文化市民局文化芸術都市推進室歴史資料館
京都の歴史に関する調査・研究・資料の収集・保存・展示,京都の歴史に関する図書・市政史・市政史料の編さん・刊行
広報資料
- 京都市歴史資料館 広報資料 1月15日分(2019年1月22日)
- 京都市歴史資料館 広報資料 1月18日分(2019年1月18日)
- 広報発表 京都市歴史資料館評議委員の公募について(2018年12月14日)
- 広報発表 京都市歴史資料館 スポット展示「大久保利通の手紙―揺れる京都と維新官僚」の開催のお知らせ(2018年11月15日)
- 広報発表 京都市歴史資料館 特別展「京都をよみがえらせた名望家たち」と 関連講座 志士・官僚と名望家たちの明治維新の開催 (2018年10月18日)
新着情報
- 歴史資料館 御案内&新着情報(2019年2月8日)
- 京都市歴史資料 スポット展示「京都に光秀がやってきた」(2019年1月18日)
- 京都市歴史資料館 企画展「和本のひろがり」 と関連歴史講座 和本から見た江戸時代(2019年1月15日)
- 広報発表 京都市歴史資料館連続歴史講座第二弾 (2018年9月20日)
- 京都市歴史資料館 企画展「京都市の文化財-新指定の文化財と明治の建物-」(2018年8月17日)
審議会等
- 京都市歴史資料館評議委員会議(2017年04月01日)
審議会等開催結果
- 平成28年度京都市歴史資料館評議委員会議の開催結果(平成29年3月7日)(2017年10月08日)
- 平成27年度京都市歴史資料館評議委員会議の開催結果(平成28年3月4日)(2016年11月04日)
- 平成25年度京都市歴史資料館評議委員会議の開催結果(平成26年3月20日)(2015年12月02日)
- 平成26年度京都市歴史資料館評議委員会議の開催結果(平成27年3月3日)(2015年12月02日)
文化市民局文化芸術都市推進室歴史資料館が発信する情報
観光・文化・産業
- 刊行物の御案内「叢書 京都の史料」(2019年02月08日)
- 「叢書 京都の史料」第15回配本『久多荘文書』の刊行について(2019年02月08日)
- 特別展 「京都をよみがえらせた名望家たち」(31年2月5日公開終了)(2019年02月05日)
- スポット展示 「大久保利通の手紙―揺れる京都と維新官僚」(31年2月5日終了)(2019年02月05日)
- 取扱図書の御案内(2019年01月22日)
- 歴史資料館刊行図書購入について(2019年01月22日)
- フィールド・ミュージアム京都の御案内(2018年12月14日)
- 歴史資料館へのアクセス(2018年12月14日)
- 史料管理システム 「文書一覧」(H26.6.18 更新)(2018年11月15日)
- 歴史資料館の資料の御利用について(2018年11月15日)
- 企画展 「京都市の文化財-新指定の文化財と明治の建物-」(30年10月30日公開終了)(2018年11月15日)
- 映像展示室の御案内(2018年11月04日)
- 「叢書 京都の史料」第13回配本『京郊農村の近代 葛野郡岡区事務日誌』の刊行について(2018年10月25日)
- 刊行物の御案内「京都市歴史資料館紀要」(2018年09月27日)
- 特別展「明治150年 京都、写真の時代」(平成30年9月18日終了)(2018年09月27日)
- 京都市歴史資料館 企画展「鷹山ふたたび ―祇園祭鷹山復興支援展―」及び歴史講座「祇園祭山鉾の復興物語」の開催について(29年7月18日公開終了)(2018年07月30日)
- 「京都市歴史資料館紀要」第28号の刊行について(2018年07月06日)
- テーマ展 第三十四回式年遷宮記念「京・地域のくらし1 下鴨―賀茂御祖神社の神域―」(平成28年3月9日終了)(2018年07月06日)
- 岩倉公旧蹟保存会対岳文庫旧蔵「岩倉具視関係文書」写真帳(紙焼き)の公開について(2018年07月03日)
- 「京都市政史編さん通信」 について(2018年06月27日)
- 京都市歴史資料館 スポット展示 「黎明期(れいめいき)のカメラマン堀内信重-京都の写真師事始め-」(平成30年1月17日終了)(2018年06月26日)
- 京都市歴史資料館 テーマ展「京・地域のくらし2 大原 -生活と信仰-」及び関連イベント(シンポジウム,グルメ紀行,フィールドワーク)(平成29年4月18日終了)(2018年06月26日)
- テーマ展「京・地域のくらし2 大原 -生活と信仰-」関連イベント グルメ紀行「大原の野菜を味わう」について(平成29年3月25日終了)(2018年06月26日)
- テーマ展「絵図のまなざし」及び歴史講座「絵図,それぞれの使いみち」(平成29年1月31日終了)(2018年06月26日)
- 企画展 旧三井家下鴨別邸修復公開記念「三井家と京都―三井別家の文化―」(平成28年12月6日終了)(2018年06月26日)
