京都市指定・登録文化財-天然記念物(右京区)
ページ番号189663
2020年4月6日
京都市指定・登録文化財-天然記念物(右京区)
月輪寺のホンシャクナゲ(つきのわでらのほんしゃくなげ)
このホンシャクナゲは,愛宕山中の月輪寺境内の斜面上に育成し,根元で幹が分岐し,株立ちしている。枝は密に混じりあい,一連の樹冠を形成しており,およそ10m×8mの範囲に広がっている。樹高はいずれも4m前後,根元幹周は最大で46cmある。場所柄,貧栄養の土壌で育成環境が制限されていながら,生育状態も良好で,大きな樹冠を形成しており,貴重である。
白山神社のカシ(はくさんじんじゃのかし)
このツクバネガシは,白山神社社殿裏側にある小高い古墳様の丘にそびえる。日本に分かれた根元は幹周7.9m,樹高18mの巨樹である。この木は根元が空洞になっており,昔はそこに白山神社の使いである片目のヘビが住んでいたと伝えられている。
福徳寺のサクラ(ふくとくじのさくら)
胸高幹周は2.72m,樹高10mの古木である。「かすみさくら」の愛称で親しまれているこの桜は,一重のヒガンシダレであり,慶長19年(1614)に移植され,古くから福徳寺のシンボル的な存在となっている。
慈眼寺のイチョウ(じげんじのいちょう)
胸高幹周は3.8m,樹高30mの大木である。慈眼寺裏山にあり,秋には美しい紅葉が周山地域の自然を一段と引き立て,撮影に訪れるカメラマンも多い。また,雌木であるの銀杏が多く採取され,近隣から拾いにくる人も多い。
八幡宮のスギ(はちまんぐうのすぎ)
胸高幹周は5.8m,樹高32mの古木である。上中の八幡宮社の神木とされていて,参道が走る京北第三小学校にある。そのために,小学校の大スギとして学校のシンボルとなっていて,旧弓削小学校の校歌にもうたわれている。また,大杉塾のように大杉を名称としている団体もあり,弓削地区の象徴の一つとなっている。
正法寺のカヤ(しょうほうじのかや)
胸高幹周は4.3m,樹高21mの古木である。正法寺境内隅にあり,そあの力強い根張りは石垣を若干変形させている。このカヤは正法寺が創建された明応4年(1494)当時のものといわれている。カヤとしては旧京北町域で最大である。
日吉神社のケヤキ(ひよしじんじゃのけやき)
胸高幹周は4.3m,樹高21mの古木である。矢代の日吉神社の裏山にあり,岩の上に太い根を張って社殿を覆うように立つ姿は,威圧感すら感じさせる。このケヤキは日吉神社創建当時のものといわれていて,推定樹齢800年である
片波西谷のトチ(かたなみにしたにのとち)
片波西谷林道の終点に所在していて,胸高幹周は0.78m,樹高15mである。地上より約2mのところから幹が二分している。3m付近の地点で直径約40?の枝が折れたらしく,地上にその枝が半ば腐敗して残存している。樹齢は正確には不明であるが,数百年を経ているものと思われる。枝分かれ部分の窪みに雑木やヒノキの寄生がみられる。樹底部に直径2mの空洞がある。
関連コンテンツ
京都市内の文化財件数と京都市指定・登録文化財
- 京都市内の文化財件数
- 新指定・登録文化財 第19回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第20回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第21回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第22回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第23回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第24回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第25回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第26回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第27回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第28回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第29回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第30回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第31回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第32回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第33回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第34回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第35回京都市文化財
- 京都市指定・登録文化財-建造物-北区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-上京区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-左京区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-中京区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-東山区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-山科区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-下京区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-南区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-右京区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-西京区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-文化財環境保全地区-北区
- 京都市指定・登録文化財-文化財環境保全地区-左京区
- 京都市指定・登録文化財-文化財環境保全地区-山科区
- 京都市指定・登録文化財-文化財環境保全地区-南区
- 京都市指定・登録文化財-文化財環境保全地区-西京区
- 京都市指定・登録文化財-文化財環境保全地区-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-北区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-上京区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-左京区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-中京区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-東山区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-山科区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-下京区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-南区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-右京区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-西京区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-その他
- 京都市指定・登録文化財-有形民俗文化財-左京区
- 京都市指定・登録文化財-有形民俗文化財-東山区
- 京都市指定・登録文化財-有形民俗文化財-中京区
- 京都市指定・登録文化財-有形民俗文化財-下京区
- 京都市指定・登録文化財-有形民俗文化財-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-北区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-上京区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-左京区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-中京区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-東山区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-山科区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-下京区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-右京区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-西京区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-北区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-上京区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-左京区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-中京区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-東山区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-山科区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-下京区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-右京区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-西京区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-北区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-上京区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-左京区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-中京区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-東山区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-山科区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-右京区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-西京区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-北区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-上京区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-左京区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-中京区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-東山区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-右京区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物(右京区)
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-下京区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-西京区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-その他
- 新指定・登録文化財 第36回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第37回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第38回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第39回京都市文化財
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366