「スマートごみ箱」の寄付に係る篤志者表彰式及びお披露目式
ページ番号340644
2025年4月24日
株式会社ベリー・プロジェクト(えびす屋總本店)、一般社団法人嵐山保勝会及び嵐山商店街
京都市では、株式会社ベリー・プロジェクト(えびす屋總本店)、一般社団法人嵐山保勝会及び嵐山商店街から、「スマートごみ箱」の寄付をいただきました。この度、寄付いただいた「スマートごみ箱」を嵐山地域のメインストリートである長辻通に新たに設置するに当たり、寄付に係る篤志者表彰式及びお披露目式を実施します。
背景と目的
嵐山地域においては、「嵐山ごみ課題サミット」(※)の開催等を通じ、食べ歩きに関する地域ルールづくりやその普及啓発を検討・実施する等、地域、事業者、行政が一体となって散乱ごみ対策に取り組んでいます。
この度、通常のごみ箱よりも多量のごみを蓄積できる「スマートごみ箱」を寄付によって新たに設置するとともに、本市による定期収集までの時間帯にごみが溢れて散乱することを防止するため、その時々の蓄積量に応じたごみ袋交換を、地域において協力いただくこととしました。
併せて、地域ルール"ごみは買ったお店で必ず捨てる"を徹底できるよう、食べ歩き商品を販売する各店舗においても、ごみ箱を設置する予定です。
(※)商店街、地域住民、大学、本市等が集い、食べ歩きに関する地域のルールづくりをはじめとした散乱ごみ対策について立場を超えて検討する座談会
ごみ袋交換の研修会の様子

各店舗におけるごみ回収の様子
篤志者表彰式及びお披露目式の概要
日時
令和7年5月1日(木曜日)午前9時~9時30分 ※少雨決行
場所
右京区嵯峨天龍寺門前 嵐山 昇龍苑前
出席者
寄付者
株式会社ベリー・プロジェクト(えびす屋總本店)代表取締役 濱澤 法生
株式会社ベリー・プロジェクト(えびす屋總本店)専務取締役 加藤 誠一
一般社団法人嵐山保勝会 会長 牧野 順二
嵐山商店街 会長 石川 恵介
受納者
京都市 京都市長 松井 孝治
次第
出席者紹介
スマートごみ箱除幕
スマートごみ箱概要説明
篤志者表彰
挨拶(濱澤代表取締役、大本山天龍寺小川宗務総長、松井市長)
スマートごみ箱デモンストレーション
記念撮影
スマートごみ箱の概要
設置場所:嵐山長辻通
設置数:3か所6基(普通ごみ3基、資源ごみ3基)※
※2か所4基:株式会社ベリー・プロジェクトによる寄付
※1か所2基:一般社団法人嵐山保勝会及び嵐山商店街による寄付
製品:株式会社フォーステックが提供するSmaGO

スマートごみ箱設置場所図
株式会社ベリー・プロジェクト(えびす屋總本店)(寄付者)の概要
名称
株式会社ベリー・プロジェクト 代表取締役 濱澤 法生
所在地
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-24
事業内容
・人力車を使った観光案内、結婚式・イベント演出
・国内・海外向けのオンラインツアーの実施(Amazon Exploreなど)
・飲食店運営(リキシャカフェ)
本市におけるこれまでのスマートごみ箱設置箇所
令和4年度(寄付者:株式会社木下カンセー)令和5年3月16日設置
・河原町三条 北西角付近 2基(普通ごみ1基、資源ごみ1基)
・川端四条 北東バス停付近 2基(普通ごみ1基、資源ごみ1基)
・堀川上長者町下る西側 2基(普通ごみ1基、資源ごみ1基)
令和5年度寄付(寄付者:株式会社木下カンセー)令和5年9月13日設置
・嵯峨嵐山 竹林の小径付近 2基(普通ごみ1基、資源ごみ1基)
令和6年度寄付(寄付者:株式会社木下カンセー)令和6年9月6日設置
・祇園四条 八坂神社 祇園石段下 2基(普通ごみ1基、資源ごみ1基)
令和6年度寄付(寄付者:株式会社アエル・リーシング)令和7年2月14日設置
・祇園地域 8基(普通ごみ4基、資源ごみ4基)
令和6年度借受(貸出者:株式会社木下カンセー)※令和7年2月14日設置
・祇園 南座前 2基(普通ごみ1基、資源ごみ1基)
報道発表資料
発表日
令和7年4月24日
担当課
環境政策局循環型社会推進部まち美化推進課(電話222-3953)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
環境政策局 循環型社会推進部 まち美化推進課
TEL 075-222-3953 FAX 213-4961