広報資料・お知らせ
- 【広報資料】令和2年度 環境にやさしい「京都エコ修学旅行」「エコ・アクション+1」の優秀校を決定しました! (2021年2月26日)
- レシピ紹介冊子「もったい菜漬け!がいどぶっく」の発行~「もったい菜漬け+京都市の食品ロスの取組」を紹介するPR動画も公開!~ (2021年2月26日)
- 「さんぱいキャラクターズクイズ」サイトの開設について (2021年2月17日)
- 「京都市ごみ収集業務評価推進会議」に係る市民委員の募集について (2021年2月17日)
- 【中止のお知らせ】環境施設見学会「左京区民ごみ減量エコバスツアー」の開催中止について (2021年2月15日)
- 【一部中止】令和2年度「友・遊・美化パスポート」事業の実施について (2021年2月15日)
- 【中止のお知らせ】環境施設見学会「中京・右京区民ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について (2021年2月8日)
- 【中止のお知らせ】環境施設見学会「山科区民ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について (2021年2月8日)
- 【中止】さすてな京都×ミツカン「食品ロス美味しく減らそう親子教室」の実施について (2021年2月5日)
- 【一部中止】令和2年度「友・遊・美化パスポート」事業の実施について (2021年1月26日)
- 環境施設見学会「北区民・上京区民ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について (2021年1月22日)
- 「作ってみよう!匠の技でマイグッズ」の開催及び参加者募集について (2021年1月20日)
- 令和2年度第2回「京都市産業廃棄物3R推進会議」の開催について (2021年1月18日)
- 【中止】1月の「さすてな京都」環境学習プログラムについて (2021年1月15日)
- 【お知らせ】東北部クリーンセンター大規模改修工事に伴う持込ごみの受入れ停止について (2021年1月8日)
- 「プラスチックごみ削減提案および啓発ポスター図案募集」に係る入賞作品の決定について (2020年12月23日)
- プラスチックごみゼロシンポジウムを開催します! (2020年12月10日)
- 四条堀川交差点北西角「雨庭」への寄付に係る感謝状贈呈式について (2020年12月9日)
- 大覚寺観光トイレの新規開設について (2020年12月1日)
- 冬の「さすてな京都」環境学習プログラムの紹介について (2020年11月17日)
- 京都市廃棄物減量等推進審議会「第14回 循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会」の開催について (2020年10月30日)
- 食品ロス削減啓発オリジナルカードゲーム「食品ロスZEROマスター」について (2020年10月28日)
- 本市の回収拠点における古着類の受入れの再開について (2020年10月27日)
- 【受付終了】「京都市宅配及びテイクアウトに係るプラスチック削減助成金」事業の開始について (2020年10月21日)
- 南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」の臨時休館のお知らせ (2020年10月20日)
- さすてな京都・京エコロジーセンターPlus青少年科学センター「環境のこと,楽しく学ぼうECOラリー」の実施について (2020年10月16日)
- 市民しんぶん区版(令和2年10月15日号)挟み込みについて (2020年10月15日)
- 家庭ごみ集積場所における防鳥用ケージのモニター調査の実施及びモニターの募集について (2020年10月5日)
- 【お知らせ】クリーンセンターにおける持込ごみの第2・第4土曜日受入れ再開について (2020年10月2日)
- 環境施設見学会「東山区・下京区・南区民ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について (2020年9月30日)
- 令和2年度「食品ロス削減月間」の取組~楽しみながら食品ロスを「学び・行動する」~ (2020年9月30日)
- 環境施設見学会「西京区民ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について (2020年9月30日)
- 食品ロス削減に貢献!レシピ紹介冊子「もったい鍋!ガイドブック」の発行及び人気投票キャンペーンの実施について (2020年9月28日)
- 令和2年度「2R及び分別・リサイクル活動優良事業所」及び 「2R特別優良事業所」の認定について (2020年9月23日)
- 令和2年度 電動式生ごみ処理機,生ごみコンポスト容器購入助成 追加募集の受付について【受付終了】 (2020年9月18日)
- オープン1周年記念「さすてな京都☆秋のエコまつり」の開催について (2020年9月16日)
- 【お知らせ】東北部クリーンセンターにおける事業者の持込ごみの受入れ再開について (2020年9月14日)
- 食材を使い切る「食べキリレシピ」を大募集!! (2020年9月11日)
