企画展 「京都市の文化財-新指定の文化財と明治の建物-」(30年10月30日公開終了)
ページ番号241719
2018年11月15日
◎企画展 「京都市の文化財-新指定の文化財と明治の建物-」
展示の概要
京都市内には多数の文化財が存在します。京都市では,その中でも京都の文化や歴史を知るうえで欠くことのできない,とくに重要な文化財を,毎年「京都市の文化財」として指定・登録しています。本展では,そのなかから近年指定された美術工芸品(絵画,彫刻,工芸品,書跡・典籍,古文書,考古資料,歴史資料)についてご紹介します。
また,今年は「明治150 年」の節目でもあることから,京都市指定・登録文化財の建造物のなかから,明治時代の建築をパネルで紹介し,それらに関連する資料もあわせてご紹介します。
また,今年は「明治150 年」の節目でもあることから,京都市指定・登録文化財の建造物のなかから,明治時代の建築をパネルで紹介し,それらに関連する資料もあわせてご紹介します。
主な展示品と目録
・祇園会保昌山前懸胴懸下絵 円山応挙筆 2曲1隻,6曲1隻 (公財)保昌山保存会
・色絵牡丹唐草透彫七宝繋文六角壺 1口 善峯寺
・大般若経 599巻のうち2巻 久多自治振興会
・綾傘鉾装飾品のうち木彫漆箔鶏及び飛出面・べし見面 3点 (一財)綾傘鉾保存会
・太夫図 岸竹堂筆 1幅 角屋もてなしの文化美術館
・至聖生神女之福音 山下りん筆 1面 京都ハリストス正教会
・「忠魂堂」扁額 1枚 正法寺
・画三昧 木島櫻谷筆 1幅 (公財)櫻谷文庫
企画展展示品目録
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
会期
前期 9月21日金曜日 ~ 10月7日日曜日
後期 10月10日金曜日 ~ 10月30日火曜日
▽いずれも9時開館から17時閉館
▽月曜日・祝日休館 なお,10月9日火曜日は展示替えのため臨時休館
会場
京都市歴史資料館 1階展示室
▽入館 無料
展示解説 (学芸員が展示物を紹介しながら解説します)
前期 9月27日 木曜日
後期 10月11日 木曜日
▽いずれも午後2時から30分程度で,事前申込は不要です。
お問い合わせ先
京都市歴史資料館 電話:075-241-4312 ファックス:075-241-4012