- 「今村家文書」の特別公開に関する特別展及び連続歴史講座・記念シンポジウム(平成28年10月30日終了)(2018年06月26日)
- スポット展示 「若冲が生まれた町‐中魚屋町の古文書‐」(平成28年10月30日終了)(2018年06月26日)
- スポット展示 「お千度参りと安政コレラ」(平成28年10月4日終了)(2018年06月26日)
- 「よみがえる伏見城」特別展及び歴史講座(平成28年8月30日終了)(2018年06月26日)
- スポット展示 「大坂の陣と真田幸村」(平成29年1月31日終了)(2018年06月26日)
- テーマ展「新・京のかたち6 都市計画の20世紀」(平成27年3月25日終了)(2018年06月26日)
- 特別展示「幕府禁制札」(平成27年3月25日終了)(2018年06月26日)
- 特別展 第四十二回式年遷宮記念「重要文化財 賀茂別雷神社の古文書」(平成27年5月27日終了)(2018年06月26日)
- 特別展 『京都市政史』全巻刊行記念「古都・京都の復興」(平成27年9月9日終了)(2018年06月26日)
- 京都市歴史資料館 スポット展示「祇園祭の「ねりもの」」(平成28年7月31日終了)(2018年06月26日)
- 特別展 叢書京都の史料刊行記念「久多荘(くたのしょう)中世村落のすがた」(30年6月26日終了)(2018年06月26日)
- テーマ展「古地図のいろいろ―手書き地図の世界―」(平成27年12月9日終了)(2018年06月26日)
- スポット展示「京都市参事会文書」(平成28年5月25日終了)(2018年06月26日)
- 「京都市政史」第4巻(2018年06月20日)
- 「京都市政史」第5巻(2018年06月20日)
- 刊行物の御案内 「京都市政史」(2018年06月20日)
- スポット展示「宮武外骨(みやたけがいこつ)の『繪葉書世界(えはがきせかい)』」(30年6月19日終了)(2018年06月19日)
- 京都市歴史資料館 いま明治を考えるプロジェクト 連続歴史講座「激動の明治と京都の元勲」の開催について(2018年05月17日)
- 叢書京都の史料第15回配本「久多荘文書」の刊行及び刊行記念シンポジウム「久多,はるかなる中世から現代まで」の開催について(2018年04月25日)
- 京都市歴史資料館 スポット展示「宮武外骨(みやたけがいこつ)の『繪葉書世界(えはがきせかい)』」(2018年04月19日)
- <明治150年プロジェクト関連事業>京都市歴史資料館 スポット展示「五榜の掲示 京都に残された高札」(平成30年3月7日終了)(2018年04月18日)
- 京都市歴史資料館 特別展 叢書京都の史料刊行記念「久多荘(くたのしょう)中世村落のすがた」(2018年03月22日)
- 京都市歴史資料館 春期連続講座「古文書を楽しく読もう!」の開催について(2018年03月22日)
- スポット展示「桂女のすがた」(30年4月17日展示終了)(2018年02月15日)
- テーマ展「燈心文庫にみる室町時代の諸相」及び歴史講座「燈心文庫にみる室町京都とその周縁」(平成29年9月26日終了)(2017年09月27日)
- <明治150年プロジェクト関連事業>京都市歴史資料館 スポット展示「明治33年 釈迦真骨の奉迎行列」(平成29年9月26日終了)(2017年09月27日)
- <大政奉還150周年記念プロジェクト・明治150年プロジェクト関連事業>京都市歴史資料館 特別展「岩倉具視の生きた時代」,歴史講座「岩倉具視と明治国家の出発」及び関連事業の開催について(2017年09月14日)
- 京都市歴史資料館 スポット展示「朝鮮通信使行列図」の開催について(2017年09月14日)
- 京都市歴史資料館 歴史ウォーク「むかしの柳原庄を歩く」の開催について(2017年09月14日)
- <大政奉還150周年記念プロジェクト・明治150年プロジェクト関連事業>京都市歴史資料館 特別展「岩倉具視の生きた時代」,歴史講座「岩倉具視と明治国家の出発」の開催について」(30年1月28日終了)(2017年09月14日)
- 京都市歴史資料館 スポット展示「朝鮮通信使行列図」の開催について(平成29年11月9日終了)(2017年09月14日)
- 京都市歴史資料館 企画展「鷹山ふたたび ―祇園祭鷹山復興支援展―」及び歴史講座「祇園祭山鉾の復興物語」(平成29年7月18日終了)(2017年07月19日)
- 京都市歴史資料館 スポット展示「福王子神社の獅子と狛犬」(平成29年7月18日終了)(2017年07月19日)
- 京都市政史編さん(2015年07月03日)
市政情報
- 京都市歴史資料館が所管する要綱等(2015年06月02日)
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室歴史資料館
電話:075-241-4312
ファックス:075-241-4012