京都市歴史資料館 評議員市民公募のお知らせ
ページ番号278224
2020年12月17日
京都市歴史資料館 評議員市民公募のお知らせ
京都市歴史資料館では,京都市歴史資料館評議委員会議を開催しています。
年1回開催する評議委員会議に御出席いただき,歴史資料館を御利用いただく市民の立場から,御意見を述べていただきます。皆様の御応募をお待ちしております。
◎ 募集人数
1名
◎ 任期
2021年4月1日 ~ 2023年3月31日
《 応募資格 》
2021年4月1日(木曜日)時点で,次の条件をすべて満たす方とさせていただきます。応募者の国籍は問いませんが,日本語での会話が可能な方に限ります。
1 市内に居住する方又は市内に通勤・通学している方
2 満18歳以上の方
3 国,地方公共団体の議員又は常勤の公務員でない方
4 平日の日中に開催される評議委員会議に出席できる方
5 本市の他の審議会に2つ以上,市民公募委員として参画していない方
《 応募方法 》
応募用紙に必要事項を御記入のうえ,「京都市歴史資料館の今後のあり方」についてのレポート(800字程度でお願いします。なお,添付している様式でなくてもかまいません。)を添えて郵送又はファックスで京都市歴史資料館まで御送付ください。応募用紙は,以下からもダウンロードできますので,御利用ください。
※ 御送付いただきました応募用紙は返却いたしませんので,御了承ください。
※ 応募用紙に御記載いただきました個人情報は厳重に管理し,委員選考以外の目的で使用することはありません。
《 応募期間 》
2020年12月17日(木曜日)から 2021年2月19日(金曜日)まで
※ 郵送の場合は当日消印,ファックスの場合は当日送信記録があれば有効とさせていただきます。
《 選考 》
御送付いただきました応募用紙及びレポートを基に選考します。選考結果は3月上旬に応募者全員の方にお知らせします。
《 謝礼 》
会議出席ごとに,別に定める額をお支払いします。
《 応募先及び問合せ先 》
〒 602-0867 京都市上京区寺町通荒神口下る松蔭町138-1
京都市歴史資料館
Tel 075-241-4312
Fax 075-241-4012
京都市歴史資料館 評議員市民公募の公募について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室歴史資料館
電話:075-241-4312
ファックス:075-241-4012