スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「京都市内における大阪・関西万博関連イベント(仮称)開催業務」に係る公募型プロポーザルの実施について

ページ番号343047

2025年7月10日

「京都市内における大阪・関西万博関連イベント(仮称)開催業務」に係る公募型プロポーザルの実施について

公募型プロポーザルの実施について

令和7年4月23日に、大阪・関西万博会場で開催した「EXPO KYOTO MEETING ~和のこころと地球の未来~(以下、「MEETING」という。)」を踏まえ、「京都市内における大阪・関西万博関連イベント(仮称)」として、MEETINGに参画した事業者、団体、有識者など、多様な人材・企業等が、再び交流する機会を設け、また、ユースのさらなる成長を促すことで、万博のレガシーとして京都の発展に着実につなげることを目的とする。

これらを実施するにあたり、専門的知識や豊富な経験を有する事業者を選定するための公募型プロポーザルを実施しますので、お知らせします。

業務概要

(1)業務名:「京都市内における大阪・関西万博関連イベント(仮称)」開催業務

(2)業務内容:別添「仕様書」のとおり

(3)契約期間:契約日から令和7年12月26日(金曜日)まで

(4)委託上限額:5,995,000円(消費税及び地方消費税を含む)

募集要領等

質疑・回答

(1)受付期間:公募開始日   ~令和7年7月15日(火曜日)午後5時30分(必着)

(2)質疑方法:電子メールにより、大阪・関西万博きょうと推進委員会事務局(京都市産業観光局産業企画室内)あてに提出すること。

(3)質疑様式等:様式は自由とするが、次の点に留意して記載すること。 

  ア 件名は「京都市内における大阪・関西万博関連イベント(仮称)開催業務に関する質問」とすること。

  イ 質問者の会社名、部署名、役職・氏名、電話番号、 FAX 番号及び電子メールアドレスを記載すること。

  ウ 質問内容を端的に表す表題を本文に記載すること。

(4)回答日:令和7年7月17日(木曜日)

(5)回答方法:質問への回答は京都市ホームページ

 (https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000343047.html)に掲示し、個別には回答しない。

提出書類の提出期限・提出先・提出方法

(1)提出期限:令和7年7月25日(金曜日)午後5時30分 (必着)

 ※提出期限後に到着した応募書類は無効とする。

(2)提出場所:〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

 大阪・関西万博きょうと推進委員会事務局(京都市産業観光局産業企画室内)

 電話 075-222-3325 FAX 075-222-3331

 メールアドレス [email protected]

(3)提出方法:持参(平日の午前9時から午後5時30分まで)又は郵送(書留郵便、レターパックなど到着確認ができる手段に限る)とし、かつ上記(2)メールアドレス宛に電子データを送信すること。


評価方法等

・応募事業者は1者につき15分程度のプレゼンテーションを行い、評価基準に基づいて、外部有識者の意見(採点等)を聴取したうえで評価し、候補者を1者選定する。

・プレゼンテーション及びヒアリングの日時は、令和7年7月29日(火曜日)午後を予定しており、日程のご確保をお願いする。場所については京都市役所、詳細な時間は別途通知する。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局産業企画室総務・企画担当

電話:(庶務・計理・労務・調査)075-222-3333、(企画・万博)075-222-3325

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション