都市計画局建築指導部建築安全推進課
建築物の安心・安全対策に関する事務、違反建築物等に対する指導、老朽危険建築物対策の推進、特殊建築物の定期報告に関する事務、耐震改修促進計画、耐震化支援事業の推進、吹付けアスベスト除去等助成事業に関する事務、建設リサイクル法の届出、土砂災害特別警戒区域内建築物安全対策補助事業に関する事務、被災建築物の応急危険度判定に関する業務
広報資料
- 「耐震フェア2023inイオンモール京都桂川・北大路」 の開催について(2023年8月23日)
- 令和5年度建築物防災週間及び違反建築物防止週間の取組について(2023年8月23日)
- 第17回「京都市建築物安心安全実施計画推進会議」の開催について(2023年8月3日)
- 京都市建築物火災安全改修モデル事業について(2023年4月20日)
- 令和5年度木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業について(2023年3月23日)
新着情報
- 京都市木造住宅耐震診断士を募集しています!(2023年10月17日)
- 【広報資料】令和5年度吹付けアスベスト除去等助成事業について(2023年3月23日)
- 「事例でわかる 京町家耐震改修のすすめ」について(2020年3月13日)
- 「違法貸しルーム」に関する情報提供窓口を設置しました。(2020年2月17日)
- 『京町家の限界耐力計算による耐震設計および耐震診断・耐震改修指針』について(2017年4月1日)
審議会等
- 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(2023年09月19日)
審議会等開催案内
- 第17回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2023年08月03日)
- 第16回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2022年07月27日)
- 第15回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2021年08月02日)
- 第14回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2021年03月02日)
- 第13回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2020年09月11日)
審議会等開催結果
- 第17回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2023年09月19日)
- 第10回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2023年05月19日)
- 第16回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2022年09月13日)
- 第15回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2021年11月05日)
- 第14回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2021年04月21日)
- 第13回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2020年10月20日)
- 第12回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2020年02月17日)
- 第11回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2019年07月16日)
- 第9回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2017年11月16日)
- 第8回 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(全体会議)(2017年07月05日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- 次期「京都市建築物安心安全実施計画」骨子(案)に関する市民意見募集(2021年01月21日)
都市計画局建築指導部建築安全推進課が発信する情報
まちづくり
- 【1】 建築物のアスベストについて(2023年10月23日)
- 【最新情報一式】定期報告制度(2023年10月04日)
- 市有建築物耐震性能リスト(2023年10月03日)
- 特定既存耐震不適格建築物への耐震化補助制度(2023年10月03日)
- 分譲マンションへの耐震化補助制度(2023年10月03日)
- 修学旅行生が利用するホテル、旅館への耐震化補助制度(2023年10月03日)
- まちの匠の知恵を活かした京都型耐震・防火リフォーム支援事業(2023年10月03日)
- 定期報告の電子申請による受付について(2023年09月19日)
- 京都市建築物安心安全実施計画推進会議(2023年09月19日)
- 木造住宅耐震診断士及び京町家耐震診断士の登録の一覧(2023年09月07日)
- 【2】建設リサイクル法の概要と手続の流れについて(2023年08月03日)
- 違反建築物等について(2023年07月19日)
- 火災発生に備えた既存建築物の安全対策について(2023年06月28日)
- 【情報公開】建築物の安全性等に係る情報の公開について(定期報告提出建築物一覧、定期報告概要書)(2023年06月05日)
- 【1】電子申請による届出等の受付について(2023年06月01日)
- 要緊急安全確認大規模建築物(耐震診断義務化大規模建築物)への耐震化補助制度(2023年05月24日)
- 要安全確認計画記載建築物(指定道路沿道)(耐震診断義務化沿道建築物)への耐震化補助制度(2023年05月24日)
- 【要緊急安全確認大規模建築物】耐震改修促進法に基づく耐震診断結果の公表について(2023年05月22日)
- 京の明日は耐震から!(耐震化普及啓発パンフレット)(2023年05月19日)
- 住宅に係る耐震改修促進税制(2023年05月19日)
- 補助金を代理で受領する制度について(2023年05月17日)
- 土砂災害特別警戒区域内建築物安全対策補助事業(2023年04月27日)
- 【令和5年度】木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業(2023年04月20日)
- ブロック塀等の安全点検について(2023年04月13日)
- 京都市建築物耐震改修促進計画に基づく住宅耐震化の取組について(2023年04月13日)
- 【要安全確認計画記載建築物】耐震改修促進法第7条に基づく耐震診断の実施と結果の報告について(2023年03月23日)
- 【2】京都市吹付けアスベスト除去等助成事業(2023年03月23日)
- 【令和5年度】木造住宅及び京町家の耐震診断士派遣事業に要する様式について(2023年03月23日)
- 【3】届出に必要な書類について(2023年02月22日)
- 【4】様式ダウンロード(2023年02月22日)
- 【5】副本の廃止及び届出済シールについて(2023年02月22日)
- 【6】リンク集(関係法令について)(2023年02月22日)
- 令和4年度春季建築物防災週間の取組について(2023年02月17日)
- 家族で考えよう、建築物の安心・安全(2023年02月07日)
- 道路上に突き出している固定式日よけについて(2022年12月06日)
- 令和4年度建築物防災週間及び違反建築物防止週間の取組について(2022年09月09日)
- 建築安全カレンダー「まいにち 建築防災」の御案内(2022年09月08日)
- 建築物の事件・事故対策(2022年08月29日)
- 京町家等の耐震改修工事等に活用できる制度(2022年06月10日)
- 木造住宅の耐震改修工事に活用できる制度(2022年06月10日)
- 京(みやこ)安心すまいセンター(2022年06月10日)
- 大阪市北区ビル火災を受けた建築物の緊急点検のお願い(2022年01月12日)
- ポールなどの支柱の安全管理について(2021年05月17日)
- 京都市の耐震化の取組(2021年04月16日)
- 京都市建築物耐震改修促進計画の中間点検とりまとめについて(2021年03月25日)
- 京都市建築物耐震改修促進計画~京都に息づく「ひと」と「まち」の“いのち”を守る~(2021年03月25日)
- 京都市建築物安心安全実施計画(計画本文)(2021年03月24日)
- 京都市建築物安心安全実施計画【第1期(H22-R2)】(2021年03月24日)
- 冊子「絵巻でわかる 京町家耐震改修と補助金・融資の手続き」について(2021年03月18日)
- 市民しんぶん区版(令和2年9月15日号)挟み込みについて(2020年09月15日)
- 横浜市の分譲マンションにおける基礎杭に係る問題について(2020年02月25日)
- コンテナを利用した建築物について(2020年02月17日)
- 建築物,建築設備,遊戯施設等の事故情報や違法に設置されているエレベーターに係る情報をお寄せください(2019年12月27日)
- 耐震改修促進ネットワーク(2019年02月26日)
- エレベーターの地震対策について(2018年09月05日)
- 【3】アスベスト除去等に関する届出について(2017年06月22日)
- 大規模な天井の脱落対策について(2014年07月09日)
- 被災建築物応急危険度判定制度(2013年12月04日)
- 【要緊急安全確認大規模建築物】耐震改修促進法附則第3条第1項に基づく耐震診断の実施と結果の報告について(2013年11月25日)
- 建築物における墨出し用床開口部の未閉塞への対応について(2010年02月25日)
市政情報
- 建築安全推進課が所管する要綱等(2023年05月17日)
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築安全推進課
電話:075-222-3613
ファックス:075-212-3657