■平成19年度実践UD第7回講義の様子(小池禎先生,村田京子先生)
ページ番号34082
2016年4月14日
「実践ユニバーサルデザイン」第7回講義の様子
講義の概要
第7回講義 7月21日
講 師:小池 禎(オムロンヘルスケアー株式会社,村田京子(立命館大学DRL)
テーマー:デザインチャレンジ「実践してみよう」
今回の講義では,受講生が14回のこれまでの講義を通じて得たユニバーサルデザインに関する知識や関心を生かし,村田先生の企画・運営と企業のプロダクトデザイナーである小池先生の指導の下,「健康とユニバーサルデザイン」をテーマに実際のデザインする「デザインチャレンジ」に取り組みました。
受講生を4グループに分け,事前に各グループに取り組むテーマを設定させました。そのテーマは,(1)薬の容器,(2)病院の診察システム,(3)高齢者向けインターネット健康情報サイト,(4)血圧計の4つになりました。
180分の授業のうち,前半の120分をデザインチャレンジの時間とし,各グループで議論をしながら,デザインをしてもらいました。ここでは,受講生が漠然と議論を展開することを防止するために,講師が各グループの生徒に対し,多くのアドバイスや質問を投げかけました。この際には「利用者はどのような過程でそれを利用するのか?」,「誰のためのサービスであるのか」といったことを考えさせつつ,ユニバーサルデザインの7原則などの評価項目を意識させるなど,できる限り受講生たちが客観的に考えられるように配慮されていました。
この結果,デザインされた製品の概要は以下の通りです。
(1)「くるくるぽん」(薬の容器)
片手で使用できることに重点を置いた容器。スライド式の開け閉め,薬の大きさによって薬が出てくる穴の大きさを調整できる仕組み,飲み間違いを防止できるデザインのもの。
(2)「よびだし君」(病院の診療システム)
現在ある病院の携帯型呼び出しシステムを題材に改良を加えたもの。光,振動,音などの豊かな情報感知方法,身体プロダクトを身につけ置忘れを防ぐ工夫,分かりやすいボタン表示などの工夫をしたデザイン。
(3)高齢者向けインターネット健康情報サイト
高齢者はパソコンを使用するのが不得意な方が多いため,テレビを活用したインターネットの健康サイトを考えた。テレビの12の各チャンネルに「病院情報」「症状」「薬」などの情報を入れておき,その選択によって情報が簡単に得られるというデザイン。
(4)「のびまき君」(片手で使える血圧計)
若年層も使いたくなるような視点を加味した。音声ガイダンス,見やすいバックライト表示方式,データ保存,洗浄可能な手首の部分,標示部分を1段にすることによる軽量化など様々な工夫を盛り込んだデザイン。
残りの時間を活用して,これらの,アイデアについて,各グループが模造紙を活用して発表をしました。その発表に対して,各グループや村田先生,森本先生から問題点の指摘や提案をしてもらいました。また,小池先生からは,プロダクトデザイナートとしての視点から厳しい(シビアな)講評をされつつ,プロとしての視点からの実現に向けての様々なアドバイスもしっかりと受講生にしていただきました。
そして,授業の最後に,村田先生が以下のようにまとめられました。
「実践講義を通じて,受講生の皆さんは,デザインの難しさを肌で感じることができたのではないでしょうか。この体験により,単に「これはユニバーサルデザインではないのでだめだ」という批判にとどまるのではなく,「ではどうしたらよいのだろう」という解決に向けた思考への転換が大切です。今回の実践で得た「気づき」を,将来の社会構築にユニバーサルデザインの視点を取り入れるような優しい姿勢を持ってくれることや,ユニバーサルデザインに「対して更なる関心を持ってほしい。」
関連コンテンツ
キャンパスプラザ講義「実践ユニバーサルデザイン」について
- ■平成20年度実践UD第1回講義の様子(京都市保健福祉局)
- ■平成20年度実践UD第1回講義の様子(京都市都市計画局)
