【1】電子申請による届出等の受付の開始について
ページ番号281946
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年5月9日
電子申請による建設リサイクル法の届出及び通知の受付を開始します
本市では,京都市建築物安心安全実施計画において「円滑な建築関係手続の推進」を重点施策のひとつに掲げ,市民,事業者等の利便性の向上及び行政事務の高度化・効率化を図るため,行政手続のオンライン化を推進しています。
この度,建設リサイクル法に基づく解体工事等の届出及び通知(以下「届出等」という。)について,インターネットを利用した電子申請の受付を下記のとおり開始しますので,お知らせします。
対象となる行政手続
建設リサイクル法第10条に基づく民間工事における分別解体の計画等の届出
建設リサイクル法第11条に基づく公共工事における工事の概要の通知
受付を開始する日時
令和4年2月15日 火曜日 午前0時から
申請の方法
「京都府・市町村共同電子申請システム」にアクセスし,受付フォームで届出等をしてください。電子メールでは受付しておりませんので,御注意ください。届出等手順及び電子申請に用いる専用ファイルについては,次を御覧ください。
届出等手順について
電子申請マニュアルを作成しました!申請に御活用ください!
その他
副本の廃止について
届出書の副本は廃止しました。副本の提出の必要はありません。副本に届出済印を押印して返却することに代えて,本市から「届出完了のお知らせ」(通知の場合は「通知完了のお知らせ」)をお渡しします。
届出済シールについて
これまで,届出済シールを窓口でお渡ししておりましたが,今後は「届出完了のお知らせ」等に表示される届出済シールを届出者等が自ら切り取り,工事看板に貼付してください。
窓口による届出等について
窓口における紙による届出等(平日8:45~15:00)は,当分の間,受付しますが,できる限り電子申請による届出等に御協力を御願いいたします。
再資源化等実施状況報告書について(届出のみ)
工事完了後に提出する再資源化等実施報告書については,廃棄物指導課へ御提出ください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局建築指導部建築安全推進課
電話:075-222-3613
ファックス:075-212-3657