京都市廃棄物減量等推進審議会 第1回次期クリーンセンター整備等検討部会の開催
ページ番号337834
2025年3月4日
京都市では、将来にわたって安定的にごみを処理できる体制の確保に加えて、資源循環・脱炭素化にも貢献するごみ処理施設整備の在り方を審議するため、京都市廃棄物の減量及び適正処理等に関する規則に基づき、京都市廃棄物減量等推進審議会の下に、次期クリーンセンター整備等検討部会を設置しています。
この度、京都市廃棄物減量等推進審議会 第1回次期クリーンセンター整備等検討部会を開催します。
開催日時
令和7年3月7日(金曜日)9時00分から11時00分
開催場所
京都市役所 本庁舎1階 環境政策局会議室(環境総務課執務室内)
(〒604-8571京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)
※ 会場参加が困難な委員はZoomによるオンライン参加
議題
・「ごみ処理施設整備のあり方」の検討の進め方
・施設整備の基本的な考え方等
・次期クリーンセンター整備方針の検討
委員
氏名 | 所属 | |
笹尾 俊明 | 立命館大学経済学部 教授 | |
島田 洋子 | 京都大学大学院工学研究科 教授 | |
〇 | 高岡 昌輝 | 京都大学大学院工学研究科 教授 |
水谷 聡 | 大阪公立大学大学院工学研究科 准教授 | |
矢野 順也 | 京都大学環境安全保健機構環境管理部門 准教授 |
(敬称略、五十音順)
○:部会長
傍聴について
(1) 定員3名(先着順)
(2) 傍聴の受付は、当日の8時40分から8時50分まで行います。
(3) 記者席は別途用意します。
報道発表資料
発表日
令和7年3月4日
担当課
環境政策局 適正処理施設部 施設整備課(電話:075-222-3972)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局適正処理施設部施設整備課
電話:075-222-3972
ファックス:075-212-8504