- ■平成20年度実践UD第1回講義の様子(栗山裕子先生)
- ■平成20年度実践UD第2回講義の様子(館林千賀子先生)
- ■平成20年度実践UD第2回講義の様子(深田麗美先生)
- ■平成20年度実践UD第2回講義の様子(小早川玲子先生)
- ■平成20年度実践UD第2回講義の様子(村田京子先生)
- ■平成20年度実践UD第3回講義の様子(三浦 研先生)
- ■平成20年度実践UD第3回講義の様子(山下純一先生 / 田尻 彰先生)
- ■平成20年度実践UD第4回講義の様子(福富昌城先生)
- ■平成20年度実践UD第4回講義の様子(曽和治好先生)
- ■平成20年度実践UD第4回講義の様子(森本一成先生)
- ■平成20年度実践UD第5回講義の様子(中野仁貴先生)
- ■平成20年度実践UD第5回講義の様子(正田一貴先生)
- ■平成20年度実践UD第6回講義の様子(熊沢宏夫先生)
- ■平成20年度実践UD第6回講義の様子(木島英登先生)
- ■平成20年度実践UD第6回講義の様子(吉野 修先生)
- ■平成20年度実践UD第7回講義の様子(小池 禎先生)
- ■平成20年度実践UD第7回講義の様子(久保雅義先生)
- ■平成20年度実践UD第8回講義の様子(演習「デザインチャレンジ」-1-)
- ■平成20年度実践UD第8回講義の様子(演習「デザインチャレンジ」-2-)
- ■平成20年度実践UD第8回講義の様子(演習「デザインチャレンジ」-3-)
- ■平成20年度実践UD第8回講義の様子(演習「デザインチャレンジ」-4-)
- ■受講生感想
- ■平成19年度キャンパスプラザ講義「実践ユニバーサルデザイン」について
- ■平成19年度実践UD第1回講義の様子(福富昌城先生)
- ■平成19年度実践UD第1回講義の様子(深田麗美先生)
- ■平成19年度実践UD第2回講義の様子(栗山裕子先生)
- ■平成19年度実践UD第2回講義の様子(宇津崎光代先生)
- ■平成19年度実践UD第3回講義の様子(三浦 研先生)
- ■平成19年度実践UD第3回講義の様子(山下純一先生)
- ■平成19年度実践UD第4回講義の様子(坪野えり子、エニー先生)
- ■平成19年度実践UD第4回講義の様子(森本一成先生)
- ■平成19年度実践UD第5回講義の様子(曽和治好先生)
- ■平成19年度実践UD第5回講義の様子(水野哲雄先生)
- ■平成19年度実践UD第5回講義の様子(岸本栄嗣先生)
- ■平成19年度実践UD第5回講義の様子(河合健先生)
- ■平成19年度実践UD第6回講義の様子(久保先生)
- ■平成19年度実践UD第7回講義の様子(小池禎先生,村田京子先生)
- 平成19年度実践ユニバーサルデザイン受講者レポート
- ■平成18年度キャンパスプラザ講義「実践ユニバーサルデザイン」について
- ■平成17年度キャンパスプラザ講義「実践ユニバーサルデザイン」について
- ■平成17年度実践UD第1回講義の様子(京都市保健福祉局)
- ■平成17年度実践UD第2回講義の様子(福富昌城先生)
- ■平成17年度実践UD第3回講義の様子(坪野えり子&ENI SRI BUDILESTARI先生)
- ■平成17年度実践UD第4回講義の様子(小林 整先生)
- ■平成17年度実践UD第5回講義の様子(宇津﨑 光代先生)
- ■平成17年度実践UD第6回講義の様子(前田 樹男先生)
- ■平成17年度実践UD第7回講義の様子(三橋 哲夫先生)
- ■平成17年度実践UD第8回講義の様子(栗山 裕子先生)
- ■平成17年度実践UD第9回講義の様子(三浦 研先生)
- ■平成17年度実践UD第11回講義の様子(久保 雅義先生)
- ■平成17年度実践UD第12回講義の様子(河原林 桂一郎先生)
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940