「森が支える日本の技術 2024公開セミナー」の開催について
ページ番号332556
2024年9月13日
この度、京都市及び公益社団法人全国社寺等屋根工事技術保存会では、市民の皆様に文化財を身近に感じていただき、文化財保護に対する理解と認識をより深めていただくため、下記のとおり「森が支える日本の技術 2024公開セミナー」を開催しますので、お知らせします。
京都の文化財を支える熟練の職人技を身近に体感していただける良い機会ですので、ぜひお越しください。
1 文化財を支える技術の公開【申込不要】
実施日
令和6年11月2日(土曜日)午前9時30分~午後4時
場所
・京都市文化財建造物保存技術研修センター(〒605-0862 東山区清水2丁目205-5)
・清水寺 仁王門周辺特設テント(〒605-0862 東山区清水1丁目294)
内容
清水寺仁王門周辺では、ユネスコ世界無形文化遺産に登録された伝統建築工匠の技(こけら葺・茅葺・こけら板製作)の実演や竹釘打ち体験を実施します。
京都市文化財建造物保存技術研修センターでは、保存会がこれまで行ってきた資材確保の取組や将来の担い手養成の取組についてのパネルや屋根葺に使用する道具や模型を展示します。
檜皮を竹釘で留めながら葺き上げていく
檜皮葺の清水寺本堂の屋根
2 文化財講座【事前申込要】
実施日
令和6年11月2日(土曜日)午前10時~正午
場所
京都市文化財建造物保存技術研修センター(〒605-0862 東山区清水2丁目205-5)
内容
「国有林による木の文化を継承する森林づくり」
講師 氏橋 亮介 氏(京都大阪森林管理事務所所長)
定員
50名(先着順)
3 檜皮採取実演見学会【申込不要】
実施日
令和6年12月8日(日曜日)午前10時~午後3時 ※雨天時中止
場所
園城寺境内(〒520-0113 滋賀県大津市園城寺町246)
内容
檜皮採取技術の実演を行います。
檜皮採取の様子
4 参加費
無料
5 申込方法・申込期間
申込方法
電話にて申込
申込期間
令和6年9月17日(火曜日)~10月31日(木曜日)
6 申込及び問合せ先
公益社団法人全国社寺等屋根工事技術保存会
TEL:075-541-7727 FAX:075-532-4064
E-mail:[email protected]
報道発表資料
発表日
令和6年9月13日(金曜日)
担当課
京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課(電話:075-222-3130)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366