「耐震フェア2025 in ゼスト御池」の開催~大地震に備えて我が家の安全性を見直すきっかけに~
ページ番号338170
2025年3月5日
東日本大震災発生の日に、すまいの耐震化について考えてもらうため、耐震イベントを開催します。
会場には、耐震シェルターの模型展示、耐震ベッドの実物展示などがあります。メーカー担当者の説明を聞きながら、模型や実物を見て、触れて、安全性を体感していただくことができます。
耐震フェア2025 in ゼスト御池
日時
令和7年3月11日(火曜日)、12日(水曜日)
午前10時~午後3時
場所
ゼスト御池河原町広場(地下鉄東西線「京都市役所前駅」直結)
主催等
[主催] 京都市
[共催] 京都市耐震改修促進ネットワーク会議※
[協力] 京都府電気工事工業協同組合、お得に(乙訓)リフォーム、フジワラ産業株式会社、株式会社ニッケン鋼業
※京都の「まちの匠」と呼ばれる建築の実務者団体と京都市が連携して立ち上げた組織です。
内容
耐震化に関する無料相談コーナー
「耐震化、何から始めたらいいの?」など、耐震化に関するご相談に、建築の専門家が無料でお答えします。
展示コーナー
地震対策に関するパネル、活断層図及び軸組模型等の展示に加え、耐震シェルター模型や耐震ベッドの実物展示を行います。
また、消防局と連携し、地震による電気火災を防止する感震ブレーカーの展示も行います。
問合せ先
京都市住宅供給公社 京(みやこ)安心すまいセンター
電話
075-744-1631
※12日(水曜日)は休館日なので、当日は市の担当課(075-222-3613)にお問合せください。
FAX
075-744-1637
開館時間
午前9時30分~午後5時
休館日
水曜日・祝日・第3火曜日・年末年始
報道発表資料
発表日
令和7年3月5日
担当課
都市計画局 建築指導部 建築安全推進課(電話:075-222-3613)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築安全推進課
電話:075-222-3613
ファックス:075-212-3657