「源氏物語ゆかりの地」ガイドマップ(平成20年10月発行)
ページ番号174195
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2014年10月28日
「源氏物語ゆかりの地」ガイドマップについて
日本が世界に誇る長編文学作品「源氏物語」は,千年前の平安王朝における宮廷生活を中心に紫式部により著され,平成20年(2008年)11月1日には,我が国の記録に現れた著述の年(1008年)から1千年を迎えます。
源氏物語千年紀を迎えるに当たり,源氏物語ゆかりの地を広く市民や観光客の皆様にも知っていただけるよう設置しました説明板を紹介するため,ガイドマップを作成しました。
京都市内に点在する源氏物語ゆかりの地を訪ね,設置されている説明板から,紫式部が生きていた時代に思いを馳せ,源氏物語の世界に親しんでみてはいかがでしょう。

2 源氏物語ゆかりの地をめぐる

3 目次

4 平安京内裏

5 平安宮内裏跡の説明板
![6 平安宮[大内裏]](./cmsfiles/contents/0000174/174195/10p50dpi.jpg)
6 平安宮[大内裏]

7 平安宮跡の説明板

8 平安京

9 平安京跡の説明板

10 平安京外

11 平安京外の説明板(その1)

12 平安京外の説明版(その2)
源氏物語ゆかりの地ガイドマップ(平成20年10月発行)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366