- (関西広域連合)「プラスチックごみ削減提案および啓発ポスター図案」の募集について (2020年9月3日)
- 令和2年度第1回「京都市産業廃棄物3R推進会議」の開催について (2020年8月21日)
- 令和2年7月豪雨災害の被災地への京都市職員の派遣について (2020年8月7日)
- 第21回京都市ごみ収集業務評価推進会議の開催について (2020年8月6日)
- 【お知らせ】東北部クリーンセンターにおける事業者の持込ごみの受入れ一部再開について (2020年8月6日)
- ごみ減量・資源循環の促進に向けた資源物回収の拡充について (2020年8月3日)
- 資源物回収の拡充について(8月15日号市民しんぶん区版挟み込み) (2020年8月3日)
- 第67回京都市廃棄物減量等推進審議会の開催について (2020年8月3日)
- エレン・マッカーサー財団フード・イニシアティブへの参画及び株式会社Mizkan Holdingsとの「食品ロス削減に資する取組の連携に関する協定」の締結について (2020年7月29日)
- 夏休みの自由研究にもおすすめ!さすてな京都の環境学習プログラムの紹介 (2020年7月27日)
-
令和2年度 プラスチック代替品の普及可能性調査及びプラスチックごみ散乱状況の把握手法等調査事業に係る企画提案事業者の募集について
(2020年6月30日)
本市が構成員となっている,関西広域連合において,使い捨てプラスチックの削減や代替素材への転換,効果的な発⽣源対策の実施など,地域の施策の推進に必要な情報や手法の調査検討を目的として,「プラスチック代替品の普及可能性調査及びプラスチックごみ散乱状況の把握手法等調査事業」を実施します。
このたび,この業務を委託する事業者を企画提案公募により募集するため,お知らせいたします。 - 京都市廃棄物減量等推進審議会「第13回 循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会」の開催について (2020年6月30日)
-
令和2年度 環境施設見学会「ごみ減量エコバスツアー」参加団体を募集
(2020年6月26日)
京都市では,身近なごみ問題を見つめ直し,環境にやさしいライフスタイルを考えていただくため,家庭ごみ有料指定袋の収入を活用し,市民の皆様にクリーンセンターや資源リサイクルセンター等の京都市のごみ処理施設,産業廃棄物の処理や再資源化を行っている民間の処理施設の見学会「ごみ減量エコバスツアー」を実施しています。
- 東北部クリーンセンターにおける持込ごみの受入れ制限及び家庭ごみの収集時間の一部変更について (2020年6月23日)
- 令和2年度環境にやさしい「京都エコ修学旅行 」参加校の募集等について (2020年6月23日)
- ごみ半減をめざす「しまつのこころ条例」に基づく「市民モニター制度」の実施結果について(令和元年度) (2020年6月23日)
- 市民しんぶん区版(令和2年6月15日号)挟み込みについて (2020年6月18日)
- ごみ半減をめざす「しまつのこころ条例」に基づく「事業者報告制度」の実施結果について(令和元年度) (2020年6月12日)
- 「京都市産業廃棄物3R推進会議」市民公募委員の募集について (2020年6月3日)
- 京都市環境保全活動センター(愛称「京エコロジーセンター」)指定管理者選定に係る市民公募委員の募集について (2020年5月27日)
- 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う大型ごみ・家庭ごみ収集への影響について (2020年5月22日)
- 令和元年度のごみ量について (2020年5月15日)
- 【お知らせ】ごみ収集業務に対する「感謝の手紙」等について (2020年5月12日)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による本市の回収拠点における古着類の受入の一時停止について (2020年4月28日)
- 第20回京都市ごみ収集業務評価推進会議について (2020年4月24日)
- 京都中央農業花脊支店観光トイレの多機能トイレ化について (2020年4月21日)
- 新型コロナウイルス感染症対策に係るクリーンセンターにおける持込ごみの土曜日受入休止等について (2020年4月21日)
- 「祇園祭ごみゼロ大作戦2020」ボランティアスタッフを募集中!! (2020年4月3日)
- 「京都市認定エコイベント登録制度」,「リユース食器利用促進助成金制度」,「分別リユースごみ箱貸出」の実施についてのお知らせ (2020年3月31日)
- マイボトル等で利用できる民間施設における給水スポットを募集します‼ (2020年3月31日)
-
(お知らせ)ごみ半減をめざす「しまつのこころ条例」における市民モニターの募集について
(2020年3月27日)
ごみ半減をめざす「しまつのこころ条例」における市民モニターの募集について
- 令和2年度 ごみ減量に関する各種助成制度について (2020年3月27日)
- 令和2年度 電動式生ごみ処理機,生ごみコンポスト容器購入助成の申込受付開始について【受付終了】 (2020年3月26日)
- 令和元年度第3回「京都市産業廃棄物3R推進会議」の開催について (2020年3月24日)
