スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

企業立地に最適! 京都伏見・横大路 産業用地情報サイト

ページ番号285772

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2023年11月29日

新着情報

伏見西部第四地区及び伏見西部第五地区の保留地を一般競争入札で売却します。

・1号物件:第四地区 第97-15号地(5,043.99㎡)

・2号物件:第五地区 第51-1号地(208.50㎡)

詳しくは下記チラシ又は入札案内ページをご覧ください。

※参加申込は11月14日で締め切りました。

伏見・横大路エリアに生まれる大規模な産業用地をご案内します!

京都市では、市南部(伏見区横大路エリア)において「土地区画整理事業」を推進しています。

当地区は交通アクセスが良好で大部分が工業地域であるなど 、 企業立地に適した環境が整っていることから、地権者の皆様のご意向等を踏まえながら、市内では希少な「産業用地の創出」に取り組んでいます。

当地区への工場・事務所・研究施設・倉庫の立地など、新たなビジネス展開をご検討ください 。


※各街区は複数の画地で構成され、それぞれに土地の所有者様がおられます。京都市では、この所有者の方々のご意向をまとめ、大規模な広い産業用地を確保できるよう取組を進めております。

 

第五地区・横大路エリアの特長

~その1~ 交通アクセスが良好で雇用確保に有利な立地!

自動車を中心とした抜群の交通アクセス性が大きな魅力です。(名神・第二京阪・京治バイパスまで全て4㎞圏内)

京阪本線淀駅も徒歩圏内(約1.3km~)、中書島⇔大阪・京橋は特急で約30分

~その2~ エリアの大部分が工業地域で多様な用途の施設立地が可能!

現時点ではエリア内に住宅はなく、大規模な工場や物流倉庫等の建設にも適した地域です。

~その3~ 区画整理事業に伴う公共インフラ整備が進行中!

区画整理事業に伴って公共インフラ整備(道路・上水道・下水道・都市ガス・電気)が進み、京都市南部地域での企業立地・集積が進行しています。

どんな街区なの? いつから使えるの? 何が建てられるの?

街区・画地の概況について

地区の概要と、街区・画地の配置については、次のPDFファイルをご覧ください。

事業PR資料(広域図・位置図・基本情報など)、換地設計図(街区・画地割の全体配置図)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

土地利用開始時期について

30・31街区は令和5年度から土地利用を開始しており、現在は都市計画道路等の築造工事を進めています。

前面道路が供用開始されているなど、個別の状況を踏まえて一定条件の下に早期利用できる場合があります。詳しくはご相談ください。


<工事が進む現地上空から>


<都市計画道路 横大路淀線(23街区付近)>

各街区の土地利用開始予定は下図(PDFファイル)をご覧ください。

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第五地区・横大路エリア内での建築について

本市では、京都市都市計画マスタープランにおいて、五地区・横大路をものづくり産業集積エリア」に位置付けており、 本事業においても、工場や物流拠点等の用地としてお使いいただくことを想定しています。立地・建築に当たっては、土地の所有者様とも十分にご相談いただくことをお勧めいたします。

 

具体的に立地を検討してみませんか?

図面資料のご提供

企業立地や土地の取りまとめなどのご検討にお役立ていただくため、街区ごとの画地図面(各画地に対応する従前地の住所等も記載しています。)など、参考資料をお渡しいたします。 資料は当事務所窓口でお渡ししておりますので、お気軽にお問合せ・ご相談ください。

事業者様のご紹介、現地のご案内

ご希望に応じ、土地所有者の方々や土地を取りまとめようとされる不動産会社様などに、貴社の情報や希望条件など(※)をお知らせすることができます。また、不動産会社様の情報を、土地をお探しの企業の皆様にご案内することも可能です。ご希望の方は、下記の『お問合せフォーム』からお申込みください。

 ※どのような内容の情報をお伝えするかなど、詳細については個別に相談・調整いたします。

また、工事の実施状況にもよりますが、可能な範囲で現地案内もいたします。ご希望の方は個別にご相談ください。

個別相談への対応

産業用地に関するご相談を随時受け付けております。電話やメールでの相談も可能ですが、資料や図面などをご覧いただきながら詳しく説明いたしますので、事前にご連絡のうえ、ぜひご来所ください。(Zoomを利用したオンラインミーティングにも対応いたします。)

ご来所申込み、資料請求、その他のご相談などは、こちらの 『 お問合せ入力フォーム 』 からお願いします。

 

SNSからも情報を発信しています!

各種SNSを通じて、双方向性の高い情報発信をリアルタイムに行います。(可能な範囲で、リクエストに応じて現地の写真をアップします。)

詳しくは、Twitter @goyoko_kyoto外部サイトへリンクします 、Instagram @goyoko_kyoto外部サイトへリンクします をご覧ください。

 

 

<参考> その他関連情報について

第五地区・横大路の産業用地以外にも、さまざまな土地情報をご案内しております。

土地区画整理事業における売却予定地(保留地)のご案内

第五地区・横大路エリア以外にも、伏見西部第三・四地区の土地区画整理事業において、随時保留地を売却していく予定です。

保留地の入札情報をご希望の方は、『お問合せ入力フォーム』からお申し込みください。

有効活用を検討している市有地のご案内

区画整理に係る土地以外にも、売却や貸付など、有効活用を検討している市有地について、詳細情報 (現況、位置図、建物の有無など) を含めた一覧や今後の入札情報などを公開しています。

詳しくは、有効活用に向けた市有地情報 (行財政局資産イノベーション推進室) をご覧ください。

企業立地に関する情報ガイド

本市では、魅力ある立地環境を提供し、企業の皆さまのビジネス展開を全力でサポートしています。

立地に係る補助金や民間所有地とのマッチングなど、詳しくは、京都市企業立地ガイド (産業観光局企業誘致推進室) をご覧ください。

特に市内南部の「らくなん進都」への立地をお考えの方は、京都南部企業立地情報ネットワーク (都市計画局まち再生・創造推進室) もご覧ください。

 

 

お気軽にお問合せください!

  • お問合せ入力フォーム

    具体的なご相談など、本ページに関するお問合せはこちらのフォームからどうぞ。不動産会社さまや企業さまの情報案内などもこちらで受け付けています。

 

お問い合わせ先

京都市建設局 南部区画整理事務所 産業用地担当
電話:075-643-0088 e-mail:[email protected]
Twitter/Instagram:@goyoko_kyoto

フッターナビゲーション