スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【申込受付前】令和7年度京都市認定調査員新任研修会(6月WEB研修)

ページ番号340918

2025年5月15日

研修概要

本市では、要介護認定に係る審査判定の基礎となる認定調査の公平・公正かつ適切な実施を図るため、「認定調査員等研修事業実施要項」に基づき、年3回(6月頃、10月頃、1月頃)認定調査員新任研修会を開催しています。
令和7年度京都市認定調査員新任研修会(6月WEB研修)を下記のとおり実施します。

本研修は、動画教材等を活用したWEB方式です。インターネット環境のない方は、研修を受講できませんのでご注意ください。

対象者

都道府県又は指定都市が実施する認定調査員研修を修了していない介護支援専門員で、本市の認定調査業務を行う予定の方

※受講対象者について、御不明な点がございましたら、下記の「よくある質問」を御参照ください。

申込期間

令和7年6月10日(火曜日)~令和7年7月4日(金曜日)

受講期間

令和7年6月23日(月曜日)~令和7年7月18日(金曜日)

申込方法

申込開始期間になりましたら、下記フォームから基本情報等を入力のうえ、送信してください。事業所単位で受講希望の場合も、個人毎でお申込みください。

京都市 認定調査員新任研修:申込フォーム

※申込フォームについては申込期間開始後に公開します。

準備物品

・要介護認定 認定調査員テキスト2009  を御用意ください。

各区役所・支所の健康長寿推進課 高齢介護保険担当、京北出張所 保健福祉第一係にて、配布しています。

来所が難しい場合は以下のURLからテキストをダウンロードしてください。

https://www.mhlw.go.jp/content/001249525.pdf外部サイトへリンクします


研修内容

  • eラーニングシステムにログインし、すべての項目を受講する。
  • 「認定調査員に求められるもの」について、下記の資料をダウンロードして学習する。

【認定調査員に求められること】

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

受講にあたっての重要な注意点

受講者ID登録完了メールについて

研修を受講するためには、受講者ID登録完了メールの受信が必須です。

このメールに記載された情報を使って、研修システムにログインし、受講を開始してください。


 メール受信のタイミング

 6月20日以降にお申込みの方: お申込み後、通常2~3日後に「受講者ID登録完了メール」が送信されます。

 6月19日までにお申込みの方: 6月20日に「受講者ID登録完了メール」が一斉送信されます。

 6月19日までにお申込みいただくと、受講開始日(6月23日)からスムーズに研修を開始できます。


受講完了後について

e-ラーニングシステム受講修了後、本市で受講状況を確認し、修了した受講者へ受講完了メールを送信します。そちらのメールを受講証明としますので、大切に保管してください。

その他

認定調査員新任研修会について、お問合せの多い内容をまとめましたので、御参照ください。

認定調査員新任研修についてよくある質問

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 介護ケア推進課認定給付担当(保健師)
電話:075-222-3800

フッターナビゲーション