京都市歴史資料館 歴史ウォーク「むかしの柳原庄を歩く」の開催について
ページ番号225264
2017年9月14日
広報資料
平成29年9月14日
文化市民局(歴史資料館 電話241-4312)
京都市歴史資料館 歴史ウォーク「むかしの柳原庄を歩く」の開催について
この度,京都市歴史資料館では,鴨川・高瀬川地域の歴史遺産継承・活用委員会と協力して,地域の歴史を現地で学び,体験いただく企画「歴史ウォーク『むかしの柳原庄を歩く』」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
記
1 開催日時 平成29年10月20日(金曜)午後1時~4時
受付開始 午後0時45分
2 集合場所 柳原銀行記念資料館前
(〒600-8206 京都市下京区下之町6-3)
市バス 南5,17,205系統「塩小路高倉」下車すぐ
JR京都駅及び地下鉄烏丸線京都駅から徒歩約8分
京阪「七条」駅から徒歩約10分
3 内容 「柳原庄」という村は,江戸時代には,北は五条通,南は八条通にわたる鴨川の東西両岸に広がる地域でしたが,明治維新後には鴨川の東西で行政区画が分断され,景観も大きく変わりました。地元の歴史に詳しい講師の案内で,旧六条村周辺や本町界わいなど,昔の柳原庄の面影を残すスポットをたどります。
4 歩行経路 柳原銀行記念資料館(集合)~ 旧六条村周辺
~ 本町通/今村家住宅 ~ 夢の浮橋(解散)
※歩行距離約2キロメートル,途中でトイレ休憩を行います。
5 講師 今村壽子氏,重光豊氏,山内政夫氏
6 定員 25名(申込者多数の場合は,抽選を行います。)
7 受講料 無料
8 申込方法 平成29年9月14日(木曜)から10月7日(土曜)までに,電話,FAX,電子メール,いずれかの方法で,京都いつでもコール(京都市市政情報総合案内コールセンター)へお申し込みください。
お申込みの際には「講座名,住所,氏名(ふりがな),郵便番号,電話番号」をお伝えください。後日,当否にかかわらず連絡ハガキを送付します。
[京都いつでもコール]
電話番号 075-661-3755(みなここ)
FAX番号 075-661-5855(ごようはここ)
電子メール https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
(ホームページの送信フォームを御利用ください。)
※お電話の際はお掛け間違いに御注意ください。
9 主催 京都市歴史資料館
鴨川・高瀬川地域の歴史遺産継承・活用委員会
10 問合せ先 京都市歴史資料館 電話(075)241-4312
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室歴史資料館
電話:075-241-4312
ファックス:075-241-4012