スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市教育委員会

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【質問回答】モバイルWi-Fi端末及びデータ通信回線サービス提供業務業者選定に関する受託候補者の募集について

ページ番号341813

2025年6月9日

 自宅にインターネット通信環境がない児童生徒に対して、ICTの活用により家庭で学習を継続できる環境の整備が必要であるとともに、無線LAN環境が整備されていない校外での学習用端末の活用など、学習スタイルの多様化にも対応が必要とされます。

 そこで、児童生徒の学びの保障及び教育の機会均等並びに学習スタイルの多様化の観点から、京都市が保有している学習者用端末がインターネット通信を行うためのモバイルWi-Fi端末を調達します。

 この取組に当たって、以下のとおり「公募型プロポーザル」で受託候補者を募集します。

※令和7年6月3日追記

 「モバイルWi-Fi端末及びデータ通信回線サービス提供業務業者選定に係る応募要領」

 「(別紙1)モバイルWi-Fi端末及びデータ通信回線サービス提供業務仕様書」

 の一部を以下のとおり読替えます。

 また、これに伴いスケジュールを変更し、令和7年6月4日(水曜日)17時まで受託申込書及び質疑の提出を受け付けます。

※令和7年6月5日更新

 受託希望者からの質問及び質問に対する京都市の回答を掲載しました。

読替え箇所・スケジュールの変更(6月3日追記)

(別紙1)モバイルWi-Fi端末及びデータ通信回線サービス提供業務仕様書「1(8)スケジュール」

(読替え前)

ア 令和7年8月1日までに通信回線サービスの提供を開始するとともに、モバイルWi-Fi端末の設定作業を完了し、児童生徒が家庭でICT環境を利用可能な状態にすること。

イ 令和7年8月下旬を目途に納品物を全て納品すること。詳細は契約締結後に京都市との協議による。

(読替え後)

ア イの納品までに通信回線サービスの提供を開始するとともに、モバイルWi-Fi端末の設定作業を完了し、児童生徒が家庭でICT環境を利用可能な状態にすること。

イ 令和7年8月下旬を目途に納品物を全て納品すること。詳細は契約締結後に京都市との協議による。

契約期間

 「モバイルWi-Fi端末及びデータ通信回線サービス提供業務業者選定に係る応募要領」及び 「(別紙1)モバイルWi-Fi端末及びデータ通信回線サービス提供業務仕様書」に記載のあった契約期間(令和7年8月1日~令和12年7月31日)は、

60ケ月間とし、契約の始期はデータ通信回線サービスの提供時期を踏まえ、京都市と受託候補者と協議のうえ決定するものと読替えます。

スケジュール

 「モバイルWi-Fi端末及びデータ通信回線サービス提供業務業者選定に係る応募要領」中のスケジュールは、以下のとおり変更します。

受託申込書等の提出締切 令和7年5月30日(金曜日)17時を令和7年6月4日(水曜日)17時に変更

本選定に関する質問の締切 令和7年5月30日(金曜日)17時令和7年6月4日(水曜日)17時に変更

質問に対する京都市からの回答 令和7年6月3日(火曜日)17時令和7年6月5日(木曜日)17時に変更

募集スケジュール

・受託申込書の提出締切   令和7年6月4日(水曜日)17時まで※変更

・質疑締切         令和7年6月4日(水曜日)17時まで※変更

・業務提案書等の提出締切  令和7年6月11日(水曜日)17時まで

・ヒアリング実施      令和7年6月13日(金曜日)予定

・審査結果通知       令和7年6月16日(月曜日)予定

・契約予定日        令和7年6月中旬~下旬

契約期間

60ケ月間とし、契約の始期はデータ通信回線サービスの提供時期を踏まえ、京都市と受託候補者と協議のうえ決定するものと読替えます。※変更

公募内容

 本事業に係る公募内容及びプロポーザルに関する資料は、以下に添付する資料のとおりです。

 各資料を確認のうえ、期日までに必要書類の提出をお願いします。

受託希望者からの質問及び質問に対する京都市の回答(6月9日追加)

質問及び回答

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 教育委員会事務局総務部学校事務支援室

電話:075-841-3505

ファックス:075-803-2451