産業廃棄物の適正処理・3Rの推進に係る業種別啓発リーフレット(第3弾:飲食店向け)の発行
ページ番号339144
2025年3月26日
この度、京都市及び公益社団法人京都府産業資源循環協会では、小規模事業所、個人事業主等が多い業種における産業廃棄物の適正処理と3Rを促進するため、昨年度に引き続き、業種別啓発リーフレット(第3弾)を発行します。
1 リーフレットについて
(1) 趣旨、概要
小規模な事業所や個人事業主など、廃棄物の排出量が少ない事業所(少量排出事業所)においては、産業廃棄物の分別や、適正処理等に課題があることから、このような少量排出事業所が多い業種を対象に、その業種の事業所からよく排出される廃棄物の分別方法や正しい処理方法について、イラスト等を用いて分かりやすく示した啓発用リーフレットを作成しました。
(2) 対象
飲食店
(3) 内容等
産業廃棄物と一般廃棄物の分別や許可業者への委託、事業所内での分別や保管、マニフェスト等についてポイントを解説
飲食店から出るごみの正しい分け方を一覧表の形で掲載
リサイクル、食品ロスの削減について
産業廃棄物、一般廃棄物それぞれの問合せ先等を紹介
「京(みやこ)さんぱいポータルサイト」、「廃棄物の適正処理ガイドブック」、「こごみネット」の紹介
2 配布時期
令和7年3月末から
3 配布方法
業界団体等を通じて配布するなどして、飲食店に広く行き渡るように配布等する予定。
報道発表資料
発表日
令和7年3月26日
担当課
環境政策局廃棄物指導課(電話:075-222-3957)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
環境政策局 循環型社会推進部 廃棄物指導課
電話:075-222-3957 ファックス:075-221-6550
住所:〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地