文化庁移転記念・京都市歴史資料館特別展「八瀬の歴史をまもり、伝える」の開催について
ページ番号330469
2024年7月25日
広報資料
令和5年4月18日
文化市民局(歴史資料館 241-4312)
文化庁移転記念・京都市歴史資料館特別展「八瀬の歴史をまもり、伝える」の開催について
京都市歴史資料館では、下記のとおり、文化庁の移転を記念して特別展「八瀬の歴史をまもり、伝える」を開催します。
本展では、八瀬の歴史とともに、八瀬童子が伝えてきた資料の修理の成果について、紹介します。
記
1 日時 令和5年4月29日(土曜日・祝)~令和5年6月4日(日曜日)
午前9時~午後5時
※月曜日、祝休日は休館いたします。
※令和5年4月29日(土曜日・祝)及び5月3日(水曜日・祝)は特別開館いたします。
※会期中、一部展示替えを行います。
2 会場 京都市歴史資料館 1階展示室(京都市上京区寺町通丸太町上る)
3 主催 京都市歴史資料館
4 入館料 無料(展示図録は、300円にて販売しております。)
5 内容 比叡山の西の麓に位置する八瀬には古くから八瀬童子と呼ばれる人々が生活してきました。彼らが大切に伝えてきた後醍醐天皇の綸旨(りんじ)をはじめ、歴代の為政者が税免除の特権を認めた文書、近代の皇室の大喪・大礼に関する書類や装束などは、重要文化財に指定されています。こうした八瀬の歴史を物語る資料を後世に伝えるため、修理が進められてきました。本展示では八瀬の歴史とともに、修理の成果についても紹介します。
(主な展示品)
・「後醍醐天皇綸旨案」※ ・「後水尾天皇綸旨」※ ・「織田信長朱印状」※
※いずれも重要文化財「八瀬童子関係資料」(当館寄託)
・「昭和天皇大礼装束」(当館寄託)
6 同時開催
⑴ ギャラリートーク
ア 令和5年4月29日(土曜日・祝)午後2時から
イ 令和5年5月17日(水曜日)午後2時から
ウ 令和5年6月 2日(金曜日)午後2時から
※ いずれも所要時間は40分程度。参加費及び申込みは不要です。
⑵ 歴史講座
ア 「100年先の未来へ―12年間の文化財修理事業の成果から-」
講師:地主智彦(文化庁参事官(生活文化創造担当)付地方展開企画調整官)
日時:令和5年5月19日(金曜日)午後6時~午後7時30分
場所:歴史資料館 第1展示室
定員:30名(事前申込制、先着順)
参加費:無料
イ 「八瀬と八瀬童子」
講師:宇野日出生(元京都市歴史資料館歴史調査担当係長)
日時:令和5年5月25日(木曜日)午後6時~午後7時30分
場所:歴史資料館 第1展示室
定員:30名(事前申込制、先着順)
参加費:無料
[申込方法]
ア、イとも4月29日(土曜日・祝)からそれぞれの開催日の前日までに、電話で歴史資料館へお申込みください。歴史資料館1階窓口でのお申込みも可能です。
お申込みの際には、「催し名、氏名(ふりがな)、電話番号、同伴人数(1人まで)」をお伝えください。
[申込み先(京都市歴史資料館)]
電 話 075-241-4312
※ 受付時間 午前9時~午後5時
※ 月曜・祝休日はお休みです。
※ 令和5年4月29日(土曜日・祝)及び5月3日(水曜日・祝)は特別開館いたします。
※ お電話の際はお掛け間違いに御注意ください。
7 お問い合わせ 京都市歴史資料館
TEL075-241-4312/FAX075-241-4012
8 その他 Facebook、Twitterでも展覧会の見どころやイベント情報等を随時、発信しています。
Facebook https://m.facebook.com/京都市歴史資料館-106755697953072
Twitter https://twitter.com/kyoto_rekishi
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室歴史資料館
電話:075-241-4312
ファックス:075-241-4012