テーマ展「古地図のいろいろ―手書き地図の世界―」(平成27年12月9日終了)
ページ番号189255
2018年6月26日
平成27年12月9日,終了しました。
会期中,多くの皆様に御来館いただき,ありがとうございました。
テーマ展「古地図のいろいろ―手書き地図の世界―」
1 開催日時
平成27年9月12日(土曜)~ 平成27年12月9日(水曜)
午前9時~午後5時
※ 休館日:月曜日,祝休日
※ 展示替のため,9月10日(木曜)・11日(金曜)は臨時休館となります。
2 会場
京都市歴史資料館 1階展示室(上京区寺町通丸太町上る)
3 内容
京都の古地図の中でも手書きの地図を展示します。手書きの地図は,印刷された地図である「刊本図(かんぽんず)」に対し「写本図(しゃほんず)」と呼ばれます。刊本図は不特定多数を相手にしていますので,誰にでも受け入れられるように作られます。また,大きさやコストにも制限があります。それに対し写本図は,刊本図とは違い,作成上の制約が無いため,刊本図に比べて大きな多様性を持っています。そのようなバラエティに富んだ写本図をご覧いただきます。
4 展示品
写本図 約20点
(主な展示品)
(1)京都明細大絵図(きょうとめいさいおおえず)
2メートル×3メートルの巨大京都地図の中心部複製パネル
(2)公家衆町絵図(くげしゅうまちえず)
340年前の京都御所とその周辺の公家町を描く図
5 入館料
無料
6 展示解説
平成27年9月24日(木曜)・10月25日(日曜)・11月26日(木曜)
午後2時から30分程度。申込不要。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室歴史資料館
電話:075-241-4312
ファックス:075-241-4012