春休み小中学生「ごみ減量エコバスツアー」の開催
ページ番号336271
2025年2月17日
京都市では、暮らしに身近なごみ問題を見つめ直し、更なるごみ減量や分別・リサイクルについての理解を深めていただくため、ごみの処理・再資源化施設や埋立処分地を見学するエコバスツアーを実施しています。
とりわけ次世代を担う子ども達に環境意識を高めていただくために、春休みを利用して「春休み小中学生【ごみ減量エコバスツアー】」を開催します。
1 対象者
京都市内に在住又は通学されている小中学生(※小学生は保護者の同伴が必要です。)
2 参加費
無料
3 定員
20名(定員に達した場合は抽選。最少催行人数5名。)
4 日時
令和7年3月25日(火曜日)9時45分~14時45分
※荒天(警報発令時)等の事情によりツアーを中止する場合があります。
5 集合・解散場所
京都市役所前(〒604-8571京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)
6 内容
・京エコロジーセンターの施設見学
・株式会社ミツカン並びにJA京都中央の協力による使いキリクッキング体験
7 申込期間
令和7年2月18日(火曜日)~3月7日(金曜日)
8 参加案内
令和7年3月中旬頃郵送
※参加多数の場合は抽選により参加者を決定させていただき、当選者にのみ、参加案内を郵送させていただきます。
9 その他
集合場所の詳細、持ち物等については、3月中旬頃に郵送する参加案内にてお知らせします。
10 申込方法
電話、FAX又はホームページでお申込みください。FAXの場合は、(1)イベント名【春休み小中学生「ごみ減量エコバスツアー」】、(2)代表者の氏名(フリガナ)、(3)郵便番号・住所、(4)電話番号、(5)同伴者全員の氏名(フリガナ)、(6)小中学生の学年と人数を明記してください。
11 申込先
◇京都いつでもコール(年中無休 8:00~21:00) ≪お掛け間違いに御注意ください。≫
電話 (075)661-3755 FAX (075)661-5855
電子メール(送信フォームを御利用ください)
12 スケジュール
9:30 京都市役所前集合
9:45 京都市役所前出発
10:15 京エコロジーセンター施設見学
11:30 使いキリクッキング体験・実食
14:00 使いキリクッキング体験終了
14:45 京都市役所前到着・解散
13 見学先・内容について
京エコロジーセンター
京エコロジーセンターは、「地球温暖化防止京都会議(COP3)」を記念して、2002年に開設された環境学習や環境保全活動の輪を広げるための拠点施設です。館内では、年齢別など対象者にあわせた学習プログラムを体験できるほか、年間を通して環境イベントを開催しています。


株式会社ミツカン並びにJA京都中央の協力による使いキリクッキング体験
京都市及び株式会社Mizkan Holdings(ミツカン)は「食品ロス削減に資する取組の連携に関する協定」に基づき、食品ロスの削減のため、様々な取組を推進しています。この度、ミツカンの方を講師に迎え、JA京都中央による食材提供のもと、使い切るのが難しい野菜を使用した「使いキリクッキング体験」を実施します。
前回の使いキリクッキング体験の様子↓

報道発表資料
発表日
令和7年2月17日
担当課
環境政策局循環型社会推進部資源循環推進課(電話075-222-3946)
報道発表資料、チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先
環境政策局 循環型社会推進部 資源循環推進課
電話:075-222-3946 ファックス:075-213-0453