2月の「さすてな京都」環境学習プログラムのお知らせ
ページ番号335883
2025年1月15日

南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」では、子どもから大人までが楽しく学べる学習プログラムを年間を通して開催しています。
2月の学習プログラムとして、きょうと生物多様性センターと連携し、ビオトープの水を抜いて清掃を行う「かいぼり」に併せた観察会を行います。

さすてな展望台や屋上広場の足湯、定時工場見学ツアー(開館日の午前10時、午後2時)などと併せてお楽しみいただけます。
環境学習プログラム
内容及び日時
プログラム名・定員 | 開催日時 |
⑴ 幼児大歓迎!福笑いとぬりえでオリジナルポスター作り 【定員:8組32名】事前申込制・先着順 | 2月1日(土曜日) 13:00~14:00 |
⑵ さすてな自然観察会 ~かいぼりで見つかるいきものを観察しよう!~ ★きょうと生物多様性センター★連携事業★ 【定員:なし】申込不要 | 2月8日(土曜日) 10:30~11:30 ※ ※ 時間中は随時参加可能です。 |
⑶ 幼児大歓迎!福笑いとぬりえでオリジナルポスター作り 【定員:8組32名】事前申込制・先着順 | 2月9日(日曜日) 13:00~14:00 |
⑷ 幼児大歓迎!絵本で親しむゆっくり工場見学ツアー 【定員:幼児~小3と保護者・20名】事前申込制・先着順 | 2月11日(火曜日・祝) 10:30~11:30 |
⑸ 親子で挑戦!ごみ分け分けゲーム! 【定員:8組32名】事前申込制・先着順 | 2月15日(土曜日) 13:00~14:00 |
⑹ 食ロスをゲームで学ぼう! 【定員:8組32名】事前申込制・先着順 | 2月16日(日曜日) 13:00~14:00 |
⑺ お子様の発想のまま自由な工作!ゴミラプロジェクト 【定員:8組32名】事前申込制・先着順 | 2月22日(土曜日) 13:00~14:00 |
⑻ お子様の発想のまま自由な工作!ゴミラプロジェクト 【定員:8組32名】事前申込制・先着順 | 2月23日(日曜日) 13:00~14:00 |
⑼ 水、風、太陽…いろんな力で電気をつくろう! 【定員:8組32名】事前申込制・先着順 | 2月24日(月曜日・振休) 13:00~14:00 |
※詳細はイベントカレンダーを御覧ください。
場所
南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」
参加申込
⑵のプログラムは申し込み不要、その他のプログラムは「電話」又は「来館」による事前申込制です。
詳細はさすてな京都のホームページを御確認ください。
申込期間
⑴1月16日(木曜日)~ 定員に達し次第終了
⑶⑷1月20日(月曜日)~ 定員に達し次第終了
⑸⑹1月27日(月曜日)~ 定員に達し次第終了
⑺⑻⑼2月3日(月曜日)~ 定員に達し次第終了
受付時間:開館日の午前9時~午後5時
※ 受付時間外の申込はできませんので、御注意ください。
対象
どなたでも御参加いただけますが、プログラムにより対象年齢が異なりますので、詳しくはホームページで御確認ください。(小学生以下は保護者同伴をお願いします。) https://sustaina-kyoto.jp/eventcalendar
参加費
無料
京都ミュージアムロードへの参加について
京都ミュージアムロードは、市民や観光客の皆様に京都市内の博物館・美術館等をより身近に触れ、親しんでいただくために、毎年開催されているイベントです。第28回の今回は、市内101施設が参加し、各館がそれぞれの専門性を活かし、文化・芸術を体感できる展示・体験企画や各施設を巡るスタンプラリーを開催します。さすてな京都も当該ミュージアムロードに参加し、1月23日(木曜日)から3月16日(日曜日)までの間、以下の取組を実施します。
展示企画
さすてな京都では、「発見!さすてな京都で見られる多様な生きものフシギ写真展 多様は楽しいで賞2025」と題し、さすてな京都のビオトープ等で見られる植物や昆虫を写真とともに紹介します。
※ 当該展示企画は京都ミュージアムロード終了以降の3月31日(月曜日)まで実施します。
スタンプラリー
京都ミュージアムロードでは、1月23日(木曜日)から3月16日(日曜日)の期間中に複数の参加施設を巡り、スタンプを3つ集めると応募できるスタンプラリープレゼント企画を開催します。さすてな京都にも応募用スタンプを設置します。
問合せ
(参考)「さすてな京都」について



概 要
「さすてな京都」では、焼却炉やごみ発電、バイオガス化施設など大規模な施設を間近で見学でき、煙突に設置した展望台から素晴らしい景色を眺望いただけます。また、焼却処理や、エネルギーの回収の技術など最先端の環境技術、ごみ減量など環境保全の大切さを楽しく学べます。
- 〒612-8253 京都市伏見区横大路八反田29
- TEL.075(606)2548 FAX.075(606)2549
- [email protected]
- 開館時間 午前9時~午後5時
- 休館日 水曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
交通機関
- 市バス・京阪バス「南横大路(さすてな京都前)」 下車 徒歩5分
- 市バス「横大路車庫前」下車 徒歩20分
- 車・バイク・自転車は、敷地内にある無料の駐車場・駐輪場を御利用できます。 ※ 2月は無料シャトルバスの運行がありません。
報道発表資料
発表日
令和7年1月15日
担当課
環境政策局南部クリーンセンター (電話:075-611-5362)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
南部クリーンセンター
電話: 075-611-5362 ファックス: 075-612-5235