伏見区役所区民交流スペース(会議室・ホール)の使用について
ページ番号215392
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年6月2日
伏見区役所総合庁舎では、伏見区のまちづくり活動や地域振興のための取組の拠点となる区民交流スペースを設置しています。
【1. 重要なお知らせ】
(1) 新型コロナウイルスの感染拡大防止について
新型コロナについては、5類への位置づけ変更に伴い、京都府から「【新型コロナウイルス感染症】5月8日以降の対応について」が示されています。感染対策については、個人の判断に委ねることが基本となりますが、着用が効果的な場面でのマスクの着用や、手洗い等の手指衛生、換気など、有効とされる基本的な感染対策に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。
【2. 次回の利用抽選会】
抽選会を以下のとおり開催します。
日時:令和5年6月5日(月曜日)午前9時から
場所:伏見区役所1階ホール
抽選対象:令和5年7月1日から7月31日までの使用分
抽選会で予約可能な日
予約可能日時一覧表(PDF形式, 45.93KB)
令和5年6月2日時点の情報です。最新版は抽選会で配布します。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
注意事項
※ 午前9時までに抽選会場内へお入りください。午前9時以降の来場者は抽選会終了後に申請を受け付けます。
※ 抽選会場に入場できるのは各団体1名です。なお、手話通訳等の同行者は入場できます。
※ 災害発生時等に、抽選会を延期・中止する可能性があります。
【3. 使用に当たって】
下記の使用条件を必ず御確認ください。
対象施設 | ・第1会議室(定員10名) ・ホール(定員210名) ※第3会議室と第4会議室は一体化できません。 |
使用区分 | ・平日の月曜日、火曜日、木曜日、金曜日 |
使用できる方 | 以下の条件をすべて満たす団体 ・伏見区のまちづくり活動や地域振興に寄与する団体。 |
使用料 | 無 料 |
申込方法 | 1 初めて御利用される方
2 活動概要書を提出済みの方 ただし、1年以上利用されていない団体は、再度、活動概要書を提出してください。 |
申込期間 | 1 会議室(第1~第5)
2 ホール
※要綱では「使用日の属する月の前々月」ですが、「使用日の属する月の前月」に変更しています。
*基本的には先着順ですが、各月5日のみ午前9時※までに会場に到着した方で抽選会を実施します。 |
使用条件 | ・業務上又は庁舎管理上支障がある場合や、政治活動、宗教活動、営利が発生する活動と判断される場合などは、使用できません。 * 使用条件を順守しない場合は、以後の使用を認めません。 |
その他 | 【補聴器をお使いの方、音声が聞こえにくい方へ】 音声がはっきりと聞こえる「ヒアリングループ(常設型・移動型)」がありますので、必要な時は窓口にお申し出ください。 |
問合せ先 | 伏見区役所地域力推進室庶務担当 TEL 611-1293 |
交流スペースの使用に関して
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
下記から活動概要書及び使用許可申請書をダウンロードしていただけます。(電話・FAXの申込不可)。
伏見区役所区民交流スペースの使用に関する要綱
お問い合わせ先
伏見区役所 地域力推進室 総務・防災担当
電話: 庶務担当:075-611-1293 ファックス: 075-611-4716