重要文化財「旧三井家下鴨別邸」お正月の取組について
ページ番号246174
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2018年12月25日
広報資料
平成30年12月25日
文化市民局(文化芸術都市推進室 文化財保護課 電話:075-366-1498)
重要文化財「旧三井家下鴨別邸」お正月の取組について
京都市では,平成30年3月に“京都をつなぐ無形文化遺産”として「京の年中行事」を選定しました。
この度,重要文化財「旧三井家下鴨別邸」では,「京の年中行事」を次の世代に伝えていくため,下記のとおり,「お正月」の取組を実施しますので,お知らせします。
元日から正月3日までの3日間,京の銘酒による祝い酒の接待のほか,歳(とし)神様(がみさま)をお迎えする門松や葉牡丹など正月飾りを設え,来場者の皆様をおもてなしの心でお出迎えします。さらに,元日から14日まで特別に,京都でお正月にだけいただく伝統の菓子「花びら餅」を用いた呈茶を個数限定で提供いたします。京のお正月の風情溢れる旧三井家下鴨別邸へ是非御来場ください。
記
1 実施期間
平成31年1月1日(火曜日)~1月3日(木曜日)の3日間
※ いずれも午前9時~午後5時(受付は午後4時30分まで)
※ 花びら餅付の呈茶は,1月14日(月曜日・祝)まで行います。
2 実施内容
⑴ 京の酒蔵「松井酒造」の銘酒「神蔵」による祝い酒のふるまい
左京区にある老舗酒蔵の酒をふるまい,京のお正月を来場者とともに祝います。
※ 各日とも先着100名まで(無料)
※ お車を運転の方やお子様など,お酒をお飲みいただけない方には,温かいお茶を御用意いたします。
⑵ お正月飾り
表門には「門松」,玄関には「注連縄」「葉牡丹」を飾り,来場者をおもてなしの心でお迎えします。
⑶ 京のお正月の伝統菓子「花びら餅」とお抹茶の提供
京都でお正月にだけいただく伝統の菓子「花びら餅」を,各日数量限定で提供します。花びら餅は有職菓子御調進所「老松」から仕入れ,14日(月・祝)まで実施します。
〇料金 1,000円
〇提供個数 ・1日~3日 30個 ・4日以降 平日15個、土日30個
3 問合せ先
重要文化財「旧三井家下鴨別邸」管理事務所
京都市左京区下鴨宮河町58-2
電話 075-366-4321
(参考)重要文化財「旧三井家下鴨別邸」の一般公開について
⑴ 供用時間 午前9時~午後5時(午後4時30分受付終了)
⑵ 休日 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)及び12月29日から12月31日まで
※ 平成31年1月2日(水曜日)は上記取組のため開場
⑶ 入館料 一般410円/中高生300円/小学生200円
⑷ 住所 京都市左京区下鴨宮河町58-2
⑸ 指定管理者 京都市文化財公開施設運営管理事業受託コンソーシアム
(構成団体:公益社団法人京都市観光協会,賀茂御祖神社,株式会社曽根造園,三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社)
⑹ その他 館内ではガイドによる御案内,座敷での抹茶や珈琲の接待,オリジナルグッズの販売なども行っています
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366