- (お知らせ)大学生・ごみ減量サポーター事業 intras(イントラス)修了式及び表彰式の開催について (2020年3月23日)
- 令和元年度 環境にやさしい「京都エコ修学旅行」「エコ・アクション+1」の優秀校を決定しました! (2020年3月18日)
- 嵐電北野白梅町駅観光トイレ・嵐電嵐山駅観光トイレの新規開設について (2020年3月16日)
- 【中止のお知らせ】環境施設見学会「東山区・下京区・南区民ごみ減量エコバスツアー」の開催中止について (2020年3月10日)
- 【中止のお知らせ】環境施設見学会「山科区民ごみ減量エコバスツアー」の開催中止について (2020年3月10日)
- 【中止のお知らせ】『令和元年度 春休み小中学生「ごみ減量エコバスツアー」』の開催中止について (2020年3月10日)
- 【中止のお知らせ】環境施設見学会「伏見区民ごみ減量エコバスツアー」の開催中止について (2020年3月10日)
- 【開催延期のお知らせ】京都市廃棄物減量等推進審議会「第13回 循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会」の開催延期について (2020年3月6日)
- 【中止のお知らせ】「さすてな☆春のエコまつり」の開催中止について (2020年3月5日)
- 京都市廃棄物減量等推進審議会「第13回 循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会」の開催について (2020年3月4日)
- 【中止のお知らせ】環境施設見学会「左京区民ごみ減量エコバスツアー」の開催中止について (2020年3月2日)
- 【中止のお知らせ】第20回環境フォーラムきょうと開催中止 (2020年2月28日)
- (お知らせ)「京都市プラスチック資源循環アクション~プラスアクション12~」について (2019年10月28日)
- 市民しんぶん区版(令和元年10月15日号)挟み込みについて (2019年10月15日)
- 「京都観光おもてなしコンシェルジュ」講習会及び交流会について (2019年9月6日)
- 南部クリーンセンター第二工場の竣工及び環境学習施設「さすてな京都」のオープンについて (2019年9月5日)
- 「関西プラスチックごみゼロ宣言」の実施について (2019年5月30日)
- ごみ半減をめざす「しまつのこころ条例」に基づく「市民モニター制度」の平成30年度実施結果について (2019年4月23日)
- ごみ半減をめざす「しまつのこころ条例」に基づく「事業者報告制度」の実施結果について(平成30年度) (2019年2月27日)
- 【広報資料】エジプト・チュニジア・モロッコ中央省庁職員等による表敬訪問について (2019年2月25日)
- 「食品ロス削減全国大会 in 京都」を開催しました。 (2018年11月6日)
- 市民しんぶん区版(平成30年10月15日号)挟み込みについて (2018年10月12日)
- 平成30年度第1回京都市産業廃棄物3R推進会議の開催について (2018年9月27日)
- 【お知らせ】バイオマスポリエチレン(サトウキビの非可食部等から生成)を配合した京都市家庭ごみ有料指定袋の供給開始(本格実施)について (2018年7月18日)
- ごみ半減をめざす「しまつのこころ条例」に基づく「市民モニター制度」の平成29年度実施結果について (2018年5月9日)
- 平成30年度 電動式生ごみ処理機,生ごみコンポスト容器購入助成の申込受付開始について (2018年3月22日)
- ごみ半減をめざす「しまつのこころ条例」に基づく「事業者報告制度」の実施結果について(平成29年度) (2018年1月16日)
- 市民しんぶん区版(平成29年10月15日号)挟み込みについて (2017年10月13日)
- 市民しんぶん区版(平成28年12月15日号)挟み込みについて (2017年10月3日)
- バイオマスポリエチレン(サトウキビの非可食部等から生成)を活用した京都市家庭ごみ有料指定袋供給開始について(試行実施) (2017年6月30日)
- 【広報資料】バイオマスポリエチレン(サトウキビの非可食部等から生成)を活用した京都市家庭ごみ有料指定袋の試行実施について(お知らせ) (2017年2月7日)
- 第1回京都市環境保全活動センター指定管理者選定委員会結果について (2016年8月17日)
- トイレの使用方法に関する外国人観光客向け啓発ステッカーについて (2016年3月1日)
- 「京都市廃棄物の減量及び適正処理等に関する規則」の改正について (2016年1月7日)
- 「京都市廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例」の改正について (2015年4月7日)
- 福知山市における集中豪雨被害に伴う災害支援活動の状況について (2014年8月25日)
- まち美化事務所会議室の市民開放 (2012年7月26日)
- 産業廃棄物運搬車両の広域路上検問及び路上軽油抜取調査の実施結果について (2012年6月13日)
- 一般廃棄物収集運搬業許可業者を紹介するホームページ開設について (2011年10月3日)
- 「災害発生時における応急対策活動に関する協定」の締結について (2011年6月15日)