京都市内の文化財件数
ページ番号5958
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年4月16日
京都市では令和3年4月1日現在,以下の件数の指定・登録文化財があります。
区 分 | 京都市 | 京都府 | 国 | ||||||||||||||
国宝 | 重要文化財 | 登録 | |||||||||||||||
指定 | 登録 | 計 | 指定 | 登録 | 計 | 市内 | (全国%) | 全国 | 市内 | (全国%) | 全国 | 市内 | (全国%) | 全国 | |||
有形文化財 | 建造物 | 社寺 | 50 | 9 | 59 | 47 | 8 | 55 | 42 | 181 | |||||||
町家 | 9 | 3 | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | |||||||||
民家 | 7 | 5 | 12 | 1 | 0 | 1 | 0 | 5 | |||||||||
近代洋風 | 6 | 7 | 13 | 1 | 0 | 1 | 0 | 8 | |||||||||
近代和風 | 5 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | |||||||||
その他 | 1 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 15 | |||||||||
小計 | 78 | 27 | 105 | 49 | 8 | 57 | 43 | (18.9) | 228 | 218 | (8.6) | 2,523 | 443 | (3.4) | 12,970 | ||
美術工芸品 | 絵画 | 78 | 3 | 81 | 33 | 0 | 33 | 42 | 162 | 463 | 2,037 | 0 | 0 | ||||
彫刻 | 56 | 7 | 63 | 13 | 1 | 14 | 34 | 140 | 304 | 2,723 | 0 | 0 | |||||
工芸品 | 26 | 1 | 27 | 20 | 0 | 20 | 13 | 254 | 163 | 2,472 | 1 | (33.3) | 3 | ||||
書跡・典籍 | 8 | 0 | 8 | 6 | 0 | 6 | 55 | 228 | 446 | 1,919 | 0 | 1 | |||||
古文書 | 13 | 23 | 36 | 10 | 0 | 10 | 26 | 62 | 266 | 780 | 0 | 0 | |||||
考古資料 | 23 | 0 | 23 | 9 | 0 | 9 | 3 | 48 | 17 | 652 | 0 | 4 | |||||
歴史資料 | 12 | 4 | 16 | 7 | 1 | 8 | 0 | 3 | 20 | 225 | 1 | (11.1) | 9 | ||||
小計 | 216 | 38 | 254 | 98 | 2 | 100 | 173 | (19.3) | 897 | 1,679 | (15.5) | 10,808 | 2 | (11.8) | 17 | ||
計 | 294 | 65 | 359 | 147 | 10 | 157 | 216 | (19.2) | 1,125 | 1,897 | (14.2) | 13,331 | 445 | (3.4) | 12,987 | ||
無形文化財 | 個人 | 0 | 0 | 0 | 9 【13】 | 0 | 9 【13】 | 11 【10】 | (9.8) | 112 【111】 | *重要無形文化財保持者=人間国宝 | ||||||
保持団体 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 30 | *無形文化財保持者は重複認定があるため,[ ]に実人数を示す | ||||||||
民俗文化財 | 重要有形民俗文化財(全国比%) | 全国 | 重要無形民俗文化財(全国比%) | 全国 | 登録有形民俗文化財(全国比%) | 全国 | |||||||||||
有形民俗文化財 | 8 | 3 | 11 | 2 | 0 | 2 | 4 | (1.8) | 224 | 2 | 46 | ||||||
無形民俗文化財 | 風俗習慣等 | 0 | 43 | 43 | 0 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
民俗芸能 | 0 | 13 | 13 | 1 | 1 | 2 | 5 | ||||||||||
小計 | 0 | 56 | 56 | 1 | 2 | 3 | 6 | (1.9) | 323 | ||||||||
計 | 8 | 59 | 67 | 3 | 2 | 5 | 4 | (1.8) | 224 | 6 | (1.9) | 323 | 2 | (4.3) | 46 | ||
記念物 | 特別史跡名勝天然記念物(全国比%) | 全国 | 史跡名勝天然記念物(全国比%) | 全国 | 登録記念物 (全国比%) | 全国 | |||||||||||
史跡 | 16 | 12 | 28 | 3 | 0 | 3 | 3 | 63 | 58 | 1,859 | 12 | ||||||
名勝 | 33 | 3 | 36 | 1 | 0 | 1 | 12 | 36 | 52 | 425 | 104 | ||||||
天然記念物 | 動物 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | |||||||||
植物 | 24 | 9 | 33 | 2 | 0 | 2 | 4 | ||||||||||
地質 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||||||||
小計 | 25 | 10 | 35 | 2 | 0 | 2 | 75 | 7 | 1,031 | 6 | |||||||
計 | 74 | 25 | 99 | 6 | 0 | 6 | 15 【12】 | (8.6) | 174 | 117 【97】 | (3.5) | 3,318 【3203】 | 123 【121】 | ||||
文化的景観 | 0 | 0 | 0.0 | 1 | (1.4) | 70 | |||||||||||
伝統的建造物群 | 0 | 0 | 4 | (3.3) | 123 | ||||||||||||
選定保存技術 | 個人 (件数) | 15 | 48 | *保存団体には重複認定があり,【 】に実団体数を示す | |||||||||||||
(人数) | 16 | (29.6) | 54 | ||||||||||||||
保存団体(件数) | 12 | 37 | |||||||||||||||
(団体数) | 2 | 2 | 12 【9】 | (30.8) | 39 【34】 | ||||||||||||
文化財計 | 376 | 149 | 525 | 167 【171】 | 12 | 179【183】 | *重要文化財は国宝件数を含む。 *府指定・登録文化財は無形文化財に重複認定があるため,合計欄【】に実験数を示す。 *市内文化財件数は実件数の合計数を示す。
| ||||||||||
文化財環境保全地区 | 11 | 1 | |||||||||||||||
合計 | 536 | 180【184】 | 市内文化財件数 | 3,211 |
京都市内の文化財件数(令和3年4月1日現在)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連コンテンツ
京都市内の文化財件数と京都市指定・登録文化財
- 京都市内の文化財件数
- 新指定・登録文化財 第19回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第20回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第21回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第22回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第23回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第24回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第25回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第26回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第27回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第28回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第29回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第30回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第31回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第32回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第33回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第34回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第35回京都市文化財
