージャー(建造物)を育成することを目的として、「京都文化財マネージャー育成講座(建造物)」を開催しています。
この度、令和7年4月から、歴史的建造物等に関する知識を身に付けていただける講座を実施します。
全課程の修了者のうち、希望者は文化財マネージャー(建造物)に登録のうえ、市内における歴史的建造物の調査等に参加していただく予定ですので、ぜひ御応募ください。1 日時
令和7年4月12日(土曜日)~令和7年10月25日(土曜日)
原則、隔週土曜日、午前10時~午後5時、計66時間(「8 申込方法」の「日程表及び受講申込書」参照)
2 場所
(公財)京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム ほか
〒600-8127
京都市下京区河原町通五条下る東側(ひと・まち交流館京都 地下1階)
3 内容
歴史的建造物の保存や活動に関する講義、現地での調査演習及び修了レポートの作成などを行います。
4 受講資格
歴史的建造物の調査及び保存・活用やまちづくりに関わる意思をお持ちの方
※居住地や勤務地は問いません。
5 参加費
一般 45,000円
学生 35,000円
6 定員
36名(先着順)
7 申込期間
令和7年2月3日(月曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
8 申込方法
申込書に記載の応募フォーム、メールまたはFAX
(1) 申込書配布場所
ア 京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 分庁舎地下1階
イ (公財)京都市景観・まちづくりセンター
〒600-8127 京都市下京区河原町通五条下る東側(ひと・まち交流館京都 地下1階)
※申込書は以下の添付ファイルからも取得できます。
第15期京都文化財マネージャー育成講座(建造物)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
⑵ 申込み及び問合せ先
京都文化財マネージャー育成実行委員会事務局
認定NPO法人 古材文化の会
http://www.kozai.or.jp/
〒607-8346 京都市山科区西野山階町35
電話:075-632-9646 FAX:075-632-9592
E-mail:[email protected]
9 主催
京都文化財マネージャー育成実行委員会
(京都府教育委員会、京都市、(公財)京都市景観・まちづくりセンター、(一社)京都府建築士会、認定NPO法人 古材文化の会)
報道発表資料
発表日
令和7年1月30日
担当課
文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課(電話:075-222-3130)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366