[さすてな京都☆アジサイフェア 2025」及び「環境学習プログラム(6月)」のお知らせ~6月7日(土曜日)・8日(日曜日)は「1万株のアジサイ大満喫DAY」を開催~
ページ番号341174
2025年5月15日
南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」では、6月に「さすてな京都☆アジサイフェア2025」と題し、アジサイに関連した特別企画を開催します。
南部クリーンセンター内の「アジサイ小径」沿いに、色とりどりの1万株のアジサイが咲き誇ります。この機会にさすてな京都にお越しいただき、工場見学と1万株のアジサイを是非御堪能ください。

(1)開館時間
午前9時から午後5時(6月は通常休館日である水曜日も含め全日開館します。)
(2)シャトルバスの運行
6月の土曜日・日曜日は、竹田駅、中書島駅とさすてな京都を結ぶ無料のシャトルバス(定員23名)を運行します。
※ 平日の運行はありませんので、御注意ください。
※ 定員を超える場合は御乗車できませんので、予め御了承ください。
シャトルバスの運行ダイヤなど、さすてな京都☆アジサイフェアの詳細は、さすてな京都ホームページを御参照ください。https://sustaina-kyoto.jp
6月7日(土曜日)・8日(日曜日)は「1万株のアジサイ大満喫DAY」を開催
6月7日(土曜日)・8日(日曜日)の2日間は、アジサイ小径に加え、一部の車道を開放し、南部クリーンセンター内を自由に散策できる「1万株のアジサイ大満喫DAY」を開催します。
(1) 車道開放時間
午前9時~午後4時30分
(2)主な特別展示

株式会社JEPLAN
有名映画にも登場した
未来へのあの車「デロリアン」

株式会社マツシマホールディングス
輸入車EV

タカラサプライ
コミュニケーションズ株式会社

京都市環境政策局

京都市上下水道局
(6月7日(土曜日)午前のみ)

京都市消防局
(6月8日(日曜日)午前のみ)
(3)主な特別プログラム
プログラム名・定員 |
開催時間 |
1.工場見学&アジサイ鑑賞ツアー さすてな京都の工場見学ツアーで迫力満点の大規模施設を間近に見学した後、アジサイ小径にご案内します。 【定員:各回15名】事前申込不要・随時参加可 |
10:00から11:00 12:30から13:30 14:00から15:00 |
2.「自然共生サイト」認定記念 さすてな京都のビオトープにいるいきものや植物の缶バッチを作ろう!(小学生以下対象) 【定員:各日先着100個】事前申込不要・随時参加可 |
9:00から 無くなり次第終了 |
3.「自然共生サイト」認定記念 幼児大歓迎!アジサイ&いきもの塗り絵を楽しもう! 【定員:なし】事前申込不要・随時参加可 |
9:00から16:00 |
4.気泡緩衝材「プチプチ」の世界をのぞいてみよう アルミプチに絵を描いて、オリジナルペットボトルホルダーを作ろう! 【定員:各日先着150個】 事前申込不要・随時参加可 |
9:00から16:00 無くなり次第終了 |
(4)臨時バスの運行(シャトルバスの増便)
6月7日(土曜日)・8日(日曜日)は、通常のシャトルバス(定員23名)に加え、竹田駅、中書島駅とさすてな京都を結ぶ臨時バス(定員27名)も運行します。
臨時バスの運行ダイヤは、さすてな京都ホームページ(https://sustaina-kyoto.jp)を御参照ください。
※ 定員を超える場合は御乗車できませんので、予め御了承ください。
※ さすてな京都発最終便は混雑が予想されますので、お帰りの際は早めの便に御乗車をお願いします。
2【環境学習プログラム(6月)】
6月は「さすてな京都☆アジサイフェア2025」にちなみ、アジサイに関する環境学習プログラムを多数開催します。
(1)内容及び日時
プログラム名・定員 | 開催日時 |
(1)「自然共生サイト」認定記念 幼児大歓迎!アジサイ&いきもの塗り絵を楽しもう! 【定員:なし】事前申込不要・随時参加可 | 6月1日(日曜日) 10:00~16:00 |
(2)幼児大歓迎!福笑いと塗り絵でオリジナルポスター作り アジサイバージョン 【定員:8組32名】事前申込制・先着順 | 6月14日(土曜日) 13:00~14:00 |
(3)「自然共生サイト」認定記念 幼児大歓迎!アジサイ&いきもの塗り絵を楽しもう! 【定員:なし】事前申込不要・随時参加可 | 6月15日(日曜日) 10:00~16:00 |
(4)観察と実験で「アジサイ博士」になろう! 【定員:8組32名】事前申込制・先着順 | 6月21日(土曜日) 13:00~14:00 |
(5) 挿し木でアジサイを育てよう! 【定員:8組32名】事前申込制・抽選 | 6月22日(日曜日) 13:00~14:00 |
(6)挿し木でアジサイを育てよう! 【定員:8組32名】事前申込制・抽選 | 6月28日(土曜日) 13:00~14:00 |
(7)アジサイで押し花のしおりを作ろう! 【定員:8組32名】事前申込制・先着順 | 6月29日(日曜日) 10:30~11:30 |
(2)場所
南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」
(3)参加申込み
・(1)(3)のプログラムは申込不要、(5)(6)は「電話」「メール」又は「来館」、その他のプログラムは「電話」又は「来館」による事前申込制です。詳細はさすてな京都のホームページを御確認ください。https://sustaina-kyoto.jp/eventcalendar
(4)対象
どなたでも御参加いただけますが、プログラムにより対象年齢が異なりますので、詳しくはホームページで御確認ください。(小学生以下は保護者同伴をお願いします。) https://sustaina-kyoto.jp/eventcalendar
(5)参加費
無料
【企画展示について】
5月25日(日曜日)から6月30日(月曜日)まで、企画展示『気泡緩衝材「プチプチ」の世界をのぞいてみよう』を開催します。本企画展示は、川上産業株式会社から展示品等の提供を受けて実施するもので、気泡緩衝材「プチプチ」をテーマに、防災や環境保全への取組を御紹介します。※プチプチは川上産業株式会社の登録商標です。

【自然共生サイトについて】
環境省では、企業や地域の皆様等が管理し、生物多様性の保全が図られている区域を「自然共生サイト」として認定する仕組みを令和5年度から運用しています。このたび、さすてな京都ビオトープが「自然共生サイト」として環境大臣に認定されたものです。

自然共生サイト認定ロゴマーク

さすてな京都ビオトープで生育するオニバス
【さすてな京都について】
さすてな京都(TEL075-606-2548) FAX 075-606-2549)
開館時間:午前9時~午後5時
水曜日休館(6月は通常休館日である水曜日も含め全日開館します。)
住所:〒612-8253 京都市伏見区横大路八反田29
e-mail:[email protected] HP:https://sustaina-kyoto.jp
<さすてな京都へのアクセス>
・市バス・京阪バス「南横大路(さすてな京都前)」下車 徒歩5分
・市バス「横大路車庫前」下車 徒歩20分
・車・バイク・自転車は、敷地内にある無料の駐車場・駐輪場を御利用いただけます。
駐車場には限りがありますので、可能な限り、公共交通機関、シャトルバス(6月7日(土曜日)・8日(日曜日)の臨時バスを含む)をご利用ください。
報道発表資料
発表日
令和7年5月15日
担当課
環境政策局南部クリーンセンター
電話:075-611-5362
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
南部クリーンセンター
電話: 075-611-5362 ファックス: 075-612-5235