スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「京都市の地元企業によるプラスチック資源循環への挑戦」第5弾 -廃プラスチックからのものづくり編- ~京都市公式YouTube「きょうと動画情報館」にて配信開始~

ページ番号343624

2025年7月14日

プラスチックごみが引き起こす環境汚染が世界で問題となる中、京都市では、プラスチックの資源循環に果敢に挑戦する地元企業を応援するとともに、環境に配慮した取組の輪が広がるよう、より多くの方に知っていただくことで、持続可能な循環型社会の構築を目指しています。

この度、プラスチック資源循環に取り組む地元企業を紹介する動画(第5弾)を配信します。

1 動画内容 (廃プラスチックからのものづくり編(第5弾))

工場から排出される使用済みのプラスチック(梱包材)をポリ容器にリサイクルし、自社で利用している取組を御紹介します。

紹介企業:株式会社島津製作所(本社 京都市中京区)

2 配信方法

京都市公式YouTube「きょうと動画情報館」

本編動画  https://youtu.be/Jn4YYCluVHw外部サイトへリンクします

ショート動画  https://youtube.com/shorts/M127IeJ1rk0外部サイトへリンクします

3 配信開始日時

令和7年7月14日(月曜日)午前10時




(参考)エコちゃんが行く「京都市の地元企業によるプラスチックリサイクルへの挑戦」

第1弾 印刷通販会社編(URL: https://youtu.be/CLIrFk6MvL8外部サイトへリンクします


第2弾 スタートアップ企業編(URL: https://youtu.be/u-ivqU7cSAY外部サイトへリンクします


第3弾 繊維製品メーカー編(URL:https://youtu.be/DWGSgZ03_pI外部サイトへリンクします


第4弾 バイオプラ活用編(URL:https://youtu.be/Q75L7SUbP8Q外部サイトへリンクします


報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市環境政策局循環型社会推進部廃棄物指導課
TEL 075-222-3957

フッターナビゲーション