京都市歴史資料館 スポット展示「福王子神社の獅子と狛犬」(平成29年7月18日終了)
ページ番号219148
2017年7月19日
平成29年7月18日,終了いたしました。
多くの皆様に御来館いただき,ありがとうございました。
京都市歴史資料館 スポット展示「福王子神社の獅子と狛犬」の開催について
京都市歴史資料館では,通常の展示とは別に興味深い資料を御紹介する「スポット展示」を実施しています。
この度は下記のとおり,右京区宇多野の福王子神社の獅子と狛犬を修理・彩色後初めて展示します。
記
1 展示期間 平成29年5月18日(木曜)~7月18日(火曜) 午前9時~午後5時
※ 休館日 月曜日,祝日
2 会場 京都市歴史資料館1階 展示室(上京区寺町通丸太町上る)
3 内容
右京区宇多野に鎮座する福王子神社の本殿鎮護のために置かれていた木造の獅子と狛犬です。両像の台座裏に寛永21(1644)年の墨書銘があり,仁和寺の文献から同年の仁和寺再興時に制作されたことがわかっています。仁和寺を護る社であった福王子神社の歴史をたどることのできる資料として大変貴重です。
平成12年,同神社の祭神である班子(はんし)女王(じょおう)(宇多天皇の生母)の没後1100年祭に合わせて修理され,金銀に輝く彩色がなされました。今回が修理後初めての公開となります。
4 展示品 福王子神社所有 木造獅子狛犬 1対
獅子(像高37.1㎝)
5 入館料 無 料
6 問合せ先 京都市歴史資料館 電話(075)241-4312
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室歴史資料館
電話:075-241-4312
ファックス:075-241-4012