- 京都市指定・登録文化財-建造物-北区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-上京区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-左京区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-中京区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-東山区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-山科区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-下京区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-南区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-右京区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-西京区
- 京都市指定・登録文化財-建造物-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-文化財環境保全地区-北区
- 京都市指定・登録文化財-文化財環境保全地区-左京区
- 京都市指定・登録文化財-文化財環境保全地区-山科区
- 京都市指定・登録文化財-文化財環境保全地区-南区
- 京都市指定・登録文化財-文化財環境保全地区-西京区
- 京都市指定・登録文化財-文化財環境保全地区-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-北区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-上京区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-左京区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-中京区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-東山区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-山科区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-下京区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-南区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-右京区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-西京区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-美術工芸品-その他
- 京都市指定・登録文化財-有形民俗文化財-左京区
- 京都市指定・登録文化財-有形民俗文化財-東山区
- 京都市指定・登録文化財-有形民俗文化財-中京区
- 京都市指定・登録文化財-有形民俗文化財-下京区
- 京都市指定・登録文化財-有形民俗文化財-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-北区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-上京区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-左京区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-中京区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-東山区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-山科区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-下京区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-右京区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-西京区
- 京都市指定・登録文化財-無形民俗文化財-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-北区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-上京区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-左京区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-中京区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-東山区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-山科区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-下京区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-右京区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-西京区
- 京都市指定・登録文化財-史跡-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-北区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-上京区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-左京区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-中京区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-東山区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-山科区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-右京区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-西京区
- 京都市指定・登録文化財-名勝-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-北区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-上京区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-左京区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-中京区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-東山区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-右京区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-下京区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-西京区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-伏見区
- 京都市指定・登録文化財-天然記念物-その他
- 新指定・登録文化財 第36回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第37回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第38回京都市文化財
- 新指定・登録文化財 第39回京都市文化財
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366