スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「祇園祭ごみゼロ大作戦2025」ボランティアスタッフの募集

ページ番号339141

2025年4月7日

 「祇園祭ごみゼロ大作戦」は、ごみの減量と散乱ごみの防止につなげる日本最大級の取組です。この度、一緒に活動いただくボランティアスタッフ(個人・団体)を募集します。

エコステーションの様子

【背景と目的】

 京都市では、「しまつのこころ条例」及び「京・資源めぐるプラン」に基づき、「リデュース」(ごみの発生抑制)、「リユース」(再使用)の2Rを促進し、ごみを減らす取組を推進しています。

 祇園祭の前祭宵山期間に発生するごみの量は約60トン(取組開始前)にものぼり、屋台や夜店、コンビニ等から販売される食品や飲料等の容器包装が大量に発生し、容器包装のごみの減量が必要不可欠な状態となっていました。

 そこで、平成26年に京都市や環境NPO、京都環境事業協同組合、露天商組合が実行委員会を組織し、繰り返し何度も洗って使用できる「リユース食器」を露店に導入するなど、ごみの減量と散乱ごみの防止につなげる取組として「祇園祭ごみゼロ大作戦」をスタートし、昨年にはごみの量を約28トンにまで減少させることができました。

 「祇園祭ごみゼロ大作戦」では、毎年延べ2,000人を超えるボランティアスタッフの協力を得て、烏丸通など主要な場所にリユース食器の回収やごみの分別回収を行う「エコステーション」を配置し、ごみの減量を呼び掛けています。活動が始まってから今年で12回目を迎え、ごみの減量に関する取組としては日本最大級の規模です。

【ボランティア募集の概要】

● 活動日 

⑴ 令和7年7月15日(火曜日) 宵宵山 正午~午前0時

⑵ 令和7年7月16日(水曜日)  宵山 正午~午前0時

各日シフト制(1シフト約2~3時間半)

例年、午後10時以降の活動スタッフが少ないため、午後10時以降も活動できる方は、是非御協力をお願いします。各活動時間の最初の30分程度は、ガイダンスや活動引継ぎの時間となります。 

● 活動内容

⑴ 祇園祭飲食出店者へのリユース食器の貸出

⑵ リユース食器の回収

⑶ 資源ごみ・燃やすごみの分別誘導

⑷ 散乱ごみ抑制に向けた清掃活動

● 活動場所 

烏丸通等に設置された『エコステーション』など

● 申込条件 

⑴ 活動日現在、15歳以上の方(中学生の方は参加できません。)

⑵ 高校生及び18歳未満の方は、個人・団体によらず、専用サイトからの申込時に保護者の方の同意が必要です。

⑶ 団体での申込単位は同一の活動時間帯に1団体につき6名以上。6~20名につき1名の代表者を選出すること。

⑷ 個人申込者、団体代表者は、活動日までに必ず、対面又はオンラインの説明会に参加すること。団体メンバーは、「ボランティア活動説明動画」を必ず視聴すること。

※ ボランティア説明会の日程については、「(一社)祇園祭ごみゼロ大作戦」ホームページ等を御確認ください。(URLは下記申込先参照。)

● 支給物品

スタッフウェア、スタッフ証 

※ 報酬、交通費、食事の支給はありません。

● 募集定員

延べ2,000人

● 募集締切

令和7年6月15日(日曜日)午後11時59分まで

※ 先着順(活動時間帯ごとに、定員に達し次第、締切ります。)

● 申込方法

【1】 下記のURLから「ボランティア登録サイト(ボラログ)」にアクセス。

 URL https://volalog.com/外部サイトへリンクします

【2】 ボランティア登録サイト(ボラログ)に登録

昨年にボラログ登録いただいた方でアカウントをお持ちの方は、そのままボラログサイト内のマイページにログインできます。

【3】 同サイト内の「祇園祭ごみゼロ大作戦2025」申込みに進み、必要事項を入力

※ 上記の方法による申込みが難しい場合は、指定の参加申込書(下記申込先のホームページからダウンロード又は各区役所・支所のエコまちステーションで配布)に必要事項を記入し、次の申込先に郵送又はFAXでお申し込みください。

● 申込先

〒601-8004 京都市南区東九条東山王町27 元山王小学校1階

NPO法人地域環境デザイン研究所ecotone内 一般社団法人 祇園祭ごみゼロ大作戦

FAX:075-205-1434

「(一社)祇園祭ごみゼロ大作戦」ホームページ URL https://www.gion-gomizero.jp/volunteer/外部サイトへリンクします

● 主催

一般社団法人 祇園祭ごみゼロ大作戦 (特別協力:京都市)

<お問合せ先> 本事業に関するお問合せ先

一般社団法人 祇園祭ごみゼロ大作戦 担当:ボランティア運営事務局

電話:080-4396-0590

報道発表資料

発表日

令和7年4月7日

担当課

環境政策局 循環型社会推進部 資源循環推進課(電話:075-222-3946)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

環境政策局 循環型社会推進部 資源循環推進課
TEL 075-222-3946 FAX 075-213-0453

フッターナビゲーション